yashiti-pgさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

yashiti-pgさん  長野県
お気に入りメンバーに登録
2017年08月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ

キタ━━━d(゚∀゚)b━━━!!

2017/08/19
キタ━━━d(゚∀゚)b━━━!! 拡大 写真1 キタ━━━d(゚∀゚)b━━━!! 拡大 写真2 キタ━━━d(゚∀゚)b━━━!! 拡大 写真3

出物系・青柳葉濃青筒白采咲、初花咲きました~~~~~ハートたち(複数ハート)

青いリボンのような花びらが、舞う姿が美しいです黒ハート
まだまだ蕾がいっぱいです。
これからどんなお花が咲くのか楽しみでするんるん

変化朝顔の種は、去年fuchiさんに分けていただきましたほっとした顔
8株から2粒ずつ、計16個の種をいただき、それぞれナンバーをつけて種蒔きをしたのが・・5月末。
10個発芽し、そのうち2本が柳葉となりました。
柳葉は私の管理ナンバーで6-1と8-1。
6-2と8-2は普通の葉っぱです。
残りの1・2・3・4・5・7はそれぞれ2粒蒔いたけど、1本しか出なくて、全部普通の葉っぱ。


①青柳葉濃青筒白采咲(6-1)

②青柳葉濃青筒白采咲(6-1)ちょっと寄ってカメラ黒ハート

③青柳葉濃青筒丸咲(6-2)
 同じNo.6の株から丸咲きのお花ハートたち(複数ハート)

変化朝顔は勉強不足であせあせ(飛び散る汗) 
采咲きの株から種を採ればいいのですよね?
丸咲きの子からも採ったほうがいい?それとも・・?

「キタ━━━d(゚∀゚)b━━━!!」関連カテゴリ

みんなのコメント(12)

こんにちは

6-1が出物で6-2が親木となります。(金子先生が「親木も大切です」とおっしゃる理由です)
6-1からは種が採れないので、6-2から採れた種が6‐1の様に芸をする遺伝子を持っている事を願って種採りしましょう。

返信する

まっちゃん、早速教えてくださってありがとうございます!

なるほど、出物はやっぱり種が採れないんですね。
これから採れれば、遺伝子バッチリなのにウッシッシ

で、ですね!
2粒蒔いて1つしか芽が出なかった株は全部普通の葉っぱだけど、、もし、もう1つの種が(芽は出なかったけど)出物だったとしたら・・?
そんな風に思うと、残りの普通の葉っぱ達も親木の可能性があるわけで・・??
せっかく育てていることだし、種を採ってみましょうかわーい(嬉しい顔)

葉っぱが変化して、花が変化した物が、出物。
葉っぱが変化して、花が一重だったり芸無しは、観賞価値無し。
葉っぱが変化しなくて、普通の花が咲いた物は、親木(種採り)
葉っぱが変化しなくて、牡丹咲きした物は、親牡丹(変化朝顔としてはクズ(観賞価値も無ければ種も採れない)ですが、素人には人気がありますウッシッシ)

P.S.変化朝顔の資料をメールします。

すごくすごくすご~く分かりやすいです!うれしい顔
ということは、葉っぱが普通の物は花が咲くまで見守ったほうが良いということですね~(普通の花か牡丹か)

・・ちゃんと本買って読めばいいんでしょうが、深入りする勇気が無くて・・九州大学のネットのご説明を読んだりはしてますが、なかなか難しい。
高校時代も生物、苦手で冷や汗
もっとちゃんと勉強しておけば良かったなあっかんべー
助かります。いつもありがとうございますわーい(嬉しい顔)

すみません。yashitiさんの質問にきちんと答えを出していなかったように思います。

例えば、6の種が2粒。
2粒とも出物だった場合は、どちらからも種が採れないのでその年でお終い。
2粒とも親木だった場合は、変化朝顔としての遺伝子が抜けている可能性があります。(種を採って試し蒔きで10粒ほど蒔きテストします)
1つが出物で1つが親木がベストです指でOK

また、遺伝子の継承をしっかりさせる為に、例えば6-1も6‐2も親木だった場合は、それぞれ別に種を採って管理します(6-1は遺伝子を持っているけど、6-2は遺伝子を持っていなかった場合は6-2の種は廃棄となります。混ぜてしまうとゴチャゴチャになります)

ありがとうございます!
大丈夫ですよ~多分(笑)
親木の特徴を備えた株は確率の差はあれ、遺伝子を持ってる可能性があるってことですよね。
タネを取って、蒔く。そして、出物の遺伝子があるかどうかを確認して、遺伝子が抜けてしまった株の物(優勢遺伝子のみ)は廃棄する。
と解釈しましたがどうでしょう?

ところで、采咲だけだと【変化した葉で変化した一重の花】になるのでしょうか?
牡丹というのは八重咲きなんですよね?

はい、一重が采咲
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_c_diary_id=406015&num=3
采咲の牡丹咲きが采咲牡丹です。
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_c_diary_id=405817&num=3

どちらも立派な出物ですが、やはり評価は采咲牡丹となると思います。

了解です指でOK

やっぱり金子先生の朝顔、綺麗だわ~目がハート

出物、開花おめでと~~~ぴかぴか(新しい)\(^o^)/ぴかぴか(新しい)

詳しいことはまっちゃんの説明通りです。
頑張ってね~~(^O^)/

返信する

ありがとうございます🎵

すっごく綺麗です✨✨
柳葉のもう1株は成長が遅くて、まだ10㎝ぐらいです~
こちらもお花が楽しみです。
柳葉は葉っぱだけでも綺麗で見ていて楽しいです。

こんばんは
良いですね~おめでとうございます~

私も出ものの花見てみたいですが咲かないです冷や汗
種は採って置こうウッシッシ

返信する

おはようございます

ありがとうございます🎵

よっこらさんちの出物も花が楽しみですね🎵
早く咲かないかしら・・
牡丹が見てみたいな~(^◇^)

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
今朝の道路に面...
2024/06/08
日記
2024/06/08
雨になるそうで
2024/06/08
やべ、萎れた💧‬
2024/06/08
寄せ植え
2024/06/08
隣家の紫陽花と...
2024/06/08
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!