kusa93さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

kusa93さん  北海道
お気に入りメンバーに登録
2016年07月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
2

レブンソウ

2016/07/26
レブンソウ 拡大 写真1 レブンソウ 拡大 写真2 レブンソウ 拡大 写真3

レブンソウが大株になった。
学名はOxytropis megalantha

良く似た(らしい)マシケゲンゲは Oxytropis shokanbetsuensis

高山植物の本に違いが書いてあったので、ルーペ片手に観察したけどよくわからない。
レブンソウは葉の縁が白く見えるとか。

マシケゲンゲはまだ咲いてないけど、花の付きが違うらしい。
レブンソウみたいにこんなにたくさん咲かないっぽい。


種、欲しい人いますかぁ~?

「レブンソウ」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

こんばんわ。

こんなに大きい株になりますか。
ワイン色の写真を見て小さな芽の苗を購入しましたが、すぐなくしました。
色綺麗ですね。

返信する

大株なんですね~ 素晴らしい(*_*)

種、欲しいです。 よろしくお願いします。

鉢で咲かすことはできていますが、
シイナばかりで、種ができませんでした。

返信する

こんばんは。だいぶ前に礼文島で一度だけ見たことがあります。色がきれいだったのが印象に残っています。さすが、北海道ですね。うらやましいですね。大きな株で立派ですね。

返信する

coronさん
他のものの育ちが悪いニセロックで、こればかりが元気です。
そういえばマメ科は肥料要らないんだったかな。

売っている苗は「今が元気なら」という感じですよね。
種から育ててみませんか?

cogeさん
すでに採取した種、中を見てませんが入っていると思います。
そういえば大株になって、パッタリお亡くなりになるということあったと思い出しました。
わが家も種で更新していかなければ~。

ヨイマチグサさん
礼文島行かれましたか?
自生のものかな? 高山植物園でかな?
こういう花が咲くと北海道に住んで良かったなと思います。

返信する

こんばんわ。

種の件ですが、有難うございます。
5号鉢位の大きさになるのかと思っていました。
今回は止めておきます。
ここ毎日34度とか35度ですが、気温も暑過ぎて難しいでしょ。

返信する

coronさん
そうですね。
夏でも寒い(時もある)礼文島出身ですものね。

当地でも真夏は30℃超えることがあります。
でも夜の気温が低いので、高山系も案外いけます。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!