雪媛さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

雪媛さん  愛媛県
お気に入りメンバーに登録
2016年06月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
カテゴリ
35

昨日の気温で

2016/06/13
昨日の気温で 拡大 写真1 昨日の気温で 拡大 写真2 昨日の気温で 拡大 写真3

一枚目・・・まだと思っていたサンゴバナ、昨日の気温で一挙に色づきました。

二枚目・・・オウゴンオニユリもそれらしい色を見せ始めました。

三枚目・・・ユーコミス、こっそり準備をしていました。

「昨日の気温で」関連カテゴリ

みんなのコメント(12)

こんばんは。

気温や天気がはっきりしないこの時期、
お花も迷ってしまいますね。
風邪が流行っています。

ちょっと気温が上がると、一斉につぼみが膨らんで
あっという間に咲いてしまう?!

サンゴバナのピンクはかわいらしい!!
早く咲き切ってしまうと(>_<)残念!
オウゴンオニユリ、花も大きいよね?!
これからも、まだまだ楽しめる季節ですね!!

返信する

おはようございます。

オウゴンオニユリ 私も早く咲かないかな~~~。
こんなにもりもりあるんですね。

ユーコミス 私もいろいろありますが、
花芽はまだ一つも出てないです。
早く咲かないかな~。

返信する

おはようございます。

 サンゴバナが咲きましたか。ピンクの色が周囲を明るくしてくれませんか。家のも満開です。

 ユーコミスも家のは矮性タイプですが、全然動きがないです。

返信する

おはようございます♪

サンゴバナの、オメメがついてるお顔を見せて~
ニョロニョロみたいな、宇宙人みたいな(笑)
そうか!はじめは白っぽくてだんだんピンクになるの?
かおりん、淡いピンクのオー次郎みたいなお顔のイメージだったの。

黄金✨になってきましたね~金の装飾品があちこちに…リッチな気分ですね( v^-゜)♪

何で🍍こっそり準備?
あ!きっと食べられないか?って心配してるのかも~(笑)

返信する

もぐたんさん、こんにちは。

気温が上がると、あれよあれよという間に色づき、開花しますね。るんるん
えっ、風邪が流行っているのですか?
大きな声では言えませんが、私、もう何十年も風邪をひいたことがありません。ウッシッシ

オウゴンオニユリの後は、オレンジ色のオニユリが控えています。
葉っぱでも花弁でも、ブツブツがあるのは気持ち悪いのですが、ユリ科の花は好きなのでOKです。あっかんべー

返信する

みちよさん、こんにちは。

オウゴンオニユリの後は、オレンジ色のオニユリが控えています。

葉や花弁にぶつぶつがある花は気持ち悪いのですが、ユリ科の花は許せます。わーい(嬉しい顔)

特にオニユリは、幼いころから山や海沿いの道で見ている花なので、郷愁を覚えます。

オウゴンオニユリ、来年1輪でも咲くといいですね。るんるん

返信する

ねむりねこさん、こんにちは。

このサンゴバナは、葉の裏も緑です。
日当たりがもっと良いところに植えると、何度でも咲くのですが、葉焼けしますね。

裏のデュランタの下に植えているのは、葉の裏が赤紫です。
日陰なのでまだまだ先です。うれしい顔

ユーコミス、覗いて見られたら、案外あるかもしれませんよ。わーい(嬉しい顔)

返信する

かおりんさん こんにちは~

サンゴバナは色づいたといっても、白からピンクになるわけではないのです。
緑の萼?の中から少しだけピンクをのぞかせていたのが、気温が上昇すると一斉にピンクが伸びて、萼の緑を覆うようになりますよ。

なになに? 誰かがパイナップルと間違えて食べるっていうの!?冷や汗

返信する

こんにちは(*´∇`)ノ
サンゴバナ初めて知りましたが、面白いお花のようですね。こちらでは冬越し難しそうですね(´×ω×`)
あと、周りの芭蕉系の葉っぱ🌿が気になりますねぇ(笑)

黄金鬼百合沢山咲きそうですね\( ˆoˆ )/

ユーコミス、見つかっちゃったぁ(´⇝`)て思ったか思わなかったか(;・∀・)(笑)

返信する

dokokanototoroさん こんにちは~

サンゴバナは、こちらでは地植えしています。
確かひらめき神奈川県の方も地植えされているようでしたよ。わーい(嬉しい顔)
でも、初めてご覧になったのでしたら、そちらでは育てにくいのかもしれませんね。
後ろの芭蕉系はバナナではなくウッシッシジンジャーです。
とても香りのよい白花が咲きます。

黄金オニユリは、ムカゴから2年で咲くようです。
良かったら、今年ムカゴが採れたらお送りしましょうか?

えっ、ユーコミス、かくれんぼを楽しんでいたのでしたか・・・冷や汗それは悪いことをしてしまいました。
今日、全員見つけてしまったのです。反省

返信する

ジンジャーって、葉が細長いか、笹みたいでもっと葉が密に生え揃うやつを思い浮かべてしまいました(^_^;)
けっこう幅広葉なんですねぇ(゜д゜)

園芸🔰なんで知らない物だらけ💦
変なところに知識も偏りがち💦💦
今までに見ても気づいてないだけかも知れません💦💦💦

黄金鬼百合ムカゴできたらよろしくお願いしますm(__)m厚顔無恥と呼んで下さい(^_^;)

返信する

dokokanototoroさん、こんばんは~

野菜のショウガの葉を想像されましたか。

食い意地の張った私は、もしかしたら、このジンジャーの根茎も食べられるのではないかと、常々思っております。
茎の香りも爽やかなんですけど・・・ウッシッシ
きっと、食べても死に至ることはないと思います。

ムカゴは沢山できるので、貰って頂けるなら嬉しいです。
生きている物を、ごみの中に入れるのは忍びないですから。冷や汗2

変なところに知識も偏りがち💦💦←でも、面白そうです。わーい(嬉しい顔)ウッシッシ

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
寄せ植え
2024/06/10
職場に花を植える
2024/06/10
ウリ科の花を食...
2024/06/10
シャクナゲ日記...
2024/06/10
庭より
2024/06/10
決断のとき‼️
2024/06/10
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!