ピンクペッパーさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

ピンクペッパーさん  三重県
お気に入りメンバーに登録
2016年11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリ

真っ赤っか

2016/11/30
真っ赤っか 拡大 写真1 真っ赤っか 拡大 写真2 真っ赤っか 拡大 写真3

今朝は冷え込んで、朝布団から出るのが、ツライなあと久しぶりに感じました。

日中も、陽射しがあまり無く、薄ら寒い一日でした。


❶ラビットアイ系ブルーベリー「ブルーシャワー」

昨夜の冷え込みで、紅葉が進みました。

家には、他のラビットアイ系があと2本ありますが、そちらはあまり紅葉しません。
品種によっても紅葉に差があるんですねウィンク


❷寄せ植え入れた「ローズリーフセージ」

とても大株になってしまいました。

ピンクの小花が咲く「アニソドンテア」も負けじと大株に指でOK
もみじ葉ゼラニューム「ピンクファイアー」も目立たないですが、
ピンクのお花
赤い葉脈のルメックス
ピンクのジニアは、大株になれず💦


❸「サルビア・ディスコロール」

地植えしていましたが、日当たり悪い場所だったので、軟弱でした。
掘り上げて日当たり確保

黒いお花が咲きました。
粉をまぶした感じの白っぽい葉っぱです。
別名「ディスコロール・セージ」

「真っ赤っか」関連カテゴリ

みんなのコメント(14)

こんばんは♪

ほんとに真っ赤っかで綺麗なブルーベリーの紅葉ですね〜
うちの実家にもたくさんブルーベリーの苗木がありますが、こんなに綺麗な赤い葉色ものはありません。
実も楽しめ葉っぱも美しいなんてお得感♡
ブルーベリー実もたくさんつくのですか?

寄せ植え中のものが大株になるって栄養の取り合いに勝ったということなんでしょうか?
何種類も入ってると静かな闘いが繰り広げられている⁈
ローズリーフセージは勝利者って感じ(笑

黒いサルビアさん 珍しいですね。
粉っぽい葉っぱも不思議な感じです(*⁰▿⁰*)

返信する

私、気づいたことがありまして・・・

セージ系、何度か植えましたが綺麗に咲かせたことありません(T▽T)

よそのお庭を見ると、何もしてなさそうに咲いているのに・・・

しかし凄いです黒ハート

ピンクペッパーさんは多種植物を育ててて感心しちゃいます(*´0`*)

返信する

こんばんは。

目目 カメラ3枚目、インパクト大ですね~手(パー)
初めて見ました!
そして、思わず検索しちゃいましたウィンク


我家の綺麗に紅葉したブルーベリーの葉は もう散り始めています。
明日からもう12月ですね~あっかんべー

ルメックスも元気でいますよ~指でOK

返信する


こんばんは^^


ブルーベリー こんなに葉っぱが残っているのですね。
木が充実するまで何年かかかるのでしょうね。


ピンクの寄せ植えですねぴかぴか(新しい)
ローズリーフセージは思った以上に耐寒性があるんですね。
挿し穂のまま温室で冬を越したのですが、庭植えのはどうしようか・・・


ディスコロールセージはインパクトある花色ですね。
これも寒がりだったと思います。
香りも楽しめますね。
いつのまか消えてしまいました涙

返信する

ピンクペッパーさん
こんばんは

ホントに真っ赤なブルーベリーの紅葉ですね
もう花芽出てきていませんか?
うちのは紅葉していません冷や汗

寄せ植えのローズリーフセージ
どれよりも大きくなっていますね指でOK
ルメックスもモミジバゼラニュームも!同じですね指でOK
春頃には大きくなるでしょうか

サルビア・ディスコローズ
変わった花ですね
黒い花とシルバー色の葉が不思議な感じですウッシッシ

返信する

おはようございます ピンクペッパーさん~*

今月もどうぞ花談義お願いします~*
ブルーベリーの紅葉美しいですね。
こんなにも燃えるように色づくんですね。

このディスコロール懐かしいな。
子供が幼稚園の頃15年ほど前かなぁ
サルビアセージに嵌っていて
この子が余りにもインパクトがあって
忘れられなかった記憶があります。

鉢植えででは育てにくそうだったので
育てるのをあきらめましたが(^^;

返信する

こんばんは

こんなに鮮やかに色づくブルーベリーもあるのですね。
昔育てていたのは、もっと黒っぽい色でした。
次にお迎えする際は紅葉の時期に、気に入った葉色を選びたいな~(≧▽≦)

寄せ植えのお花たちの力がみなぎっているように見えます。
強そうなジニアが負けてしまうなんて…
激しい戦いがあったのでしょうね。
セージの勢い、すごいです。

返信する

バイオレットさん、こんばんは(^^)

ブルーベリーは種類がとても多いですね。
暖地向きのラビットアイ系ばかりですが、ほとんど紅葉しない物もありますよ。
実は20個くらい付きましたが、油断して鳥に食べられてしまいましたー(^◇^;)

もう一本のノビリス、今年植えた物(二年生苗)は30個くらいでした(^_^;)
なかなか豊作って訳には行かないですね〜⤵︎

ローズリーフセージは今年初めて育てる物で、性質がよくわかりませんでした💦
あまり多肥を必要しないんですね。
でも、花がとても長く咲いています〜( ^ω^ )

少し地味目なサルビアですが、あまり見かけないので買ってみたんですよ。セージは直ぐ挿し芽着くしって買ってみました(笑)

返信する

お月さん、こんばんは(^^)

あはは、他所さんは何もしてないのが良いんじゃないでしょうか?
やせ地の方が上手く育つかもしれないですね〜。

お月さん、バラは上手く育つから良いじゃないですか?👍✨

多種植物、育てているから、バラが上達しません⤵︎(笑)

バラ、ボーリングするって、多肥も原因の一つって、この間キムタク店長さんが言っていましたが…ヽ(*^ω^*)ノ

返信する

パルちゃん、こんばんは(^^)

もう12月ですね〜ヽ(*^ω^*)ノ
急に忙しく感じますね。

サルビアディスコロール、前々から、ある事は知っていましたが、お店で見かけた事無かったので、面白半分で買ったんですよ。
処分品でしたし(笑)

ルメックスは昨年株分けして、またまた大株になって来ました。
強いと思ったら、雑草のギシギシの仲間みたいですね。
ウチの裏はギシギシ、よく生えるんですよ(^◇^;)

返信する

もっち*さん、こんばんは(^^)

ありがとうございました。
二本とも大株になって来ました〜〜⤴︎

ローズリーフセージ、最近この辺りでも売っているの見かける様になって来ました。
少し耐寒性弱いんですね?
挿し木直ぐ付きますね💕
花持ちが良いのには驚きましたv(^^)v

サルビアディスコロールも育ててましたか?
寒さ、こちらで、どうでしょうね?

ブリーベリーは二年生苗なら実が直ぐなりますね。
でも咲かせ過ぎると、木が小さいうちは弱るので剪定したりと、あまり大株になってくれませんね。
ブルーベリーに向く土壌なら良いのでしょうね。

返信する

のいちごさん、こんばんは(^^)

ブリーベリー、うちも紅葉しないありますよ。
ブルーシャワーって5年くらい前に花ひろばで買った物ですよ。
花芽は2月頃でしょうか?
その時剪定しますが、枝の見極めが難しいですね〜⤵︎

ローズリーフセージは普通の肥料を入れた土では育ち過ぎる物ですね(^_^;)

ルメックスは昨年買ってから、5、6個に株分けした物の一つです。
だんだん大株になってくるし、少々の水切れじゃ枯れないほど強健ですよ。
でも、タネを飛ばさないのでその場で大きくなるだけの良い子ですよ(笑)

返信する

hanakonさん、こんばんは(^^)

本当ですね〜。
12月についに突入しましたね〜ε-(´∀`; )
こちらこそ、忙しくてもお花談義の花を咲かせましょうね💕

ブリーベリーがこんなに紅葉するものとは、この品種を買ってわかったんですよ🍁

サルビア、昔みんな植えていた時期ありましたね。
サルビアレウカンサなど、今も秋にあちこちで見かけますねー。

趣味園のテキストなんかでディスコロール、知ったけどお店で見かける事無かったです。

処分品でしたし、面白半分で買ったんですが、これをオシャレに見せられるでしょうか?(笑)

返信する

月子さん、こんばんは(^^)

ブリーベリー、本当にこの品種だけ、こんなに色付くんですよ。
でも、実が青く色付くのも早くて、知らない間に鳥のエサになってしまいましたー(^◇^;)

寄せ植え作った時はセージお花こそありませんでしたが、本当にバラの葉っぱの様な葉っぱで、茎も赤いピンク色で、程良い大きさでした。

肥料に敏感に反応して大株になり過ぎでしたねσ(^_^;)
セージ、どれも割と大きくなるものが多いですね。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!