クール らんちゃんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

クール らんちゃんさん  岐阜県
お気に入りメンバーに登録
2016年10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリ
9

ソバの刈り取り。

2016/10/22
ソバの刈り取り。 拡大 写真1 ソバの刈り取り。 拡大 写真2 ソバの刈り取り。 拡大 写真3

カメラ 1 ソバが実ってきました。
刈り取りして稲架がけしました(私も手伝いましたウィンク
子供の頃は稲刈りの手伝いをしましたからね。)

カメラ 2 畑の隣にヨウシュヤマゴボウがありました🍇
有毒なんですねげっそり

カメラ 3 お花かと思ったらまだ青い実のようです。

「ソバの刈り取り。」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)

こんばんは

ソバを育てていらっしゃったんですね。
どなたがソバをうつんですか?
義理の兄は 蕎麦打ちしておいしい蕎麦を時々くれますが、ソバを育てて蕎麦を作っちゃうなんて かっこいいな~

ヨウシュヤマゴボウは 全体に毒がありますもんね。
小学校の教科書にも 見かけても食べないように注意書きがしてあります。
いかにもブドウみたいな実がヤバイですねがまん顔

返信する

こんばんは。

ほんと、そばを作っていらっしゃるなんて、すてきですね。
夫もこのあたりでそばを育てたいといってましたが、仕事が忙しくなって、のびのびになってます。

そちらの気候、土壌の方があうんでしょうね。
そばには・・・。

ヨウシュヤマゴボウ!
あちこちにありますね。
見た目秋っぽくて、いい感じなんですが、要注意ですね。

返信する
  • 写真
  • 2016/10/23

おはようございます♪

ソバの刈り取りですか。
良いなぁ。お家で手作り蕎麦ですね。
美味しいお蕎麦が食べられますね。(゜∇^d)!!

ヨウシュヤマゴボウ あちこちで見ますね。
見た目が いかにも危なそうな感じ(゜゜;)
でも、草木染めができると 前 聞いたことあります。
綺麗な葡萄色に染まるそうですが…。

返信する
  • 写真
  • 2016/10/23

ソバ、この後どうするの?
ひき臼とかあるわけ?どうやって粉にするのかな?
ソバのスプラウとは食べたことあるけど、茎が赤いんだね~。

ヨウシュヤマゴボウは子供の時おままごとにしなかった?ブドウの変わり~

返信する

クール らんちゃんさん、こんにちは
ソバって、掛け干しするんですね!
オソバハ好きですが、どのように収穫されているのか知りませんでした
興味深いです(´∇`)

ヨウシュヤマゴボウ…ゴボウ!?Σ( ̄□ ̄;)
子供の頃、ぐちゃぐちゃ潰して遊んでいました
それこそブドウかと思って(笑)
毒があったんですねぇ…

返信する

らぶちさん こんにちは。

ソバは主人が同好会に入ってて そこから種をもらってきて山の畑(実家の荒れ地)に植えてみたんです。
1㌔ほど蒔いた種からどのくらい採れるのやら・・・?
何回か打ちたてのソバを頂きましたがやっぱり美味しいですねウッシッシ

ヨウシュヤマゴボウのことはよく知らなかったですうれしい顔
知らないと恐ろしいですね冷や汗2

返信する

simatyanさん こんにちは。

ソバは主人が同好会に入っててそこから種を頂いて実家の荒れ地30~40坪ほどのところに植えてみたものです。
痩せ地に向いてるようです。
私はお花が見れたらいいな程度でしたが、収穫までやってみることになりましたウィンク
片手間なのでどうなることやら・・・?です冷や汗

ヨウシュヤマゴボウは気を付けないといけないですね冷や汗2

返信する

hakuoukan.さん こんにちは。

ソバは主人が趣味で同好会に入っててやってるので、私は数回食べさせてもらったことがありますが、やっぱり打ちたての蕎麦は美味しいですねウッシッシ
自分では蕎麦打ち体験を一度だけうれしい顔
なかなか難しかったです💦
自分で育てた蕎麦が食べられたら最高ですね(^^♪

ヨウシュヤマゴボウで草木染が出来るんですかexclamation&question
確かにいい色が出そうな気がしますウィンク
知恵を使えば素敵なことに使えるんですねグッド(上向き矢印)

返信する

ひかるりさん こんにちは。

これからが課題ですうれしい顔
かなり原始的な方法で主人のいる同好会ではやってるようです。
乾燥したら、シートに広げて棒でたたいて実を落として、フルイにかけ、トミ(昔ながらの手動の機械)にかけ実を選別します。
このあと機械にかけるそうです。←ここは機械頼りうれしい顔
なので石臼は使ってないそうです。

うちのはどうするかな?
只今検討中だそうです猫2

ヨウシュヤマゴボウでは遊んだ記憶がないです。
ひかるりさんはその頃有毒って知ってました?

返信する

相模のすずめさん こんにちは。

私は蕎麦初心者なので物珍しさで手伝っていまするんるん
痩せた荒れ地のような畑をただ草ぼうぼうにしておくのは寂しいからと、興味深々で種を貰ってきてもらいました。
お花が見えて満足ですが、次は収穫してみようと刈り取りしました(^^♪
このあと地味に昔ながらの方法で脱穀するようです。
また次のステップに進んだらUPしますね^^。

ヨウシュヤマゴボウ おままごとで遊ばれたんですね。
何事もなく良かったわーい(嬉しい顔)
私も有毒だと知らなかったですうれしい顔

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!