ほんわか猫さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

ほんわか猫さん  静岡県
お気に入りメンバーに登録
2016年01月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
28

グローバリズムは衰退国家のエゴ

2016/01/04
グローバリズムは衰退国家のエゴ 拡大 写真1 グローバリズムは衰退国家のエゴ 拡大 写真2 グローバリズムは衰退国家のエゴ 拡大 写真3

日本では炭鉱、繊維、造船という産業で成熟してきました。

三種の神器であるテレビ、洗濯機、冷蔵庫が家庭に普及すると経済は飽和状態に。
飽和した曲線は右下下がりになるものです。

この曲線はヨーロッパ、アメリカ、日本、中国、韓国へと・・・
わたしは炭鉱町で育ち閉山と言うことを子供の頃に経験して子供心に悩んだこともありました。

太宰だったか・・・中学生の頃に「斜陽」という小説を読んで「斜陽産業」というイメージを少年の頃に感じました。

欧米はまさしく斜陽化し日本もほぼ斜陽化の後を追っているのでしょう。

斜陽化した先進諸国のグローバリズムとは何であるかということを更に考え進むことが必要なのでしょう。

1億の民の食料と資源がまかなえれば鎖国もありなん。

グローバリズムはもっと使いきれないほどのお金を欲する民(ほんの一部ひとにぎりの)のエゴなのでしょう。

グローバリズム以前に中東に引かれた直線的な国境線とは。
これが世界各国の考え方なのでしょうね。
サムライ日本はちと違う。
地球を救えるのは日本の国民性だけであることを再認識。

■意図的なマスメディアの報道
日本をどこへやりたいのかと問いたいマスメディア
信じられないテレビ・新聞のありかた

http://www.youtube.com/watch?v=5hMvLRVTqx4

「グローバリズムは衰退国家のエゴ」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

おはようございます。「斜陽化」というように、とらえる必要はないかと思います。高度成長期のように「消費は美徳」というのがベストという前提に立てば現在は斜陽化ということになるでしょうが、消費がそこそこの妥当な線に落ち着いたと考えれば、消して斜陽ではないのでは?むしろ、それこそほんわか猫さんがやっておられるように、自然の営みを楽しみ、ITにも通じというあまり資源を消費しない生活に世界が収束すれば、地球温暖化もスローダウンするでしょうね。
 日本の国民性といえば、勤勉が一つですが、これは現代の若者をみていると危惧せざるを得ませんね。日本人の自然を愛する心という点では、日本の中で棲息している生物が急激に外国化しているのが気になります。例えば、upされた植物、これを日本の植物に置き換えることはできないでしょうか?日本の自然、国民性を守るのは日本人の使命。各国のそれを守るのはそれぞれの国の人に使命。日本人が地球を救えるというのは、エゴかもしれません。

返信する

しろりんさん、こんにちは。

貴重な意見ありがとうございました。
園芸用の花は外国産の花が殆どなのですね。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!