くーちゃんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

くーちゃんさん  宮崎県
お気に入りメンバーに登録
2015年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ

苦肉の策

2015/11/05
苦肉の策 拡大 写真1 苦肉の策 拡大 写真2 苦肉の策 拡大 写真3

我が家にも葉を楽しむベゴニアがあることは、あるんです。
最初は土で育てていたレックスベゴニア
何を思ったか、ダイソーでゼリー状の丸い粒を見たときから
一度はこれに何か植えてみたいと思っていたわけで
犠牲になったのがこれ
駄目かな~と思ったけど、新しい葉が6枚出てきたのでいけるのかな?


根茎性のベゴニア
葉が1枚になってもう駄目だ~と思ったら、小さい葉がお目見え
あまりにも寂しいのでハオルチアを同居させてみました。


エアープランツ
コルク植えヽ(*^^*)ノ 磁石でくっついています。

「苦肉の策」関連カテゴリ

みんなのコメント(8)

くーちゃんさん、こんばんは。初めまして。レックスが載ってたので、お邪魔しました。
レックスベゴニアを育てていらっしゃるのですね。私も花友さんから頂いてウチにいるのです。
ゼリー状のでも育つのですね。土じゃなくてもいいのですねひらめき
根茎性のベゴニア 難しいですか?毛が生えているのですね。
私は木立、球ベゴ、エラチ、レックスと育ててますが、根茎性は未知の領域です冷や汗2いつかは育ててみたいです。

返信する

miyuさん
こんばんは^^
コメントありがとうございますm(_ _)m

レックスベゴニア 水遣りをさぼるのでちょっと実験です。
これで5ヶ月くらいになるかも
駄目かなとも思ったのですが、新芽もでてきて順調です。そろそろ薄い液肥でも与えてみようかな

根茎性のベゴニア 毛に魅力を感じたんです。
お迎えして1年くらい
春には小さなクリーム色の花も咲いたんですが、夏の暑さに弱かったのか?葉が1枚、さらに1枚とがまん顔
自己流で育てたので難しいかも

miyuさんなら大丈夫
育ててみてくださいね^^

返信する
  • 写真
  • 2015/11/05

うちと同じマソニアナでしょ?
うちのもよく見たら切った葉っぱが突っ込んであるんだよ。
ってことは葉っぱから再生させたんだ~って感心したよ。
出来るって走ってるけど、大きな葉っぱになるってのはやっぱり信じられなくって。

丸い粒、私も何回か挑戦したけど意外と使いこなすの難しくない?
花瓶代わりにしようとしたけどそれも失敗で・・・冷や汗

返信する

こんばんは~~~

くーちゃんさんのベゴニア、いろいろあって、
見ているだけで楽しいよ~~~

ダイソーでゼリー状の丸い粒、
私も見ているけど、
これでレックス育てる自信はないな~~~

新しい葉が6枚出てきたとのことで、
拍手!パチパチパチパチ手(パー)手(パー)手(パー)手(パー)

返信する

こんばんは

ベゴニア、育てたことがないから、ネットで調べてみました。
種類がたくさんあって、それぞれに育て方が異なって奥が深い~ふらふら
私としては、お花のかわいい球根ベゴニアの方が好きかな。
昨日の日記で、育ててみたくなってきました。

ダイソーの丸い粒、私も使ったことがあります。
長く使うと、ボロボロと割れてきますよ冷や汗

エアープランツ、コルクに植えてあるのっておしゃれハートたち(複数ハート)
こういうのを見ると、育ててみたくなりますうれしい顔

返信する

ひかるりさん
おはようございます^^

似ているなと思っていたらやはり同じでしたね。
買った当時は大きな葉だったんですよ。冬に葉が少なくなって
春になったら新芽がでてきて、花まで咲いて調子良かったのに、夏に葉がとろけて、1枚に
ハイドロに植え替えて葉が1枚出てきました。
このあとはどうなるか?

丸い粒は初めて
花瓶がわりに使おうと思ったら、失敗
なので、レックスを植えてみました。新しい根もでてきたのでいいのかも
調子を崩したら土に植え替えます。

時々水をやるだけなので、私には向いているかも
外のは水遣りするのに、家の中だとしたくない病が
発生するの~

返信する

きよさん
おはようございます^^

ただただベゴニア好きというだけで、私にお迎えされた
ベゴニアは不幸かも(*´∇`*)
レックスも色んなのを育てたいけど、我慢しています。
これもシルバーから赤へと色変わりするのが面白くて
それなのに用土で実験をするなんてね

液肥をあげないと葉が大きくならないかも
土より調子がよさそうに感じているんですが、消えてなくならないように観察しなくてはいけませんね~

返信する

ぶらっくべりいさん
おはようございます^^

ベゴニアって種類が多くて育て方も違う
その中で一番好きなのが球根ベゴニアなんですけど
葉を鑑賞するのも好きなんです。根茎性のが面白くて
好きだけど、水遣りがネックです。

丸い玉 確かに上のほうは崩れてきています。
そろそろ取替え時かも

エアープランツ
コルクごと水に浸けます。丈夫でいいですよ~
今は4つ 、、、これ以上は増やさないようにしないと
でも、色んな飾り方ができるので面白いです。
ダイソーにレッツゴーしてくださいな~ヽ(*^^*)ノ

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!