sumireさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

sumireさん  宮城県
お気に入りメンバーに登録
2010年04月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリ
15

午前中は園芸日和

2010/04/03
午前中は園芸日和 拡大 写真1 午前中は園芸日和 拡大 写真2 午前中は園芸日和 拡大 写真3

今日も晴れ絶好の園芸日和~と長靴を履いて外へ。


クレマチス・ジプシークィーンを地植えにして、植えっぱなしでいいはずなのに凍って半分腐ってしまったゼラフィンサスを植え替え、ホスタ・ファイヤーアンドアイスも地植えにし、ついでに変なところから顔を出したムスカリも植え替えて、そうしているうちに、母が「このアジサイいらないから抜いて」と言うので1mくらいあったアジサイを掘り起こし・・・昼過ぎまで頑張りました。アジサイは可哀相だったけど、その跡に何か球根を植えたようで、それもまた楽しみです。

ところで、クレマチス用の穴をもう1つ開けましたが「プリンセスダイアナ」にするか、来週届く「白い八重咲き」にするか迷っていて、穴のままです冷や汗カッコ悪~い

でもさすがに疲れた~げっそり

みんなのコメント(8)

sumireさん  こんばんは~

園芸作業、頑張りましたね。お疲れ様うれしい顔

こちらの地方も午前中は絶好の園芸日和・・・・だったのに、私は遊びに行ってしまい、午後、風が出て来てからの作業となりました冷や汗 (・・・何やってんだか・・・)
作業を始めると止まりませんねウィンク楽しくてハートたち(複数ハート)

跡地に植えられた球根、何でしょうね。判明したら教えてくださいね芽

返信する

fuchiさん  こちらも午後は風が出て雨もポツポツでしたが、やっぱり楽しくて・・・たまに夜も(冬はしませんが)花植えなどしてしまいます冷や汗
母になんていう球根?って聞いたら「わすれな草」って言うんですよがまん顔  わすれな草くらい私だって知ってますけど、球根じゃないし、葉っぱも違うし・・・やっぱり花が咲いたらみなさんに見てもらって判断しようと思いますあっかんべー

返信する

皆さんも、いろんな種類を育てて日々忙しそうですね。
sumireさんのお住まいが宮城とのことですが、うちには、紅白の「宮城野萩」があります。最近の温かさで、新芽が芽吹いてきました。日々大きくなっていくのが楽しみです。この萩が咲くと、「あ~秋だな~」と思うのです。皆さんも花が咲く頃を想いつつ、日々の作業を頑張って下さい。
 芽吹く季節(トキ) 想いは花の盛りなり

返信する

俳句もお上手ですねうれしい顔
ところでマコトさんの所には「宮城野萩」もあるんですか?ベランダですよね?家の萩は、花後に地際から切っても新しい芽がどんどん伸びて、邪魔ってくらい咲きますよ冷や汗

返信する

sumireさん、こんばんは。
今日はコメントをありがとうございました。

園芸好きは、お天気が良いとつい張り切ってしまいますよね。
お腹が空いたな~って思って家に入ると、たいてい1時過ぎています。
今日は力仕事もされたんですね。お疲れさまでした~

sumireさん家にはパピヨンちゃんがいるのですか?
実はウチの仔もパピヨンなんですよ~犬

返信する

noncoさん家もパピちゃんですか揺れるハート  うちのパピは今年5歳の男の子です。散歩大好き、いたずら大好きで、種から育てたシクラメンの赤ちゃんを1つダメにされてしまいましたげっそり
でもかわいいんだなぁ~冷や汗
これからもよろしくお願いします。

返信する

こんにちは!

園芸も結構力仕事ですよね?
お疲れさまです~。
クレマチス地植えされたんですね。
うちでも昨日プリンセスダイアナを
連れて帰ってきました。
壷は初めてなのでとても楽しみです(^-^)

返信する

ほのかさん こんばんは。
ダイアナさんも仲間入りですか?チューリップみたいでかわいいですよ~
それから、今週家に届くクレマチスの名前がやっとわかりました。モンタナ系で「プリムローズスター」だそうです。モンタナ系は地植えのほうがいいですかね?まだ悩み中です冷や汗2

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!