サクシュコトニさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

サクシュコトニさん  宮城県
お気に入りメンバーに登録
2016年07月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ

変化朝顔、変な双葉(笑)

2016/07/02
変化朝顔、変な双葉(笑) 拡大 写真1 変化朝顔、変な双葉(笑) 拡大 写真2 変化朝顔、変な双葉(笑) 拡大 写真3

出遅れ感、満載過ぎて、もうついて行けない感も満載の私です(笑)
どうにか、20℃を確保できるかな、という季節になり(って、ホントなんですよ。結構涼しいんです、仙台…。)そろそろ、夏物、本格的かな〜と思う今日この頃。
そろそろ、ランたちも安心して外に置けるかな〜。

ということで、変化朝顔。
6/22に播種。
その後、まぁ、順調に発芽しております。
少々は出てこない奴もおりますが、変異があると、出てくるのが遅い(生長がゆっくり)なものもあるとかなので、ゆっくりと待ちたいと思います。
そのなかで、これは!!と思う双葉をばっ!

芽
青水晶斑入林風孔雀葉石化白切咲
5粒播いて、これだけがこんな風になりました。
これは斑入りが期待できますでしょうか。
水晶斑入だといいなぁ〜〜!

芽芽
S405 黄獅子牡丹(風鈴)
いい感じの双葉ですねぇ〜〜ハートたち(複数ハート)
この抱え!
溜まりませぬ(笑)

芽芽芽
青柳葉濃青筒白采咲
今日、開花報告コミュでまっちゃん♂がお花をupされています。
なんという違い〜〜〜げっそり
我が家、まだ双葉・・・バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
でも、カメさん歩みで参ります。
でで、この双葉、いかにもブーメラン!
期待大かと思われます!!

「変化朝顔、変な双葉(笑)」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)
  • 写真
  • 2016/07/02

う~~ん・・・全然分かんないな~。
貰った種は全然蒔いてないし。
たくさん蒔かないとだめだもんね~。だからベランダは無理。
名古屋暑いよ~
今年の夏は気が重い・・・

返信する

ひかるりねえさま〜〜

あちゃ、済みません〜〜冷や汗あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
これじゃ無いの。
これはね、今年頂いた種。

でね、サクちゃんは、今日upしようと思っていたのに、日没サスペンデッドになっちゃったので、画像取り忘れ…がく~(落胆した顔)
で、明日になります。
サクちゃん朝顔、今年変なお花咲くかもよ(笑)

仙台、涼しいよ〜〜。
今日だって、気象庁発表で最高気温25.8℃だもん。
これでも、いつもより、かな〜〜〜〜り暑い…猫2
昨日今日になって、やっと夏っぽくなりましたって感じです。
でも、そちらだと、30℃以下なんて、夏じゃないかも〜〜。

でも、今年はこちらも暑いとのこと。
昨年の教訓で、夏になったらあれこれやろうと思っていても、暑さでdownして、結局何もしないことが判ったので、今せっせと動くしかないなぁ〜と、頭だけでは判っています(笑)

返信する

こんにちは。

仙台、ほんとに涼しいんですね〜 冬もそこまで寒くないとなると、植物には快適な気候かもしれませんね。
変化朝顔、葉だけでも楽しそうです。今年、金子先生のに応募したけど外れてしまいました(T_T)
いつか、やってみたいです。

返信する

こんばんは
ワテも外れたでぇ(;>_<;)

以前教えてくれた本そんなに高くないのですね
それないとジェンジェンわかりません(*_*)

手元に蔓なしとネズミさんとハトさんあるので
今シーズン終わって来年も
やるぞー
って事になれば買ってみたいと思います(;・∀・)(笑)

返信する

風光るさん
こんばんは〜〜

仙台、そうなんです〜〜。
是非今年、天気予報の際に注目してくださいませ(笑)
かなりの場合、東北で一番涼しく、かつ、札幌よりも涼しい場合もそこそこあり(って、最近、札幌が暑いので…)、全国的に、釧路の次に涼しい場合が多々あります冷や汗
で、冬になると、今度は、東北の中でがくっと暖かいんですね〜〜。
不思議な場所です。
で、植物にいいと思われますでしょ?
それが、そうじゃないんだ〜〜〜冷や汗2

夏は気温が足らず、まさに「やませ」で、その上、暖かいといえど、やはり最低気温はそれなりで、その上積雪が少ないので、土が凍る訳なんですね〜〜。
ということで、なかなか難しく、四苦八苦する部分もありますです。

ということで、変化朝顔、外れてしまいましたか〜〜もうやだ~(悲しい顔)
残念でしたね〜〜。
確かに凄い芸(っていうんです、この変異でおかしくなっているところが・・)の株が、まさしく「変化朝顔」らしく見えますが、「教科書」を読まれると、実は、例えば燕朝顔も、そして、そんじょそこらの朝顔も、元の朝顔からすると、「変化朝顔」の一種なのだと判りますウィンク
ぜひぜひ、先にお勉強されることをお勧めしますよ!
そうすると、楽しさ倍増ですハートたち(複数ハート)

返信する

dokokanototoroさん
こんばんは〜〜

そうでした、dokokanototoroさんも外れたんでしたねもうやだ~(悲しい顔)
残念でしたよね…。

でで、そう「教科書」比較的お手頃価格でしょ?
あの内容にしては、凄くお安い部類に入るんじゃないかな〜〜。
ソフトカバーのせいもあるかも、ですね。

えぇぇぇぇぇぇ??
蔓なしと、ネズミと、鳩?
それはそれは〜〜〜〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
素晴らしいじゃないですか!!
それは、絶対に、教科書購入の上、授業に参加されてくださいませ(笑)
種は、上手に保存すると、10年くらい大丈夫のようです。
ぜひ、来年に向けて、お勉強φ(.. )を介してくださいませウィンク

返信する

おはようございます。

双葉を観察した瞬間は夢と希望が膨らんで楽しみですね。
双葉の時から斑が見えたり、ブーメランみたいな双葉、これからどんな風に変わって行くのでしょう!

返信する

こんばんは٩(๑˙╰╯˙๑)
種10年保つなら、
クレマチスのお勉強が先かも(;・∀・)(笑)

返信する

優花ちゃんのジージさん
こんばんは〜〜

お返事大変遅くなり、申し訳ありませんですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
開花宣言が続く中で、なんでこんなに遅いの、という状況ですが、東北仙台の気候のペースで参りたいと思います…冷や汗

でで、今年はいい感じです!
なかなかの本葉も見えてきました。
近々、up致しますね!!

返信する

dokokanototoroさん
こんばんは〜〜

お返事、大変遅くなりました〜〜。

いや、上手く保存したら、だそうですから、まぁ、多くとも2〜3年で巻いてみたら如何でしょうか・・?
って、クレマチスは、まずは、2年苗を春にお迎えしてみれば、夏はお花も一休みですし、夏は、ほら、水生植物と変化朝顔でウィンク
ぜひるんるん
そちらだと、もう今年はちと無理かもしれませぬが、って、発芽には少し気温が高すぎますもんね。
でも、8月下旬に撒いてみるとか?
「教科書」に依ると、今年取れた種を選別するのに、そういうのも有りのようですから。
それに、気温が高い状態が結構続きそうだし、短日植物だし。
ということで、9月末頃に咲いていたりして(笑)

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!