ねむりねこさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

ねむりねこさん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2017年05月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリ
5

牡丹一華

2017/05/26
牡丹一華 拡大 写真1 牡丹一華 拡大 写真2 牡丹一華 拡大 写真3

 蛇の目咲き牡丹一華が目一杯に花弁を広げてます。測ってみると9cmありました。他にも蕾があります。楽しみ。

 おまけはナギ(梛)の雄花です。とても花には見えません。家に雌の木がないので実はなりません。
 このナギは熊野三山や春日大社のご神木ですね。
 最近では園芸店で小さなナギが縁起物として売られていたりします。

 今日は午前中は雨のようで気温も低くなってますね。これから埼玉の方へ所用ででかけます。

「牡丹一華」関連カテゴリ

みんなのコメント(16)

気を付けて行ってらっしゃい!👋

何を隠そう、家にも、ナギが、あります。
高さは1.5m位になってます。
元は、田んぼを借りてる地主さんに頂いたの。
ペットボトルに、挿し木しただけのものでしたが、家の裏庭植えました。
雄か、雌か、わかりません。

返信する

撫子。さん

 おはようございます。
 
 ナギがあるんですか。常緑で葉っぱがなかなか切れませんね。
 写真のようなものがついていれば雄の木です。雌の木は形が違います。

おはようございます

牡丹の花なんですか!
初めてみました目アネモネの花かと思いましたよ。
梛の花も初めてみました。
ねむりねこさん宅の神棚もこの木をお供えするのかな?
熊野大社や春日大社など、歴史ある神社の御神木なんですね。
我が家は、榊です。

返信する

演芸友ダチ さん

 こんにちは

 牡丹一華というのはアネモネの和名です。
 ナギの花は花とはおもえませんね。マキににているかもしれません。
 あまり神棚にはあげないです。そちらは榊を使ってます。

返信する

おはようございます。

 ボタンイチゲ=アネモネ・・・だったんですね。
 確かにアネモネですね黒ハートかさなりあった花弁と蕊の感じがとってもいいですね。好きなタイプです黒ハート

 ナギ・・・ご神木なんですね。松の花などと同じように、雄花と雌花がはっきり別物なんですね。

返信する

タータン さん

 こんばんは

 アネモネの和名なんですね。とても大きい花です。
 ナギは雌雄異株なんです。始めは雌株もあったんですが、花が咲くことはなかったです。

こんにちは♪

大きなお花がいっぱい咲いたら、お庭が賑やかになりますね~😃
蛇の目なんだ~イマイチ蛇の目ってどんなんだろ?分かってないかも?

ナギ、馴染みがないけど、松のお花に似てるね(笑)
というのは、昨日試験監督してて、理科のテスト問題に松のお花の仕組みの絵が載ってたよ。それだけなんだけどね(笑)
 
雨が上がったら、また真夏に戻りました。
お出掛けしてる間、涼しいといいね。

返信する

かおりん さん

 こんばんは

 蛇の目・・最近はあまり見かけないけど・・って傘の中心部分の模様をいうようてす。もっとも和傘でないとわからないでしょう。

 ナギの花は家では初めてみます。何年も咲いたことなかったですよ。
 今日はそんなに暑いですか。こっちは雨なので涼しい。


 こんにちは。

 アネモネ
  好きな花色の花です。
  どうも我が家では相性が悪く上手く育てられません。

 ナギ
  こちらの神棚には榊を上げますね。
  ナギは神木なのですね、雄花、雌花と別物なんですね。  この花はとても花には見えませんね。

返信する

レオちゃん さん

 こんばんは

 アネモネは明治の頃に日本に来たようですけど当時は牡丹一華と呼んでいたとか。
 ナギは大木ですね。春日大社のご神木は樹齢千年をこすようです。花にはみえませんね。

こんにちは。

大きなアネモネが素敵ですね~揺れるハートもう、アネモネで呼ばしていただきます。慣れているので・・・ウッシッシ

ナギ(梛)の雄花、面白いですね。

行ってらっしゃい手(パー)

返信する

オフィーリア さん

 こんばんは

 アネモネでよろしいですよ。花が大きいですね。きのうから雨に当たらない場所へ移動させてます。

 梛も雄花が咲いても雌花がないのでどうしようもないです。

こんにちは
懐かしさのあまり、首を突っ込ませて頂きました。
大昔(人間が古いので冷や汗2ふらふら
春日大社から新薬師寺へ通じる小道が有り「梛の木」の道でした。葉脈が笹の様に縦に走って居るのが珍しくて2~3枚
黙って頂いて来て、押し花(押し葉)にして、大切に持って居ましたーが、  さて 今どこに!
懐かしさをありがとうございました。ハートたち(複数ハート)るんるん

返信する

SAGIMUSUME さん

 こんにちは  

  春日大社から新薬師寺へはナギの小道なんですか。
 この春に奈良へ出かけましたがそちらへは行ってません。

  この葉っぱ独特の構造になっていて丈夫ですね。
  挿し木をしますので、上手くできたら送りましょうか。

わあ~\(^o^)/
思いがけないお言葉!!
挿し木上手く出来ますよう  
祈ってま~す。

返信する

SAGIMUSUME さん

 挿し木ができましたらご連絡いたします。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!