冬将軍さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

冬将軍さん  山形県
お気に入りメンバーに登録
2016年05月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ

ある5月

2016/05/30
ある5月 拡大 写真1 ある5月 拡大 写真2 ある5月 拡大 写真3

もうだいぶ以前の話になる。
まだ私が横浜に住んでいたときのこと。

きれいに晴れたさわやかな5月、
街路樹の新緑が少し強めの風にあおられて
きらきらと白い葉裏をみせている。
たしかひとりで映画を見た帰りか何かだったと思う。
デパートや大型の本屋が並んだショッピングストリートを
駅に向かって進んでいく途中に、たくさんの小さな鉢植えを
ずらりと地面に並べた光景に出くわした。
びっしり並んだ小鉢の海原のいちばん奥に
麦わら帽子を被ったおじさんがひとり、
のんびりとしゃがんでいる。
無数の小鉢の中味はすべて多肉植物とサボテンだった。
当時は本でしか見たことないようなメセンなどが
たくさん揃っていた。
どれかを買って帰りたいと思ったので
おじさんに軽く会釈をして自分も海原にしゃがみこむ。
夢中になって手にとって眺めては戻す、をたぶん
20〜30分は繰り返しただろうか。
にもかかわらずおじさんはいやな顔ひとつせず、
ただニコニコと座って店番をしているのだった。

もうしばらくマイペースに悩んでやっとひとつ決まり
「これをください」と差し出すと、おじさんは一瞬
「あ、買うの?」という表情をした。けれどそれはすぐに
消え去って、ほほえみを浮かべると

「これ(お店のもの全体をさして)すごくいいでしょ?
きれいでしょう。」

確かにどれもいかにも手入れが行き届いている感があり
うなずくと、おじさんは続けて
「こういうのね、生かしておくだけなら意外と簡単なのよ。
でもきれいに作ろうと思うとこれはちょっと難しい。」
「そうなんですね。」と私。
「まあ、やってみてごらん」
そう言っておじさんはまたにこにこしながら
ぽん、と鉢をビニール袋に入れて手渡してくれた。

そのときのメセン(コノフィツムでした)は
私の不勉強さから梅雨空け後、あっというまに溶けてしまい
そしてその後しばらく多肉に手を出すことはしなかった。
それでもあのときのおじさんの言葉は
かなりの説得力をもって私のこころにずっと残っていて
今でも、植物を育てるときのひとつの目標であり続けている。
こうしてときどき思い出しては
箱の隅からそっと取り出すように、自分に問うてみる。

きれいに作れてる? 活かしきれている?と。


*1,2枚目の写真は最近うちで咲いていたサボテン。
3枚目は咲き始めた原種シクラメン・プルプラセンス

「ある5月」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)
  • 写真
  • 2016/05/30

ええ~~~生かしておくだけでも難しい私はもっともっともっと勉強しないといけないな~。もうやだ~(悲しい顔)

似たような経験あり。でも結末が・・・
娘①の大学の大学際に行った時の事、若いお兄ちゃんがサボテン売ってた。
私はその頃おばちゃんで、当たり前か…だって娘が大学生だもんね~←そこはどうでもいいんだ・・・
で、周りには女子大生の子たちがわらわらいてサボテンや多肉見て、かわいい~~かわいい~~って…
で、その男子学生は一生懸命その子たちに説明してるんだけど(育て方とかあれこれ)
その子たちはどうも冷やかし半分?買う気があまりなさそう?に見えた。私にはね。
私は買う気満々で、どれにしようか、これは育てやすいのかな~とか、聞こうと思ってもその男子学生は女子学生に話しするのに夢中で、私が声かけても聞こえないふり?本当に聞こえなかったのかも?
もう仕方ないからよさげなのを、これください~って。
で、男子学生は説明なくお金受け取って終わり。
分るよ。そりゃあおばちゃんより若い子の方がいいのは決まってるもんね。
でもさ~こちとら買う気満々なのにさ~~
そしてその時買ったもので生き残ってるのは・・・ん~~ないような気がする。ボケーっとした顔
思い出したくないけど思い出してしまう、黒歴史。あっかんべー

返信する
  • 写真
  • 2016/05/30

こんにちは。

同感です。
生かすだけなら何とかなっても、美しく保つのはきちんとした知識とお世話が必要ですね。
植物の身になって環境を整えてあげる事を、いつも心掛けています。
縁あって我が家にやってきた植物達、綺麗に咲かせてあげたいものです。

綺麗に咲いたサボテンの花、楽しませて頂きました。

返信する

こんにちは~

横浜物語、、、、ストーリーが浮かんできました。
そして懐かしさと一緒に心に残る言葉です。
私は特に数いろいろ集めてるので育てるのがやっと、、、、お花見れないのも数多いですね。
解ってるのですがやめられません。
困ったものです。
戒めの言葉として心に収めたいと思います。

サボテンのお花の色どれ見ても綺麗ですね。
わが家には今ちいちゃなのが1個あります。
お花までは望めないでしょうが絶やさないようにしないとね。

シクラメン香りつきですか。
もしそうだとしたらとてもいい香りらしいですね。

返信する

ひかるりさん こんばんは

私もね〜、そのくだりをきいたときは
やっぱりまっ先に
えっあせあせ(飛び散る汗)そ、それだけでもコレ難しくないです?って
思った〜冷や汗
その場では平静を装いお返事しつつも
目が白黒していた私をご想像くだサイ笑

その青年は分かってないわねえ〜うれしい顔
商売も、その他いろいろについても?(笑)
あ、商売は本業じゃないから仕方ないのか。
(学祭かなにかだったのかなと想像)
だいたい特別園芸ファンじゃないお若い女子に
うんちく説明したって、そんなの
めんどくさがられちゃうに決まってるじゃないの〜ウッシッシ
                 もてたいならまず空気よめないとねえ〜
ひかるりさんみたいな人に説明したなら
1鉢が2鉢に?いや3鉢売れたかもしれないのに?!
て、ははは。ゴメンゴメン手(パー)

わたくしもまた日々精進、でも楽しんで
これからも園芸道をすすみまーすわーい(嬉しい顔)

返信する

パルマスさん こんばんは〜
読んで頂いてありがとうございますわーい(嬉しい顔)

ほんとにその通りですね、まず自分が知って、
環境を整えてあげたりそういったことが結構大事、って
この一件でひとつ気づかせてもらいましたほっとした顔
新しいのを買いたいと思ったときに、その植物の
生態を調べたりするのもおもしろいなあって
思いますわーい(嬉しい顔)

サボテンもパルマスさんに見てもらって
きっと喜んでると思いますハートたち(複数ハート)
こんなたよりないサボちゃんオーナーの私ですが
この古い失敗を糧にして、なんとか維持できてるみたいです。

返信する

hayachanさん こんばんは〜

横浜物語・・・そう聞くととても素敵な
ストーリーを想像しますね(*^^*)
ありがとうございます♪
私も同じなんです、自分で
「あ、過熱しすぎてきちゃったかな?」というとき
思い出す’座右の銘’みたいなもので・・・うれしい顔
でもあまりそういう難しいこと考えず
まずは興味の赴くままに、っていうのもまた、
趣味の園芸ではわりと大事な一面なのかなって
最近は思うんです(^o^)

このサボテンもちっちゃいんですよわーい(嬉しい顔)
6㎝鉢に入ってます。
1種類だけ(写真からはみ出しちゃってる子)が
今年は咲きませんでした。
でもなんでかは私にもよく分からなくて・・・
シクラメンはそうです、当たりでーす!
香りのよい種類です黒ハート

返信する

こんばんは

心にしみるいいお話でした。
店先の多肉やサボテンのひとつひとつを手に取る真剣な眼差しの女性と微笑みながらそれを見る麦わら帽子のおじさんが、目に浮かんできました…
ひとつの言葉をどうとらえるかで、変わることがありますね。
日記を始めてから、たくさんの植物が気になり手を出しています。
でも最近、ふと立ち止まって自分はどんな花を育てたいのだろうと考えるようになりました。
そして、今まで通り自分の好きな花を丁寧に育てていこうと思っていたところでした。
冬将軍さんがシクラメンを何年も丁寧に育てられているのもこのおじさんの言葉が原点になっているのかもしれませんね。

サボテンもシクラメンも冬将軍さんの気持ちが咲かせたのですね。
綺麗だわ~~揺れるハート

返信する

こんばんは(^^)/

可愛いサボテンの花🌼

生かしておくのは簡単だけど、キレイに作るのは難しい。
その通りだと思います。
サボテンて手間要らずって言いますが、意外と難しいんです😵

枯らさずに保つ事は出来てもシワシワになったり、丸かった形が長細くヘンな形になって・・・
あなたは何処へ向かってるの?と聞きたくなるような形に変型してしまう😓
なかなか思うようにならない子です💦

でも、驚くようなキレイなお花を咲かせるものが多い不思議な植物です😅

返信する

そよ風の庭さん こんばんは!

なんだか独白のような文章になっちゃったけど(^o^;)
おりしもそよ風さんも、いろいろと思うところ
あったんですねほっとした顔
仕事ではないですし好きなものを・・・っていうのは
大事にしてよいことですよね〜。
あんまりムリをしてもいずれどこかでは破綻
してしまいますものね。いやはや(^^;)

そうですね、おじさんの影響、おおいにあると思います。
多くを語らないところに指導者の器をみました(^o^)
その姿勢にもずいぶん影響を受けてるなあと思います。
たった数十分、会っただけの人に
十数年影響を与え続けるおじさん、すごい?!ですね。

返信する

ふみえさん こんばんは!

サボテン、いろんな種類があって
全部同じ、と甘く見てるとヒドイ目にあいますね?!
細長くなっちゃう、ていう姿を想像すると
笑ってしまうんだけどうれしい顔でも
一度なっちゃったらもう直せないですもんねあせあせ(飛び散る汗)
そう思うとやっぱり
慎重さが求められる植物なんだなあ。
お花、華やかなもの多いですね〜(^o^)
私、てっきり全部が1日花だと思ってたんですよ冷や汗

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!