ホワイトホワイトさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

ホワイトホワイトさん  静岡県
お気に入りメンバーに登録
2017年07月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

とにかく暑い

2017/07/11
とにかく暑い 拡大 写真1 とにかく暑い 拡大 写真2 とにかく暑い 拡大 写真3

①グラハム・トーマス  金木犀の枝に絡んで咲いていました。

②クレマチス 絵日傘   昨年、半年以上出てこなかったので、諦めていたら、今春になってから発芽してきました。
ようやくお花も咲いてくれましたが、お花も二回りくらい小さくて、花びらの中央のローズピンクのラインが見られませんでした。これから株が元気になって充実していってほしいと思います。

③ポリエンタル系  バカルディー  全部一重ですが、たくさん咲いてくれています。こんなに咲いてても、種の保存を考えるくらい、危険を感じたんでしょうか・・・  講習会を受けてなかったら、100%満足していた気がしますね。

みんなのコメント(10)

こんばんは😊

ホントにとにかく暑いですね〰😳

暑くても、お花達、頑張って綺麗に咲いてくれていますね😉

グラハム・トーマス
丸みを帯びた幾重にも重なる花びら、なんて自然の芸術品なのでしょう~✨
金木犀の枝に絡まり、素敵なお花を咲かせてくれましたね🌹

絵日傘
クレマチスって強剪定した時などなかなか芽が出てこないと、とても不安になりますが、枯れているようでもいつの間にか出ていると嬉しいですよね~🌱😌
でももう少し元気になりますように、活力剤などあげると良いかもしれませんね😊

ユリ、たくさん咲いて見事ですね😉
来年こそは八重になりますように…😚

返信する

のんぺーさん、こんばんは。

いつになったら雨が降るのかしら???
気温も下がる気配がないですね・・・

去年は不調だったグラハム・トーマス、今年は元気で、お花も2番花です。
金木犀に絡んで、ちょっと日陰になっているのもよかったのかしら? 花弁がきれいで嬉しいです。

絵日傘は、クレマチスの丘の近くのところで作出した品種のようで、もう今はたぶん販売していないと思います。立ち枯れしたと思ったので、もうお花は見られないと思っていたので、長い時間をかけて発芽してきて、お花まで咲いたので、このお花でも感動です。(最初は、ヤングさんかと思いましたが・・・)
そうですね、活力剤をあげて、パワーアップしてもらいます。

オリエンタル系は、7月になってからお花が咲くので、バラと時期がずれていいですね。
お花の数が増えて、とっても甘~い香りがしています。

こんばんは。

暑いですね晴れ30℃でした。そちらもそのぐらいですか?冷や汗

グラハム・トーマスが色鮮やかに咲いてますね揺れるハート
金木犀に絡んで咲いているなんて、どんなかな?
家のつるバラも絡ませてみようかな?勝手に絡んでくれるかなあっかんべー

クレマチス 絵日傘は、ブルーが涼しそうで良いわねるんるん半年以上出てこなかったの?どんなか想像がつかないわ。消えてしまったって事かな?出て来てくれてそれだけ咲いてくれれば、上出来ね。復活おめでとう揺れるハート
一番花なのねウッシッシ夏だからお花も一回り小さくなって、筋も消えても仕方がないと思わなければね冷や汗
これからの復活、願ってますウィンク

オリエンタル系バカルディーが沢山咲いて素晴らしいわ揺れるハート今年は一重でも、来年はきっと八重になってくれるでしょう。肥料と水やりでねあっかんべー

返信する

オフィーリアさん、こんばんは。

観測所は最高気温が32℃と言っていました。うちは2℃くらい低いと思いますが、それでも30℃は越えていましたね。

オフィーリアさんのところにもトーマスさんがいたような気がしていましたが、ゴールドバニーでしたね。
金木犀に絡んでいるというのか、金木犀の茂った枝の中にトーマスさんの枝が突っ込んでいて、そこで枝同士が絡まっているだけなんですが・・・
ちょっと日陰にお花があるので、少しは花持ちがいいかもしれません・・・(気のせいくらいでしょうね)
庭が狭いので、絡ませようと思わなくても、絡んでしまうんです。

絵日傘は、立ち枯れしてしまって、地上部が全然なかったんです。新旧両枝咲きだから、強剪定したのではないのに、何もなくなってしまって、諦めていました。もう売っていないから、残念だなあ・・・と思っていました。
一番花も今までかかりましたが、でも、お花は期待していなかったので、咲いてくれて、嬉しいです。
これから、前のような大きくて、きれいな筋の入った、元気なお花が咲いてくれるようにお世話を頑張りますね。

バカルディーは、今年の秋には、とりあえず10号鉢に鉢増ししたいと思います。
来年からは、一重で咲いたら、元々が八重だったことは黙っているかも・・・あっかんべーあっかんべーあっかんべー

こんばんは♪

暑いですね~💦
昼間は出られませんね!
クレマチスもキレイにたくさんのお花を咲かせてますねー!
でも、満足できないことがあるのね?(^_^;)
かおりんとこの、全く咲かないのがいくつも~そのうち、切り戻してみたのが突然立ち枯れ?消えたよ💧
お花が咲くのが目標のかおりんには、満点に思えます(^_^;)

返信する

かおりん、こんばんは。

暑いです~。
きっと、かおりんのところは、うちよりも暑いでしょうから、お仕事優先、体力温存を心がけてくださいね。

絵日記は、ストライプの模様もなくて、ヤングさんかと思ったくらいです。小さくてもいいけれど、元々のお花の特徴は残っていてほしいです。秋までにまた栄養を蓄えて、完全復活を目指したいと思います。

リサイタルまで、ちょうど2か月になりましたね。
応援していますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

おはようございます。

グラハム トーマス が綺麗に咲いていますね。
金木犀が日よけになってくれたのでしょうね。
気持ち良さそうですよ。

絵日傘も開花して、良かったですね。
クレマチスは気難しいので、何かあったのでしょう。
咲いてくれるだけで、良しとしましょう。
きっと来年は、ピンクのラインが見られることでしょうね。

先日の講習会の日記、拝見しましたが、とても勉強になりました。
ありがとうございました。
来年は、ホワイトホワイトさんのなら、八重になりますよ。

返信する

naporinnさん、こんばんは。

最近のあまりの暑さで、バラの花びらが焼けたり、チリチリしているのに比べると、トーマスさんはきれいな色でした。優しい雰囲気で咲いていて、嬉しくなったんです。

クレマチスは、いつまでたっても、立ち枯れとのおつきあいばかりで、なかなかうまく育ってくれません。
テッセンも、またしても最後の1本が消えてしまいました。これも、また来春まで待ってみます。
絵日傘は、これからの復活に期待しています。

ユリは、これから頑張って、勉強したいと思います。
長年育てている方には当たり前のことだと思いますが、趣味園に書いておけば、見たいときに見られますものね。
修行の身ですから、咲いてくれたら、来年も八重でなくてもいいんです~ほっとした顔

こんにちは♪
私の体がヤワになったのか?精神的な弱さなのか?7月にこんなに不調になった事がないです。
夏の終わりの9月が鬼門だと思ってましたが、7月も追加です(^^;;

グラハム・トーマスの色素敵ですね✨
まばゆい黄色とでも言うのかしら?
金木犀にに寄り添ってるんですね。
私は、晴れ続きだと隠れる場所が欲しいのじゃないかと鉢を移動します(笑

クレマチスってちょっとのことで咲き方が変化するような気がします。
ピンクのラインはなくてもこれだけいっぱい咲いてくれて頑張りましたね!

前日記の励ましありがとうございますm(__)m
半日陰の方がいいんですね。
場所選びでまた悩みそうです。
百合って秋も咲くんですか?

返信する

バイオレットさん、こんばんは。

私も今年は不調なんですげっそり
暑さのせいか、年齢のせいか、よくわかっていません・・・
バイオレットさんは、抜歯もなさったので、これからおいしくご飯が食べられるようになって、元気が回復するといいですね。

トーマスさん、金木犀に寄り添っているというより、金木犀の枝の中に突っ込んでいます。でも、他のバラは我慢大会になってますから、確かにそれより気持ちよさそうです。

クレマチスは、咲き方から、お花の数まで、本当に毎年違ってきますね。
これこそ、いつも種の保存を考えないといけないくらいの危険を抱えています。
ですから、鉢の数を増やさないで、今あるものを大事に育てようと思っています。

講習会での受け売りですが、ユリはスカシユリみたいに日向がいいタイプと、オリエンタル系みたいに半日蔭がいいタイプがあるんだそうです。
いろんな種類があるので、好きな環境の場所を探すのが大事だそうです。
ユリは一度寒さにあってから、生育が始まるそうです。
今回公園で植えた球根は、オランダから-2℃で輸入してきたもので、この時に体内時計がリセットされています。日本についてから解凍されて、ちょうど芽が出始めていて、これから100日くらいで咲くんだそうです。
日本国内のものでも、冷凍保存しておいて、咲かせたい時期から逆算して解凍、植え込みをすれば、秋でもお花が咲きます。
私も、去年、秋咲きのユリがあるのだと思って、禁断のユリに手を出してしまったんです。今咲いているバカルディは、秋に咲いて、また今咲いたんですから、一重もやむなしかもね。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!