くーちゃんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

くーちゃんさん  宮崎県
お気に入りメンバーに登録
2015年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ

秋野菜

2015/11/02
秋野菜 拡大 写真1 秋野菜 拡大 写真2 秋野菜 拡大 写真3

キャベツが大きくなってきました。
年内には収穫できそうです。

レタス、焼肉レタスかと思っていたけど、白菜みたいになる
レタスでした。



一度霜がおりれば、駄目になる花壇の花

「秋野菜」関連カテゴリ

みんなのコメント(14)
  • 写真
  • 2015/11/02

おお~~虫もおいしいおいしい~って食べてるよ。うまい!

霜、降りそう?こっちはまだしばらく大丈夫そう。今日は寒かったけど。

返信する

こんばんは

 くーちゃんさんのお宅では野菜、果実など沢山つくられてますね。
 キャベツ、レタスなどは寒くなると甘さが増すということはあるのでしょうか。

返信する

く-ちゃんさん、今晩は。
キャベツにレタス、順調ですね。
年内に食べ食べられるかな??

返信する

こんばんは

キャベツの成長具合、家のと同じ位です。でも、虫食いが無い、ネット、薬剤散布、両方?何もしないでこんなに綺麗なのってありえないものね。

レタスは結球するタイプだった訳ね。レタスって案外強いよね、作ってみて分かりました。

私もせっせっと仕訳中です。家に入れるもの、温室に入れるもの、そのままのってね。
先ほどの天気予報では11月後半は暖かくなるらしいね。それでも、きちんと冬支度しておかないと、いつやられるか分からないものね。

返信する
  • 写真
  • 2015/11/02

こんばんは。

立派なキャベツ。
年内収穫出来そうですね~!!

レタス、作った事が無いので、種類が有ると云う事が
私の新発見。ウィンク
どちらも味は、変わらないのかな!?

宮崎県でも11月に、霜降りるのですか??
温かい温暖な所かと、思ってました。
九州でも雪が降る位だから、降っても不思議は無いのね~。

返信する

ひかるりさん
こんばんは^^

虫も美味しいって、先日モンシロチョウが止まっていましたよ。
霜は12月だと思うけど、一度11月に降りたときがあったから
油断できません。

今日は曇り空 陽射しがないと寒く感じますね。

返信する

ねむりねこさん
こんばんは^^

野菜、果樹、卵、米、椎茸と自給しています。
キャベツは寒さにあうと甘みがますような気がしますが
レタスはどうかな?
大根 これは違いますね~
格別です。

返信する

菊の文チャンさん
こんばんは^^

きゃべつもレタスも年内収穫できそうです。
楽しみ~
畑に植えているのは時期をずらしているので、5月まで
食べられそうです。

返信する

やっぱり花が好きさん
こんばんは^^

同じくらいですか。植えた時期が一緒ですね。虫食い
ありますよ~ ひとつが集中的に被害にあったんです。
植えたときに防虫ネットを被せて、葉が5枚のときに
1回だけ薬剤散布しました。

レタス 病害虫もつかずに強いですよね。
狭い庭にレタスときゃべつ、メキャベツもレタスと一緒に植えています。

仕分け作業順調に進んでいますね。
いざって時に慌てないようにしないと大変
明日の朝は8度の予報、まるで冬みたい
昼間は暑くなるかもね。先日まで半そでだったのに
後半はあたたかくなるんですね。良かった^^

返信する

ktba-baさん
こんばんは^^

庭には5株だけ植えているんです。隣のきゃべつに
追い越されないようお世話したらどうにか、年内に収穫できそうです・

レタス 色々種類がありますよ、
お店で売っている結球レタスもサラダ菜も、あとこのレタスにもう1種類植えています。サニーレタスは植えないんです。

1回だけ11月に霜が降りたことがあります。
通常は12月ですけどね
雪は3年間降っていません。

返信する

こんばんは

キャベツ大きくなってますね。
そんなに食われてないようだけど青虫毎日見張ってるんですか?
ネットを掛けても青虫にやられたと夫は嘆いていますよ。
土の中からも虫に狙われるようです。

レタスは青虫こなくていいよね!
レタスは種類が多いようですね。
とはいっても私はお野菜一切作っていません。

たくさんのお花どこで冬越しするのかな?
家の中には置ききれない数ですね。

返信する

こんばんは

冬にキャベツとなると、博多名物モツ鍋が食べたくなりますあっかんべー
レタス、夏野菜だと思っていたけれど、まだできるんですねムード
こちらも新鮮で美味しそうあっかんべー
くーちゃんの家は美味しそうなものがいっぱいexclamation×2

花壇のたくさんのお花、どれが霜が降りるとダメになるのかしら?
暖かい日が続くと、もうそこまで冬が来ていることを忘れてしまいそう。
こちらは、月曜日は冷たい雨でしたが、これからしばらくはまた暖かい日の予報、
冬の前にと、植え替えと土の始末に勤しんでいますうれしい顔

返信する

オダマキさん
おはようございます^^

9月に苗を植える前に葉が虫に食べられていました。
定植してから3日めに一度薬剤散布しましたよ。
ネットは蝶がこなくなったので外しましたが、虫は見かけません。レタスやニラを植えているのがいいのかもしれません。

土の中の虫 やっかいですよね~
夜盗虫がいるのかな

畑に植えているきゃべつは、植えるときにオルトランをぱらぱらと1回 毎日見回りできないし、寒くなると虫もいないしね

レタスは病害虫の被害を考えなくてもいい野菜ですよね
暑さには弱いけど
野菜担当はご主人ヽ(*^^*)ノ

室内越冬は厳選します。他は仕事場で越冬させる予定なんです。

返信する

ぶらっくべりいさん
おはようございます^^

博多のモツなべ美味しいですよね。
ニラも入れて体もぽかぽか、冬は鍋が一番、野菜もたくさん
消費できるし、楽なのが一番

レタス 冬から春野菜のイメージがあります。
梅雨時から夏は高原でしか栽培できないので
5月も半ばになるとどろどろに腐ってしまいます。

ハイビスカス、八重咲きインパチェンス、ベゴニア
他は葉がなくなって根だけに
いざって時は玄関に一時避難させやすいように
まとめて置いているところです。

昨日は雨だったんですね~ 今の雨は冷たいですもの
今日からはまた20度超えるので作業がはかどりますね。
私も冬越し用の挿し木をしなくては

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
生存戦略だとし...
2024/06/08
実験!
2024/06/08
ブルーベリーが...
2024/06/08
研究
2024/06/08
午後のベランダ...
2024/06/08
バジル、4鉢に...
2024/06/08
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!