あお@岐阜県さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

あお@岐阜県さん  岐阜県
お気に入りメンバーに登録
2011年11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
28

咲いてるリンドウ、咲かないリンドウ

2011/11/06
咲いてるリンドウ、咲かないリンドウ 拡大 写真1 咲いてるリンドウ、咲かないリンドウ 拡大 写真2

(左)シンキリシマリンドウ。
(右)ササリンドウ。レブンソウの鉢の上まで伸びているが、日照が不足か?

「咲いてるリンドウ、咲かないリンドウ」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)

こんにちは。

シンキリシマリンドウの花色が素敵です~私の好きな青色ハートたち(複数ハート)

友人宅の庭には、リンドウが増えて行くのに…
我が家は…一向に?
品種が違う様です。

友人宅は苔が広がっている中に…そこかしこに!
ほったらかし~というけど、素敵に咲いています。
同じ地域内だけど、土の?環境が違うのでしょうね。

返信する

 リンドウの花色、ほんとにきれいですね。
こちらの山では10月初めに見たことがあります。
種類によって色々ですね。

ところで、アメリカコマクサってご存知ですか?
山野草なんでしょうか?
ネットで調べましたが載っていませんでしたので。
土や置き場所はどうなのか、知りたいと思っています。

返信する

hanuraさん
シンキリシマリンドウはキリシマリンドウとナツリンドウとの交配種だそうです。
「シンキリシマリンドウ」
http://masuo1.sakura.ne.jp/A6_65.htm
リンドウは涼しくて日当たりが良いところがいいのかも。

オルレアさん
自生のものを見たことがありません。岐阜県だと、どこで見られるのかな。
アメリカコマクサは
「アメリカ原産です」
http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=21961
「コマクサ > 主な原種、園芸品種」
http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_p_detail&target_plant_code=59&target_tab=3

返信する

あおさん、
リンドウの自生ですか?リンドウの自生は
愛知県内でも自然が多く残っているところでは
ちらほら見られますので、郊外で探されると
見つかると思いますが。

hanuraさん、
リンドウは種が細かいですが、採り播き
するとよく発芽します。
ご友人のところで株がみられるのは
多分コケが適当な湿度を保ってくれるので、
芽生えたばかりの小さな芽が保護されるの
だと思います。庭のここぞと思うところに
播いて水をよくやって頂くと
みられるようになるかもしれませんよ。

返信する

 リンドウの青は、目にしみますね。

 あおさんは、やはり、青がお好きなのかなあ~ムード

返信する

しろりんさん、初めまして。

何度か失敗すると、諦めが早く~再び植えることもない植物の、
なんと多いことか冷や汗

でも秋になり、リンドウの花を見ると諦めきれない自分がいます。
あお@岐阜県さんの花を見て、やっぱり欲しくなりました。

返信する

リンドウの種を私はタバコを分解したときの粉のようなと
表現しますが、こんな繊細な種らしくないものから発芽するのかというような種なのです。それを播いておくと、翌年発芽するので、初夏に植え分けて育てます。仲間では何人かそうして一丁前の株に育てていますよ。

売っているリンドウ類はあまりにも人工的、造花のように見えて好きではありません。リンドウはあくまでも野草であってほしいと思いますね。

返信する

しろりんさん
出不精なもので、山野を歩くことがないです。熊の心配をしなくていい時期に行ってみようかな。サルは年中いるようだけど。

らりこさん
花のブルーって、涼しい感じがしますね。

返信する

あおさん、
クマの心配をしないといけないというのは
困りますね。愛知では、さすがにクマは聞きません。
イノシシはよく聞きますが。あと、女性はサルに
ばかにされるから困るという話もよく出ます。

千葉県ではヤマビルが沢山いて困るところは
ありましたが、愛知では今のところ遭遇していません。

返信する

しろりんさん
サルには一度遭遇したことがあります。30~40頭くらいの集団で、その地域の昼の人口より多いんじゃないかって思うくらいでした。犬山のモンキーセンターから逃げた末裔って説もあるようです。
夜に山沿いの道路を走っていると、タヌキを見かけることは多いです。キジは一度見たかな。
岐阜県下ではアライグマも問題になってます。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
小学校で花育 1
2024/06/11
朝の諏訪湖 6月...
2024/06/11
ミニバラ開花、...
2024/06/11
エキナセア
2024/06/11
嬉しいけど
2024/06/11
アヤメ?
2024/06/11
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!