ともさくさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

ともさくさん  東京都
お気に入りメンバーに登録
2016年07月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
7

カックロール

2016/07/02
カックロール 拡大 写真1 カックロール 拡大 写真2 カックロール 拡大 写真3


そだレポのカックロール(苦くないゴーヤー)の今年最初の雌花の蕾が今日花も咲かずに枯れてしまいました~(涙)
それでも別の雌株に新しい雌花の蕾がつきました・・このつぼみは茎の長さが凄く長くて蕾も元気が良くて期待できそうです

カックロール、雌株でも結構花付きとかに個体差があるのかな~?
実生で育てたものより、接ぎ木苗で購入したものの方が選抜されているので実つきなどが良いのかもしれませんね?
写真の黄色くなったのは実生苗からの蕾で、緑の茎の長い元気なのは昨年購入苗からのものです

カックロールのそだレポです↓
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_r_detail&target_report_id=6478


今頃のヤマボウシ・ロングデイズです
5月に咲いてまだ長持ちしてます


5本挿し木のヒペリカム、4本目のも咲きました
同じオトギリソウ科のヤクシマオトギリとのコラボです
花の大きさに注目です

「カックロール」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

こんばんは~♪


雌花、最初の蕾が枯れる、、、、不吉な予感ですねー(笑)(-^〇^-)
実生からですと、弱いのかな~、、どうなんでしょうね~
接ぎ木は、確かに強そうですねウィンク
初花になるはずの蕾が枯れたら、さぞガッカリされたと思います
次の蕾に期待しましょう(*^▽^*)


ヤマボウシ、ロングデイズというんですね~
さすが、長持ちしてますねわーい(嬉しい顔)


ヒペリカムをコンパクトにした感じが、ヤクシマオトギリって、感じします(≧∇≦)
寄せ植えで、こういう風に同系色で大小のお花が有るとまとまり感がありますね~、可愛いです揺れるハート


しかしですね、カックちゃんにしっかりして頂きたいですうれしい顔
私が、ゴーヤを食べれるか食べれないかにかかってるんですからーー(笑)(-^〇^-)アハハ

でも、ともさくさん、今年はカックちゃん大丈夫だと思いますよー
今年は豊作の年にしましょう(*^▽^*)ダイジョーブ手(チョキ)

返信する

kominさん

こんばんは~
見てくれてありがとうございます~
最初の蕾が枯れちゃいました~マアコウイウコトモアリマスネ(笑)

枯れた蕾のは実生苗からなんですけど、今日の元気な蕾は
接ぎ木苗の接ぎ木した上の部分から根を出させて塊根を作りました、接ぎ木部分を地上に出しておくと冬に寝の部分が枯れちゃうのです~接ぎ木の台木はカボチャなんですよ~!

ヤマボウシはロングデイズを普通のヤマボウシに接ぎ木しました~

ヤクシマオトギリって小さい草みたいですけどよく咲いてくれるし、結構強いみたいなので来年も咲いてくれるんじゃないかと期待してます
ヒペリカムとヤクシマオトギリまとまってますか~
ありがとうございます

カック、そだレポ題名変更しないといけないかな?
豊作の年じゃなくて’豊作準備の年’(笑)
まあ育ててるといろんな事が起こってままならないですけど・・・頑張って育てて行きますよ~!ケイゾクハチカラナリー!

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!