みんみんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

みんみんさん  東京都
お気に入りメンバーに登録
2015年06月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリ

大船植物園で こぶし と デイゴ 花菖蒲も

2015/06/15
大船植物園で  こぶし  と デイゴ  花菖蒲も 拡大 写真1 大船植物園で  こぶし  と デイゴ  花菖蒲も 拡大 写真2 大船植物園で  こぶし  と デイゴ  花菖蒲も 拡大 写真3

ゆうきさん の 花菖蒲日記に すっかり魅せられて
大船植物園に 行ってきました。魚
神奈川県立の 植物園だけあってリーズナブル〜〜♪♪♪
とても 広くて 菖蒲だけではなく 薔薇園 スイレンや 熱帯の植物の温室 散歩コースも 森の小道になっていたり
大満喫でした。芽

花菖蒲は ゆうきさんが いつも 綺麗に そして 名前を 色々因んで 紹介 してくれて お楽しみの花漢テスト とても 面白くアップしてくれてるから おまかせして。
私が とっても 好きになった樹木があったので、それを
アップしました。
温室の前に この花が こんもり 壁のように たわわに咲いてました。
写真だけ撮って 帰り 窓口の 方に 名前を訪ねました。
マルバデイゴ カメラ 1
鹿児島や沖縄などでも よく見られるそう。
和名は 「海紅豆」
お酒の名前にも使われてるそうです。
マルバというだけ あって 葉っぱも 少し長めの 茎と大きな丸い葉っぱも 印象的。

蕾は ・・・ぎゃーー!
(O_O) 魔女の 爪みたいです。
カメラ 2

そして もう一つ 樹木で 気になったのが
こぶし カメラ 3

最初 でか青虫が いっぱいぶら下がってるのかと
ぎょぎょと(; ̄O ̄) しました。
モクレン科 子供の 拳に似ていることから
名付けられたようです。
絶滅のおそれのある種と 書いてありました。

みんなのコメント(28)

みんみん さん

 こんばんは

 大船植物園においでになましたか。
 ディゴに驚かれてますか。家の近所には大木もありますよ。
 もう一寸足を伸ばしていただければ横須賀しょうぶ園でしたのに。

返信する
  • 写真
  • 2015/06/15

私も行ったことある~
時期違うからこれ見てないけど、え~っとお店もあったでしょ?苗売ってる、それから~モミジ山とか言う小さな山あるでしょ?
それから~ああ~~懐かしい~~

返信する

こんばんは。

新着日記の所で、「大船植物園」の文字が見えたので
飛んできましたっ。

ようこそ、大船へ~…って、私、職員さんでもないのに。
このデイゴの花、私も行った時に観ましたよ~。
2枚目の蕾はヒスイカズラの赤バージョンにも見えます。
ヒスイカズラ、ちょっと前まで温室で咲いていたのですが…。

花漢テスト、楽しんで頂いているようなので、
もうちょっと続けますネ。
大船以外の菖蒲園で撮ったのが多分、
これからは多くなりますが…。

返信する

ねむりねこさ〜ん

デイゴの 大木が ご近所に!!

このお花 気に入ってしまいました。
冬は 枯れ枯れで、毎年 大丈夫かな〜とおもうそうです。
マメ科なのですね。だから 和名に 豆がつくのかな
横須賀にもしょうぶ園があるのですね。
知らなかったです。 園芸始める前は 全然目に止まらなかったけど 周辺に見どころいっぱいあるのですね。
みなさんの 日記をガイドブック代わりにさせてもらってます。

返信する

ひかるりさ〜ん

行ったことあるのですかぁ!!
ひょー 感激 ヒデキ 帰りにカレーは 珊瑚礁です。
また アップしますね。
その苗売ってるとこ やたら安くて 掘り出し物感ありすぎでした。ブルーデージーが やたら 丈夫そうなのがあって それを買いました。

入り口の2階で 菖蒲の セミナーやっていて入りかけてやめました。 し、渋い
空気感・・・授業じゃん 無理ですた
やめてよかった 2時間ぐらい 缶詰めだったみたいで

返信する
  • 写真
  • 2015/06/15

そう言えば入口に守衛さんみたいな人いなかった?
私に持つしこたま持って植物園行ったからもう重くって重くって、そこのおじさんに媚売って荷物預かってもらったよ。あっかんべー

返信する

ゆうきさ〜ん

こんばんはー。花菖蒲も たくさん見れて良かったです。
ほんと 漢字の オンパレードなのですね。
なんだか 花菖蒲の世界は 別世界のよう。
高貴なお方達を しっかり見てきましたよ。

あの温室も 楽しかったです
スイレンの部屋も どれも綺麗でした。
ヒスイカズラ 検索したら ビックリ!
こんなの 目の前に見てみたいですねー。

返信する

ひかるりさ〜ん

その 守衛の おじさんは いませんでした。
サイフを昨日も今日もなくしたと ウロウロしていたおじさんが、いたけど それがそうか⁈(; ̄O ̄)
いやいや あれは 守衛顏ではありませぬ

入り口の 係りのおばさんだけど その人も優しかったですよ。
あの苗屋さん 事務所も綺麗じゃないけど
人気ありそう。 バイトしたいぐらい。

返信する
  • 写真
  • 2015/06/15

うんうん・・・私も旅の途中だったけどいっそのこと買おうか!!って思ったよ。冷や汗
秋に皇帝ヒマワリのみごとなのが咲くんだよ。あ・・黄色だから皇帝ヒマワリじゃなかった。え~っと…チトニアだっけ?

返信する

ひかるりさ〜ん

旅の途中に 大船へ
なかなか あの植物園を 旅の途中で寄る一般人は
いないずら。
皇帝ヒマワリ! それは すごそう

はつ! だからか!
ヒマワリの 顔ハメ看板があったのです。
もちろん 撮りました。
つ、つながった・・・
おそるべし 大船。
あの苗屋に 就職するには あのおばちゃんの弟子入りすればいいのでしょうかね
強力4姉妹で、乗っ取り作戦決行!

返信する

おはよ~~。

いいな~~行きたい。。わ晴れ
でいごの花。。真っ赤ですね。
友人が浦安に住んでいて~街路樹にこの木が植えてありました~。
ほとんど花は終わりかけでしたが。。印象深くて揺れるハート

南国っぽいですね~~。
リンクします~~この歌。。好きよ~。
パパを思い出す。。何で?パパ(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=5i_SzY-WUJ8

で、みんさん私の日記6.14に追加記事いれてありまs~~。
いつも~時間切れで。。ごめんね~~。
今日も~~美容院行ってきま~すダッシュ(走り出すさま)

返信する

こんにちは

 横須賀しょうぶ園、私のアルバムに二つ入ってますので覗いてみてください。

返信する
  • 写真
  • 2015/06/16

なになに?
パパ?パパって誰?
普通パパって言ったら…愛人?ウッシッシ
じゃあ私はこの歌~。
https://www.youtube.com/watch?v=UPPEkVkFvV4

ところでヒマワリの顔パネル?そんなのあったっけ?
恐るべし…。あ・・ちょっと待ってて~~。

返信する

ディゴの花ってこんな花が咲くんだね
知らなかった〜
島唄の歌で咲いている花ってこの花なのかな?
イメージがチョット違ったけれど真っ赤な花にパワーがもらえそう

魔女の爪、赤の女王の爪だね
こんな爪で平手打ちされたら血がスーと流れるね〜

園芸に興味が出てくると今まで通過していた場所に興味が出てきてまた一つ知識が広がるのって凄いことだと思います

返信する

Sakurasouさ〜ん

you tube の リンクしますって なんだか かっこ良くて
おぬしはほんとに ひとみあるか⁇
合言葉は 言ってみるのじゃ。
Go ! といえば・・・ リキ 。
パパって このPVに 出てくる の? これは、おじいちゃんっぽいですね。
若い妻を もらって ・・・??
ありえるか。

デイゴは あの 沖縄ソングじゃないのもあるのですねー 。ええ曲やー。
浦安といえば 僕 なんちゃらーだけかと思ったら
デイゴも いいな。

返信する

ねむりねこさ〜ん

早速 覗いてみました。
すごい 種類の 多さに びっくり菖蒲です。
米国系? これは、 大船には なかったですよ。

返信する

ひかるりさ〜ん

Sakurasouさんが パパって 言ったら 黒塗りの車で
腕に 金のジャラジャラで、 なんでも おごってくれるのかと思っちゃいますよねー。
敷物は トラが ぺったんこで ガウンで、ワイングラスまわしてもらいまひょ。

沖縄の 三尸?っていうのかな〜〜
癒されたぁ〜〜。 屋根の 上のシーサーは 色々な角度から そりゃ、沖縄といえば、 ちんすこうだもんにぃー
あれ? 違う?

返信する

ひかるりさ〜ん

ヒマワリ見上げるって こげな 高いとこ 望遠鏡で
ヒマワリ見る?

顔パネルありましたよ。あまり 高い位置ではなくて
ヒマワリは大きいので ライオンにも なれるかなと。

ところで、この 日記に ゆうきさんの コメが
2011年? そんな前から だったのですね。
先輩だったんだぁー。
(`_´)ゞ

返信する

呼んだ~~?

ほほ。。。パパって、パパでしょ~~。(笑)
うそ~~よん。。時間が無かったので、パパにしちゃったの(*^。^*)ハート

ちょっと、かっこいいでしょ~~。。
これは、ちょっとだけど~~
http://web-cache.chocomaru.com/jplayer.html?MUK67&47_3Mc%5ESlG&EJ6642%3F55%3F&75&nrrv%3C%29%29qqq%28uih%7Fksuoeuniv%28lv%29k%29orck%29orckUnq%28vnv9uorc%3BU%20okg%3B6052%20eb%3BKNEJ6666672%3F%3E&7252253070

聞けるかな~。

オキナワンってアルバムだったかな?
行ってみたオキナワンですね~~揺れるハート

返信する

あ~~だめだった。。残念。

こっちでは?
松坂慶子の歌う、「19の春」
聞けなかったら~今度ね(*^^)v
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&ima=0634&cd=MHCL000001498

返信する

ほうぅ~ほうぅ~猫2みんな「デイゴ」に気を取られて
ますけど・・・ワタクシはあえて~~~
その前の「マルバ」にちゅ~~も~~く!!
マルバと言えば・・でんねんマンネングサ(セダム)さ~~っ!!
ドンドン増えてる??芽マルバマンネングサあっかんべー
っで、ムードたこちう。も聞けたかなぁ~~??
ウルトラ魚介類魚

写真2は・・・キョロちゃんが、い~~~っぱいじゃね~~??
驚いたよ!!ではでは~~猫2手(パー)

返信する

呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ~ン!
またまたです。

そうなんです、実は趣味園のアカウント自体は
大船植物園の日記にコメントする目的でその頃から
作っていたのです。
ちなみに私の趣味園デビューは↓の記事です。

http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=29396

私がコメントするようになった少し後から、
ひかるりさんもコメントするようになって、
今やすっかり、常連です。

葛飾区にある堀切菖蒲園もアメリカの花菖蒲が
いくつかありますね。
しかもここはたくさん観られるのに入場料無料、
というのがオトクで嬉しいです。

返信する

Sakurasouさ〜ん

かっこいいもんだからぁ
どんどん リンクして DJザックラソウー
♪♪♪♪
あり?

どうちた? たこちう ?

返信する

Sakurasouさ〜ん

聞けた聞けた
慶子さん? オキナワ @っぱいって言ってる?

まさか!慶子さんにかぎって!

ナンクルナイサーってのも タイトル。
この言葉好きよ〜〜。

返信する

メイプルちゃ〜ん

マルバに タコ注目 ありがとう〜
マルバマンネングサは 時々 むしゃむしゃ むしるよ〜
モヤシみたいに なった頃が むしり時ね
まあ、一個か二個のこせば
ネズミ算式に 残りもんね。

見れたよ〜。今ね 録画で、 ついに たこちう 聞けたんよ
「1度に 8人と握手.聖徳太子も 真っつ青」
イエイ!そうだそうだ 悪い例えが 多すぎる
たこたこたこ ♪♪♪♪ たこちう
スーパー魚介類♪♪♪

鶴太郎さんが⁇ 歌ってる? よ。

返信する

ゆうきさ〜〜ん

ゆうきしぇんぱ〜い だったんすかー!
デビューは 随分前だったのですね。

先輩! じんづれいじまじた。 m(_ _)m
ここは体育会系。 おっす!先輩後輩ちゃんとしなくては・・・ な〜んて あまり変わらないかも(^。^)
私 メイプルさん Sakurasouさんも まだまだ2年目なのですよ。私が少しだけ デビューが 早い
ここは 先輩風吹かせてます。

入場料無料の 葛飾区 もいいですね
植物園めぐりは 楽しいし お金かからない♪♪♪

返信する

ヤマガラさ〜ん

ごめんさい。返コメント書いたのに
最後の書き込みポンしてなかったみたいで。

わたしも デイゴですって 聞いて
あれ?これがっと 思いました。
デイゴは ハイビスカスのような花のイメージでした。
しっかりした 花だったのですね。

そうですねー。今 新たな 楽しみが、できてとても
ワクワクしています。
植物園があったことも 知らなかったし 発見が、多いです。
買い物にも いかなくなったから、 使わなくなって 一石二鳥! あっ、でも カメラが、欲しくなりましたね。
(⌒-⌒; )

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!