小春さんの園芸日記
2016年04月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ

ついて来ちゃったうれしい顔猫

2016/04/05
ついて来ちゃった[i:207][i:101] 拡大 写真1 ついて来ちゃった[i:207][i:101] 拡大 写真2 ついて来ちゃった[i:207][i:101] 拡大 写真3

アザレア用の酸性土を買いに植木屋さんへ行ったところ、モジモジ、ついて来たそうにしていました猫 あんまり可愛くて、声を掛けたら、ますますスリスリついて来そうで揺れるハート 一度は離れたものの、引き返して連れ帰ってしまいました冷や汗

猫ではなくて、アジサイの話ですわーい(嬉しい顔)

Hovariaというオランダのアジサイ生産者が作成した本アジサイで、Jomari rosa という種類です。角の取れた星形の八重、八重は大げさ、三重くらいでしょうか。

家にはこの家を建てた人が半世紀以上も前に植えた、どぎつい赤の西洋アジサイが一つあるだけなので、ずっと淡い色のアジサイを探していました。PH で色を調整しているのだと思いますが、Jomari にはピンクとバイオレットの二種類があります。これは出来たらピンクのまま育って欲しいです。

ツンベルグやシーボルトの昔から、ヨーロッパ人のアジサイ熱は覚めていないようで、毎年ありとあらゆる種類が並びます。

それにしても可愛い揺れるハート
猫も可愛い揺れるハート 私が練習している間、ずっとピアノの下で寝ています眠い(睡眠)

「ついて来ちゃったうれしい顔猫」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)
  • 写真
  • 2016/04/05

ドイツのアジサイは足があるんだね~。知らなかったよ。うれしい顔
ベランダもアジサイいろいろあるよ。万華鏡でしょ?盆栽のアジサイとそだレポのアジサイと紅は実家に持って行ったのかな・・・いや、あるある~
実家もあれこれ植えたし、アジサイ、いいよね~。
私が一番好きなのはやっぱりおたふくアジサイ。猫2

まんまるお目目がかわいいね~。何歳だっけ?

返信する

着いてきたのは 猫ちゃんだと思ったよ~

ドイツも紫陽花今の時期に売ってるんだね
日本も今頃開花株売ってるけど
早すぎでしょう~冷や汗2
紫陽花って言ったら 本当は6月の梅雨だよね~

返信する

ひかるりさん

今晩は

はい、脚も尻尾もあるアジサイですウッシッシ お寺さんのアジサイとは違って、近年のは華やかですねブティック 盆栽のアジサイ? それは見なければ!

オタやん、可愛いね。あの丸っこいのは見かけないです。

この子も5月で10歳になります。お互いアラフィフやね。シミジミ・・・

返信する

ボタンちゃん

今晩は

早すぎますね!でも後で手に入らなかったらどうしようと思って、連れて来ました。

室内用のアジサイは三月ごろから出回ります。アザレアの次はアジサイっていう感じです。

子供の頃、鎌倉の祖母宅から東慶寺や瑞泉寺のアジサイを必ず見に行きました。祖母が重箱持たせてくれて、苔で滑らないように気を付けるよう、何べんも言われました。懐かしいです。西洋アジサイは露に濡れそぼつイメージはありませんね。あっけらかんとしたものです冷や汗

返信する

こんばんは。
2番目の紫陽花は日本の[こんぺいとう]に花びらが似ている気がしましたわーい(嬉しい顔)
私が地植えして寒さでダメにしてしまった紫陽花です涙
梅雨のうっとうしい時に綺麗に咲いている紫陽花を見ると気持ちがグッド(上向き矢印)しますウッシッシ

返信する

miyu さん

お早うございます。

金平糖、検索してみました。装飾花の形が似ていますね。冬越し出来ませんでしたかふらふら 本アジサイは蔓アジサイなどと比べると寒さにはあまり強くないようです。

これは花が終ったら地植えできるというのですが、オランダは海洋性気候で、この辺りよりは多少暖かいので、冬越しは心配です。今まで地植えしていたものは、あまり寒いと元まで枯れますが、春には地際から復活します。普通の冬でも枝先は枯れ込むので、毎春先だけ切っています。

アナベルやエンドレスサマーのような春に出た芽に花が咲く新枝咲きの方が、寒い所にはあっているかも知れません。

返信する

けしからんアジサイですね!ちっ(怒った顔)
優しそうな顔をして、小春さんの後ろ髪を引っ張るなんて。ウッシッシ

まぁ、直ぐに戻って来そうな人だとは思われていたでしょう。あっかんべー

PHでの調整は、本気でしたことはないのですが・・・何かに、交配の過程を考えると、必ず成功するとまでは言い切れないとの記述もありましたが・・・どうなんでしょうね。冷や汗

アジサイは好きなので、ちょっと気になります。
いえ、大いに気になります。わーい(嬉しい顔)

返信する

こんにちは。

もう紫陽花ですか。
いい色していますね。
ピンクが入ってるのね。色っぽいです。

我が方は、今新芽が出てきたところです。ここに花芽があるのか無いのか・・・・
鉢植えばかりです。植え替えしていないので、今年は咲くのでしょうかね。

アザレアは酸性土が好きなのですね。

返信する

雪媛さん

今晩は

見知らぬ猫に後追いされることはよくありますが、アジサイがすり寄ってきたのは初めてです揺れるハート

この品種は色変わり・心変わりしやすいようです。シャクナゲやアザレアを植えている場所が半日蔭でちょうど良いのですが、毎年酸性の土を入れていすので、青くなりそうです。

青はミョウバン、赤くしたければ重曹といいますが、おまじない程度にしようと思います。近所にアジサイを青くする肥料を与えている方がいらっしゃるのですが、濃いピンク一色のアジサイがボコボコ全身打撲状になります病院

返信する

かんちゃん

今晩は

鉢物の開花株は三月から並んでいます。花が終ったら地植えします。日本ではアジサイ=梅雨のイメージがありますね。

淡いピンクがとても気に入りました。この辺りはどちらかと言うとアルカリ土壌なので、赤い色が出やすいようです。

この品種は土のPHにかなり敏感に反応するようなので、色変わりも楽しみです。

アザレアもアジサイも、日本原産の物は酸性土壌が好きなようです。受け売りですが、土壌のPHが高過ぎると、根が鉄分が吸収できなくなるとか。実際葉が黄色く、葉脈だけ緑色になり、枯れて行きます。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!