しろりんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

しろりんさん  愛知県
お気に入りメンバーに登録
2015年08月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリ
8

格安スイカ

2015/08/14
格安スイカ 拡大 写真1 格安スイカ 拡大 写真2

JAで格安のスイカを売っていました。小玉スイカで1個60円~150円。(中心価格は100円)どんな味だろう?と2個ばかり買ってみました。ちゃわんにスポッとはまる程度の大きさでしたが、冷やして食べると結構いける。しゃれたデザート感覚でした。^^
 今年は野菜を殆ど植えなかったけれど、来年はスイカも含めてまた作ろう♪

「格安スイカ」関連カテゴリ

みんなのコメント(8)

夏はやっぱりスイカですね。スイカを食べ終わったタネを取っておいて翌年蒔いても、そこそこのスイカが食べられますよ。タネからだと3~4月くらいには蒔くので、発芽時に加温が必要かも。苗を買えば簡単ですが。
うちは今年は赤肉メロンの苗を植えておいたんですが、1果は途中で過熟になって腐り、1果は完熟前に日照りで株が枯れてしまいました。甘くなかったらキュウリがわりに生ハムと食べようと思ってます。

返信する

お早うございます。

昨日、スイカ食べました。
種がいっぱいあって、こんなの食べにくいだろうなと思ったのですが、気が付かないうちに種ごと食べてしまいました。
種が柔らかいんでしょうね。実と区別がつきません。

ずいぶん小さいスイカが売られているんですね。安くても美味しい、これが何よりです。

返信する

あおさん、こんにちは。今日も暑いです。野菜のタネを播く本もあって、実践すればいいのですが、今年は雑用が多く、結局スイカはパスしました。来年はその加温野菜もやってみたいのですが。生ハムと
すいかという響きは贅沢ですね^^

返信する

オリーブオイルさん、お久しぶりです。60円でスイカが売れれば100円ショップでも売って欲しいですよね。(管理が大変か)それにしても、買ったときに落としてひびが入ったスイカですが、おいしく食べられました。

返信する

こんばんは

わたしもそんなに安いのをみたら買いそうです。スイカに頭を突っ込んで食べるほどスイカ好きです。今年は義兄の畑でも豊作らしく、昨日一つ頂きました。あと2~3個は手に入りそうです。

今年もコウセキウリ(この地域独特の呼び名でしょうか?)を一苗植えましたが、枯らしました。来年はスイカに挑戦してみようかな。

返信する

いちのみやさん、今晩は。スイカは私も好きですが、大きなのを1つ買っても食べるのが大変で、例年1、2個買うだけ。昨年は自作の小玉スイカも初めて楽しみました。来年作りましょう。実は地元の農業塾に入塾手続きをしました。スイカは指導品目にはいってないですが、来年再度挑戦したいです。
コウセキウリですか、初めて聞きました。

返信する

農業塾なるものがあるんですね。しろりんさんが習ったら、モリモリできそうですね!またいろいろ教えてくださいね!

返信する

いちのみやさん、市などが企画している週2回、年間10回以上指導がある塾で、10人ぐらいの参加者が圃場を少しずつと資材を与えられて作物を作る。作ったものは市場へ販売、その後参加者は市内のJAなどで販売するという木かッくです。私は野菜はどこまで作るかわかりませんが、勉強にはなるかと思います。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!