uesugiさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

uesugiさん  京都府
お気に入りメンバーに登録
2015年07月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
17

長雨に強い花

2015/07/18
長雨に強い花 拡大 写真1 長雨に強い花 拡大 写真2 長雨に強い花 拡大 写真3

台風11号は、JRで隣駅の山沿いに避難勧告が出たり
姉夫婦のいる隣市では約2万人に避難勧告が出たけれど、
幸い我が家は、ほぼ無事。

先日、出雲大神宮(亀岡市)へ行って龍神様にもしっかり
お参りしてきたのが奏効したのかもね。

カメラ
インパチェンス‘サンパチェンス コロナオレンジ’

夏の長雨(多湿)に強いといえば、インパチェンス。花ガラ摘み
さえ怠らなければ(カビ予防)、風雨にも負けず鮮やかな花色が
よく目立つ。

例年、ポット苗を購入したらすぐ6~7号のナーセリーポットに
仮植えして株を育ててから、10~12号の大鉢に植え替え
している。そのほうが手間はかかるけど根張りは良くなる
ように思う。今年もそろそろ植え替えなければ。
(というかちょっと遅いくらい)

カメラ
ダリア‘ダリーナマキシ’

ダリアも矮性種は意外と雨に強いねぇ。ハダニやスリップスが
長雨で減るのか、花もちもよくなる気がする。(←個人の感想です)

この品種は暑さにも強いらしいので、夏も切り戻さずに
育ててみようかと思っている。

カメラ
アジサイ‘霧島の恵(めぐみ)’

長雨に強い花木の代表といえばアジサイ。霧島の恵は
一見ごく普通のテマリの一重だけど二季咲き(四季咲き)に
なりやすい新枝咲きのアジサイ。

“秋色アジサイ”を楽しみたくて1房だけ剪定せず残しておいた
のに、いい感じで渋い色に変わってきたと思ったら、
連日の雨と台風で明らかに枯れてしまった。
長雨に強いといっても、花後の花ガラ(ガク)はそんなに
強くないのかも。

弱剪定した枝からは、小さな小さな二番花が咲き始めている。
でもコレだったら咲かせないほうが良かったかな。小さすぎ。

思い切って地際近くで切る強剪定にしていれば、開花は
遅れたものの、9月頃に大きい二番花が楽しめたはず。
(と、ラベル裏には書かれている)

でも思い切るのって、難しい。花が小さくなっても葉や枝を
たくさん残して、次が早く咲くほうが、なんとなく安心。

まぁ実際、長雨に弱いペチュニアなんかは、先日も
強剪定すぎたんだか残した葉が既に病気だったからなのか、
切り戻し後に4株中1株が枯れてしまった。(←でも毎年恒例)

この‘霧島の恵’は、大病して静養中の父が(今のところ)
最後に自分に買ってくれた鉢花だから。
枯らすわけにはいかない。

この雨が文字通り“恵みの雨”になりますように。

「長雨に強い花」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!