しろりんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

しろりんさん  愛知県
お気に入りメンバーに登録
2011年10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリ
30

カラスより小さいから?

2011/10/13
カラスより小さいから? 拡大 写真1

ある方からスズメウリのタネが届きました。
そういえば、今年はスズネウリの実を見ていないなぁ。
(実の画像を入れたPCが壊れたのであしからず)。
カラスウリの実より小さいのでスズメウリ。
カラスノエンドウの花より小さいのでスズメノエンドウ。
それじゃ、あまりにいい加減な名前の付け方じゃ
あ~りませんか?
 
カラスよりないがしろにされているからという
わけではありませんが、鳥のスズメも減りました。
先日田んぼで10匹ぐらい飛んでいるのをみましたが、
それでも多いぐらいです。昔だったら、多分
数百羽飛んでいたことでしょう。(勿論農家は
喜んでいるでしょうが。)

蛇足になりますが、今年はカラスウリの実を
見ないような気がします。

「カラスより小さいから?」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

スズメウリの種は 何年も持たないでしょうか?
3年位前の種があるのですが 発芽は無理ですか?

返信する

どうでしょうか?
カラスウリの場合、適度の低温で保存せずに
乾燥させてしまったものは絶対にダメ、
翌年ののもでもまずダメと
断言できるのですが^^、
スズメウリはわかりません。

ただ、可能性はどうかと聞かれると、常温で
紙に包んで保存していた場合、発芽の確率は
殆どないんじゃないかなぁという気がします。

ご希望でしたら、お送りしますが。

返信する

そうですか、家の種は無理そうですが とりあえず一度試して見たいと思います。

返信する

タネと一口に言っても、常温で何年ももってくれるものが
あれば、カラスウリのようなタネは液果で、取り出したときは黒いのですが、乾燥させるとかすかすになってしまいます。播いても全然だめ。
スズメウリの場合にはその中間かと思います。一度お試しください。

返信する

こんにちわ しろりんさん

 時々拝見させていただいています。ハーブお宅の会員です。

今日はスズメウリなのでコメントさせてください。
 カラスウリがハーブ図鑑に載っているのでスズメウリも
 ハーブかな、と思っています。
 
 数年前、一度植えたら毎年芽が出て相当広がります。
 実が手毬のようで美しいのでいいか、と思ってますが、大切なブラックベリーの棚にからみつき、実を収穫する邪魔になるので困ることも。

でも冬にあのきれいな実は貴重です。飾るだけだけど。
たくさんの芽が出るので、小さな鉢に移し、知人たちに配っています。たくさん出るので、特に種を採ることはないけど一年草なのであまりもたないのかもしれませんね。

最初の種(果実ごと)は沖縄から頂いたということでした。暖かいところが好きなのかな?

山野草がお好きなんですね。吾亦紅いっぱい植えてます。ハーブなので。よろしくお願いたします。

返信する

トスカナブルーさん、こんにちは。
実が沖縄から?オキナワスズメウリかも
しれませんね。

スズメウリがハーブとは思ってもいませんでした。
ただ、ハーブもいいですね。外国種は植えないの
ですが、レモングラス、ミントの類は少しあります。
ミントは蚊を防ぐのに良いと聞き、今年ミント汁?を
作りました。効きそうだったけれど、扱いが
面倒なので、結局夏の間は、厚手のシャツと
ズボンを着て庭ですごしました。

ハーブは今後の課題です。メハジキ、ドクダミ、
シソ、その他ありますが、また教えて下さい。

ノコギリソウはメギツネさんからタネを
お送り頂きましたが、外国では薬草として
よく使われているらしいので、これも
今後の課題です。(課題が増えるだけで、
何も進んでいないです。)

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!