撫子🌹さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

撫子🌹さん  千葉県
お気に入りメンバーに登録
2017年05月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリ
14

姫と言う名前を持つもの。

2017/05/10
姫と言う名前を持つもの。 拡大 写真1 姫と言う名前を持つもの。 拡大 写真2 姫と言う名前を持つもの。 拡大 写真3

① ヒメライラック

 普通のライラックはもう終わりましたが、
ヒメライラックが咲き始めました。
姫と名の付くものは、概して小さいですが、
御多分に漏れず、これも大きくなりません。
もう、10年は居ますね。
途中、鉢植えで枯れそうになりましたが、
地植えにして、なんとか持ち直し、今年は花も付きました。
高さは地面から40CM位です。


② オマケは名前のわからない、球根植物。
 
 かわいい花ですが、やたら増えます。
引っこ抜くと球根が付いていました。
でもたぶん、種でも増えてると思います。
だってここ、クリーピングタイムの場所だよ。
こんなところに、あえて植える人はいないよね。
だから、種なんです。

「姫と言う名前を持つもの。」関連カテゴリ

みんなのコメント(8)

こんにちは♪

姫ライラック、どこかで見せてもらった!!いいよね。デカくなると、かおりん庭では無理だし、小さいの大好き(笑)
香りは大きいのと変わらずに良いのでしょう?

謎の球根のお花、きれいじゃない✨
これなら、抜かなくても…やっぱりダメ?

返信する

姫ライラック、小さくて可愛いんだけど、
マニアックみたいで、誰もUPしないんだよね。
地味だし、存在感が薄いって言うか・・・。
香りは、あまりないね。

謎の球根、目の敵にしてはいないよ。
何かを植える時に邪魔な場合に抜く程度。
後、草取りの時に、間違えて抜いちゃうとか。
抜かなくても、可愛いんだけどね。
白い花だしね。

今日は。姫ライラック綺麗ですね。
大きくならないのがいいですね。

そそ、その球根。
我が家でも沢山あちこち芽吹いてます。
名前私も忘れちゃって、なんだっけなぁって考えてました。
もうすぐ花が開きそうです。
花の後確かに種が出来てますね。赤黒っぽい小さな丸い粒です。これがあちこち散らばって増えてるみたいです。

返信する

ravanさん、こんにちは。

姫ライラック、去年は、枝がボロボロ落ちて本当に枯れそうでした。
今年地植えして、バラのフェンスの近くだったので、バラの肥料を横取りしたのでしょう。
復活したようでうれしいです。

子の球根植物、花はかわいいけど、
余り増えすぎてもなあって思ってました。
そうか、あの黒いブツブツがいけないんですね。
種を採りましょう。

こんにちは

 ヒメライラックは小柄ですね。十年でその高さにおさまるんですか。家では花木はもう植えられないす。香りはあるんですか。

返信する

ねむりねこさん、こんにちは。

姫ライラック、10年でこの高さではないんです、
何度も枯れかけて、やっと命を繋いで来た状態なんです。
鉢植えしたり、地植えしたりを繰り返して、今こういう状態なんです。
この先も生きてるかどうかわかりませんが、今年はとりあえず花を見る事が出来ました。
ちなみに、1Mくらいにはなるらしいです。

こんにちは!球根のお花、押し花の奥さんも咲かせてた。
オーソニガラムとは違うの?
ライラックは姫じゃ無くても植えれるね。

返信する

オオニソガラムじゃないと思う。
もともとはよねちゃんのうちにあったんだ。
少しもらって来たら、いっぱい増えた。
可愛いからいいけどね。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!