お散歩カメ吉さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

お散歩カメ吉さん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2017年02月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
カテゴリ
6

野鳥を呼ぶ庭

2017/02/26
野鳥を呼ぶ庭 拡大 写真1 野鳥を呼ぶ庭 拡大 写真2 野鳥を呼ぶ庭 拡大 写真3

テレビで、野鳥を呼ぶ庭の放送をしていました。
我が家の庭の様子を紹介します。巣箱には毎年シジュウカラが入り、子育てをしていきます。

カメラシジュウカラ用の巣箱は、北側の雨樋に取り付けています。穴は微妙にスズメが入れない大きさです。穴に直接雨が入らないように、巣箱を少し下に傾けるのがコツだそうです。

カメラ掃除用の横扉を開けると、シジュウカラが去年運んだ巣材が沢山敷き詰められていました。よく見ると巣材には、ビニール紐も使われています。

カメラ庭のピラカンサ:ヒヨドリやツグミが食べに来ます。(2015/9/27撮影)
柿はムクドリとメジロが大好きです。センリョウやヤブランの実もいつの間にか食べられています。

今日は、近くの山にラインセンサス(野鳥のカウント調査)に行って来ました。元野鳥の会・神奈川支部長・故浜口哲一先生の呼びかけで始まったものですが、県内の主な場所を担当者が分担して、月に一回のカウント調査をしています。始めてから、今年で17年目になります。山と川の調査を月にそれぞれ1回づつ、良く続けて来たなと思います。

主なトピックス
アオゲラ: 
タララララと乾いたドラミングの音がした。残念ながら姿は確認できなかった。

カワラヒワ:
地面におりて何かをついばんでいた5羽が、一斉に飛び立ち高い枝先に止まった。

シジュウカラ♂:枝先でツツピー・ツツピーと囀っていた。

偶然河原で支部のSさんと会った。探鳥会をされていたが、随分老けたのにはびっくりした。

「野鳥を呼ぶ庭」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

こんばんは。
シジュウカラが庭の巣箱に来てくれるとは羨ましいですね!

我が家も一度は巣箱を置いてみたいと思うのですが、実現するのはいつの日か。。。

返信する

くくさん
おはようございます。オスが外で見張りをするみたいです。ヒナがかえる頃は鳴き声が聞こえますよウィンク 簡単に置けますよ・・

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!