kuroshibaさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

kuroshibaさん  大阪府
お気に入りメンバーに登録
2017年06月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
3

来て欲しいもの・来て欲しくないもの

2017/06/27
来て欲しいもの・来て欲しくないもの 拡大 写真1 来て欲しいもの・来て欲しくないもの 拡大 写真2 来て欲しいもの・来て欲しくないもの 拡大 写真3

庭に来て欲しいもの
 ・小鳥 ・てんとう虫 ・カマキリ ・カエル
蜘蛛や蜂は来て欲しくもあり、来て欲しくなくもあり。
昨日はスズメがチュンチュンあっちの木に止まりこっちの木に止まりしていました。

庭に来て欲しくないもの
 ・アブラムシ ・コガネムシ ・ダンゴムシ ・ナメクジ 
そして、蝶
きれいなんだけど、幼虫は葉っぱの敵!!
昨日はアゲハが2羽来てひらひら飛び回っていました。
やっぱりキレイ

写真3枚目はブルーレースフラワー(ディディスカス)の花びらが散った後です。
別の花のようで面白かったので。

「来て欲しいもの・来て欲しくないもの」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

おはようございます。

うちも週末にはアゲハが見られて和ませてくれます。が、仰るとおりその弊害、早朝に庭に出ると大きな幼虫や毛虫がいたり、去年刺したラベンダーの新芽が全部食べられたりと困った面もあります。

最近の趣味園でテントウ虫を見つけたらアブラムシを疑えって言ってはりましたよ。アブラムシを完食してくれるほど居ればありがたいですね^^;

返信する

コメントありがとうございま~す。

ラベンダーも食べるんですねぇ。
香のあるハーブは虫よけになると言うけど、
お構いなしですねー。

今年はアブラムシが多くて、公園で見つけたてんとう虫の幼虫を連れ帰って見ました。
何匹か生き延びて、住み着いてくれたらと願っています。
完食は・・・難しそうだけど冷や汗

アゲハは確かに綺麗ですけど…幼虫となると、かなり葉が食い荒らされますもんね(>_<)
来て欲しい、欲しくない、どっちも分かりますー!
今、飼いたい程に蜘蛛が欲しいです。飼うものなのか微妙ですが(笑)

上でt.tommyさんが書かれていますが…確かに「ご飯」が無ければ虫も寄って来ませんもんね。成る程、と思いました。

返信する

蜘蛛・・・もしかして、ハダニかな?
うちは車のドアミラーに住み着いていて、イトを取り除いても取り除いても巣を張られてしまいます。
なので、大抵蜘蛛の巣の着いたミラーで走ってます冷や汗
蜂と蜘蛛は微妙やな~と思いつつ、
利害一致により共存の道を探る感じでしょうか。

子スズメかわいいですね。

ツマグロヒョウモン(メス)は、暖かい地方の蝶で、
パンジーやスミレなどスミレ科の植物が食草です。

昔と違い冬でも枯れないパンジーが増えたのと温
暖化の影響もあり全国的に分布を北に広げています。

生き物はみなつながりを持って生きていますね。
でも、わたしも、ナメクジだけは苦手です。

返信する

コメントありがとうございます。
本当に色々勉強になります。

スズメ やっぱり子どもだったんですね。
やけにチュンチュン鳴くので、
写真にとって見るとどうもふわふわした子ども体形のようで。

チョウチョ 我が家はスミレが多いので、気に入られているのかもしれません。
アゲハはひらひら飛んで写真を撮らせてもらえませんでしたが、こちらはジッと・・・卵がないかチェックしてみます。
黒っぽい体にオレンジの点がある虫がスミレの葉っぱを軸だけにしてしまうんですが、
このツマグロヒョウモンが親でしょうか。

庭の花も木も皆でシェアしていると思えば、そう目くじら立てるものでもない気もしています。
が、そう寛容にもなりきれず・・・
薬剤散布はしていませんが、見つけたときは容赦ナシです。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!