はっちさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

はっちさん  岩手県
お気に入りメンバーに登録
2016年11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリ
2

初めての挿し木

2016/11/17
初めての挿し木 拡大 写真1 初めての挿し木 拡大 写真2 初めての挿し木 拡大 写真3

はっ・・・((;゚Д゚)
前の日記から1週間あせあせ(飛び散る汗)
内容が古くなっちゃう~~げっそり


14日のヒヤシンスの根っこです冷や汗
根っこの生え方が偏ってる~たらーっ(汗)
水が浸かってなかったかしら?
一部カビっぽい所があったから、爪楊枝で取ってみた。。


いくつかマーガレットある中で、一番咲いてる寄せ植えの子。
でも寄せ植えのアリッサムはてっぺんだけだし、全体を写せる感じでもなくボケーっとした顔


yashitiさんに頼まれてた薔薇の挿し木。
これが生まれて初めてダッシュ(走り出すさま)
とうとう先週末挿し木デビュー芽
でも終わってから、いろいろとやり忘れたことが冷や汗2

ルートン・・・用意してなかったからつけなかった(笑)
挿し穂を作る時斜めに切った方がよかったかな?
普通に横に切っちゃった。
清潔なカッターもないのでいつものハサミで切ったし・・・
こんなんでよかったのかな猫2

なので自信はあまりありません冷や汗
来年の春にまた再トライする可能性大~~~ぴかぴか(新しい)

「初めての挿し木」関連カテゴリ

みんなのコメント(8)
  • 写真
  • 2016/11/17

なんでもやってみることが大事だよ。
な~んちゃって人には言うけど~。
きっともっと年月経ってはっちさん、挿し木名人になって、過去振り返った時に、そう言えば最初はドキドキだったな~って思い返すかもね。

ヒヤシンス、根っこの先、ちゃんと水に浸かってる?
浸かってないと干からびちゃうよ。
たくさん根っこある人はいいけど、少ない人は大事にせねば~。うまい!

返信する

ありがとう~~うれしい顔
忙しいのに、ゴメンね~
バラの種類によって成功しやすかったり、難しかったり、っていうのもあるみたいだから、どうなるだろうね~
あとは枝が緑のままでいてくれれば成功だねウィンク

ヒヤシンス、順調だね~
だって1週間でしょ?それでこれだけ伸びてれば指でOK
ウチの2週間以上経ったヤツ見たら安心するよ、きっと。

マーガレット、室内で咲いてるんだ。
いいなぁ~
オステオは御役御免でしょ、ローダンセマムは春しか咲かなかったし、、あ!ガイラルディアが外で咲いてるるんるん
今度、はっちさんにガイラルディア、あげるね。
一年中、ず~~~~~~っと咲き続けてるからウッシッシ
おまけに木質化が目立たないの。いいと思わない?

返信する

こんばんは(^^)
ルートン買ってるのに
私は土スタートよく失敗するので
いつも水差し発根してから土に挿してます(^^)
同じく斜め切りもせずにハサミで切ってます☆
うまくいきますように(*´∀`)♡

返信する

●ひかるりさん

うん、まずは始めることだね。
やらないと何も分からないし、失敗したらそれを反省材料にすれば、成功に近づくよねるんるん
名人か〜。
そのくらいになれたら楽しいだろうなわーい(嬉しい顔)
それとも苗だらけになってyashitiさん状態になってるとかウッシッシ

伸びてる方の根っこの先は浸かってるけど、まだ根っこが出て来てない部分、この先出てくるのかな。。
出てこなくてもこれでやってける?

毛根少ない人は今ある髪を大事にしなきゃいけないのと一緒ねうれしい顔

返信する

●yashiti-pgさん

挿し木、すっかり遅くなっちゃってね~冷や汗
間に合うといいんだけど、最初なのであまり期待しないで待っててね(してないと思うけどウッシッシ
今のところ挿し穂に特に変化はないような気がするけど、ダメな時は枝の色も変わってくるのかな?
場所って、窓際に置いてたけど、ここでいいのかな。

ヒヤシンス、順調と言えるのかな~。
根っこが出るのは確かに早かったけど、こんなに偏るとは思ってなかった冷や汗2
今朝見たら、てっぺんの緑が少し見えて来てたよ。
もう出てくるのかexclamation&question
去年と違って展開が早い気がする~あせあせ(飛び散る汗)

うちの黄色のオステオさん、少し前に開花し始めて、今朝開いてたよ。
イマイチ開花時期が分かんない。
ダブルオステオも蕾が開き始めるところで、今開花待ち。
ローダンセマムはうちも春だけだった~。
もっと咲いてくれたらいいのにねウィンク

ガイラルディア1年中咲くの?
木質化が目立たないのはイイ指でOK
育てたことないけど、我が家が気に入るといいな猫2

返信する

●趣味園_mariさん

こんにちは~るんるん
コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)

ルートンよりも水で発根してからの方が確実かな~あせあせ(飛び散る汗)
今回のやり方でやってから、そっちのやり方をネットで見つけて、そうすればよかったのか~って思ったけど、やっちゃったし今回ダメだったら次回はそっちにしようかな冷や汗

斜め切りはしなくても成功するんですねexclamation&question
じゃあここはあんまり気にしなくてもいいかな~(笑)
いろいろ参考になるお話ありがとうございましたウィンク
うまくいくかな?
いかなくてもめげないで次頑張りますぅ~うれしい顔

返信する

バラの挿し木だけど、ダメなときは2~3週間で枝が黒くなって枯れるの。
それを乗り切れば、けっこう大丈夫ウッシッシ
置き場は私も窓際。あんまり日は入らないけどね。
5月とかの挿し木だと日陰に置くけど、もう太陽の光も弱くなってるしね。暑くないし。いいと思うよ~るんるん
私が先月挿し木したバラは芽が出てきてるけど、9月に挿したバラは変化なしのもあるから、いろいろだね。

オステオさん、今咲くのexclamation&question
はっちさんが前も言ってたけど、咲く条件て何だろう台風
気温、じゃないよね?短日性とか?
来年新しい苗で試してみようかあっかんべー

ガイラルディア、しばらく待ってね。
上田のオギワラ植物園に良い苗があるときにするね。
春になっちゃったらごめんねあせあせ(飛び散る汗)

返信する

●yashiti-pgさん

2~3週間ね。
とりあえずそこが第一関門だねー(長音記号1)
今のところは特に変化ないかな。
あと1、2週間後にどうなってるかうれしい顔

オステオさんの日記は書いたけど見たかな?
けっこう普通に咲いてる冷や汗2
開花時期は、見るサイトによって、春だけって書いてたり、春秋だったりするね。
室内組置いてる部屋ってリビングなんだけど、今までは平日はほとんど使ってなかったんだ。
暖房の節約のために、別の小さい部屋で過ごしてて冷や汗
だけど先週末からまた普通にリビングとして使い始めたから、夜も暖房入って、花も咲きやすくなるかもねウッシッシ

ガイラルディア、全然急がなくていいからね~exclamation
ガーデニングも徐々にスローペースになって来たから、あるものをまったり育てるわウィンク

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
今日のバラ④
2024/06/04
今日のバラ③
2024/06/04
今日のバラ②
2024/06/04
葉牡丹の挿し芽
2024/06/04
今日のバラ①
2024/06/04
今日の庭から
2024/06/04
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!