赤いハナミズキさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

赤いハナミズキさん  滋賀県
お気に入りメンバーに登録
2017年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ

教えてください!、夏椿の種まき、ゼラニューム、ピンクの草

2017/10/09
教えてください!、夏椿の種まき、ゼラニューム、ピンクの草 拡大 写真1 教えてください!、夏椿の種まき、ゼラニューム、ピンクの草 拡大 写真2 教えてください!、夏椿の種まき、ゼラニューム、ピンクの草 拡大 写真3

今日は、体育の日です。
体を鍛えて、健康的に長生きしたいと思うお年頃になってきました。

➀ゼラニウム
よく咲きます、また咲いています。

➁夏椿の種まき
夏椿期の木の下に、実が落ちていました。
割ってみると、小さい薄っぺらい種がありました。
椿の種とはだいぶん違います。
このペラペラの小さい種が、夏椿の木になるのかな?
ちょっと信じられませんが、蒔いてみました。

➂???
畑の草わらには、イヌタデなどの雑草に交じって、ピンクの可愛い花が咲いている草がありました。
この花は、初めて見る花です。
こんな花にも名前がついているのだと思いますが、園芸店では見たことがない花(雑草)です。
名前をご存知の方がおられれば、教えてください。

「教えてください!、夏椿の種まき、ゼラニューム、ピンクの草」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

葉がタデ科っぽいですね。

ミゾソバでしょうか?

返信する

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます~~~。

早速のコメント、ありがとうございます。
https://matsue-hana.com/hana/mizosoba.html

味噌そばを調べて確かめてみました。
どんぴしゃりで、環境も花も葉も間違いなくミソソバだと思います。

ここは畑なのですが、昔は、沼地、現在も隣りはレンコン畑で、半ば湿地です。
何を植えても育ちが悪いです。
隣のレンコン畑には、田んぼと同様の入水bる部があります。
溢れてくる水には土を盛って対応していますが、しみ込んでくる水には打つ手がありません。
ミソソバと出会えたことを喜びたいと思います。
かわいい花で、ひとめぼれして、日記にアップしました。

教えていただいて、すっきりしました、ありがとうございました。

こんにちは。
ゼラニュームは良く咲いていますね。我が家は、何故か枯らしてしまいました。だけど、先端だけ残っていたので、挿し木しています。上手く根づくといいのですが。
野草もこうして撮ると綺麗ですよね。見たことありますが名前までは・・・ミソソバって言うのですか。

返信する

こんばんは。

ゼラニウムの刺し芽はついたようなつかないような、いくつか育てていますが、この赤が一番丈夫で長持ちしています。
ミソソバと言うようです。いくつか切ってきて、飾りました。素朴な花ですね。

こんばんは。

ゼラニウム、綺麗に咲いていますね。
私のはあんまり花を観ないまま、夏の暑さでやられて
瀕死の状態になっています。
何とか、葉っぱが少しずつ出てきているので
これから元気になってくれたら良いのですが…。

3枚目はミゾソバ、ですか…。
私も土手で咲いているのを、もしかしたら
観ているかもしれません。

返信する

こんばんは。

ネタに事欠く毎日です。
ゼラニウムが、涼しくなってきたので、また咲いてきました。
雑草の中に生えて、咲いていました。
聞いても知っている方はないかと思いましたが、すぐに教えていただきました。
ミソソバ、よくできた花です。花びらが白とピンクできれいです。
集めて花壇に植えたいですが、湿気を好む花のようで、この場所でしか育ちそうにありません。
ミソソバと出会えたことは、草刈ができていなかったのが功を奏したってことですね。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!