くくさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

くくさん  兵庫県
お気に入りメンバーに登録
2016年10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
20

冬野菜

2016/10/29
冬野菜 拡大 写真1 冬野菜 拡大 写真2 冬野菜 拡大 写真3

今年はタカナとブロッコリー(スティックセニョール)とダイコンを作っていますが、だいぶ大きくなってきました。

最初の写真がタカナ、二番目はワサビタカナらしいです。ワサビタカナは食べたことないのですが、ワサビ味のタカナか、からみの強いタカナか…。漬け物にして食べる予定です。
三番目はダイコン。少し蒔くのが遅かったのですが、やっとダイコンの葉っぱらしくなってきました。

「冬野菜」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

こんにちは。

野菜、順調ですね わーい(嬉しい顔)

②は「わさび菜」って名前で売られていたのを、プランターで育てたことがあります。サラダで食べました。おいしかったけど、けっこう辛かった 冷や汗

漬け物、いいかもしれませんね 指でOK

返信する

しまくじらさん
コメントありがとうございます。

名前にタカナとついていたので、漬け物かと思いましたが、サラダで食べれるのですか!

もう少し育ったら、数枚ずつ取ってサラダで食べてみます。

返信する

こんばんは

高菜漬け、大好きですうまい!
チャーハンにしても絶品ですぴかぴか(新しい)
高菜は どちらかというとからし系ですよね?
それがわさび??
確かに見た目は ワサビ菜っぽいですねわーい(嬉しい顔)

大根は、私も作ってますが 冬は大根料理が増えます!
日々、大きくなるのが楽しいですねムード

返信する

らぶちさん
コメントありがとうございます。
高菜漬けは家族全員大好きです!
わさび菜は、食べてみてのお楽しみですね。。

ダイコンは、大きくなっていくのが面白いですが、一気にできて食べきれなくなるので、毎年ピーラーで細く切って切り干しダイコンにしています。水で戻して、カニかまと合わせてマヨネーズであえれば、子供(今は大きいですが)も喜んで食べてました。
今年も無事収穫できれば良いのですが。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!