さくらさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

さくらさん  愛知県
お気に入りメンバーに登録
2010年04月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
9

アルプス乙女さん。

2010/04/12
アルプス乙女さん。 拡大 写真1 アルプス乙女さん。 拡大 写真2 アルプス乙女さん。 拡大 写真3

昨年11月1日に植えつけました。写真左。
棒です。

この後 上の方から葉が展開し、紅葉し、枯れ・・・。

そして、春が来て 新芽がたくさん出て来ました芽
わーい わーいハートたち(複数ハート)

ただ、ちょっと疑問が・・・。

幹から直接葉っぱが出てるけど これは枝になるのでしょうか?

バラの場合、まずニョキニョキ茎が伸びてから葉が展開するような気がします。

でも、葉っぱが出て来た頃よりは 根元にすこーし茶色い部分が増えたかな?

なんにせよ アルプス乙女さんから目が離せなさそうです目  りんごりんごりんご

「アルプス乙女さん。」関連カテゴリ

みんなのコメント(11)

果樹だと着果母枝をつくるための仕立て方は、色々ありますね。果樹の剪定法を書いた本を読むんだけど、さっぱり覚わりません。

返信する

果樹初挑戦です!
私は植物はいろいろ育ててるけど 食べたりすることはあまりないんですよねー。
ローズマリーやバジルは利用することもあります。
『趣味の園芸』テキストや 小池洋男さんのリンゴの本を参考にしようと思っていますが まだ1年生なので 今年は特にすることないかなぁ?

返信する

さくらさん、こんにちはわーい(嬉しい顔)
私は、趣味の園芸のリンゴの本、購入しましたよあっかんべー

一通りリンゴのことは詳しく書かれてあるので、
けっこう参考になります。
本を読みつつ、実際のリンゴの木と比較しながら
花芽の見分け方はなんとなく分かりましたるんるん
あとは病気にならないように、管理していく必要が
ありますね。
それでも、姫リンゴなどの小さな実のつくリンゴは、
比較的大型のリンゴよりかは強そうですね。

花がつかなかったのは残念ですが、来年に向けて
たくましく育つと良いですねウィンク
私の家にあるフジも、今年は同じような葉芽ばかり
です冷や汗

返信する

立派な枝になりますよ。
でも今年は枝が伸びるだけで,まだ花は咲きませんけど・・・・

接ぎ木苗だったら,伸びた枝先に花芽ができて,うまくすると来年花が咲くかな。
そうしたら実がなって・・・・・
おいしそ~!

楽しみが増えましたね。

返信する
  • 写真
  • 2010/04/14

果樹初挑戦ですか。

奇遇ですねぇ。
私も挑戦中です。

去年は野菜に挑戦して今年は果樹ってところです。

返信する

maririnさん

おはようございますわーい(嬉しい顔)
本買ったんですねー。
私はとりあえず図書館で借りて一通り見ましたー。
苗を購入する前に。
『趣味の園芸』テキストにもポイントが押さえてあるから それだけでやれそうかなぁとも思いますが・・・また後で考えればいいかー(笑)
毛虫がつかないかが一番の不安ですげっそり


ぼなみさん

やっぱり枝になるんですねー。
どれくらい伸びるのかなぁ?
ぐんぐん伸びると生命力を感じて嬉しいけど スペース上は困るー(笑)
とても楽しみです♪


クマーンさん

何を育てられてるのかなぁ?
クマーンさんのことだから おもしろいものを見せてくれるに違いない( ̄ー ̄)にやりっ(笑)

返信する

さくらさん、こんにちは。
「アルプス乙女」は姫リンゴなのですか?

私は果樹はやりませんが、母が植えた姫リンゴの木を物にしてみたくて勉強を始めました。良い情報があったら教えてくださいねクリップ

返信する

marukoさん こんばんはわーい(嬉しい顔)
アルプス乙女はミニリンゴです。
リンゴ飴に使われるリンゴらしいです。
姫リンゴとは親が違うみたいですねー。
marukoさんのお宅には姫リンゴがあるのですね。
花がたくさん咲いて綺麗なのではないですか?
また機会があったら写真見せてくださいねー。

返信する

こんにちは。
いろいろなお花を育てていらっしゃるんですね!
カテゴリの中には、初めて聞く名前もあったりして
楽しく見させていただきました。
植物がだんだん育っていくのを見るのは
楽しいですね。
アルプス乙女さんがすくすく育って、
お花や実がたくさんなるといいですね。

返信する
  • 写真
  • 2010/04/21

こんにちは♪
一週間ほど前に・・日記にコメントをありがとうございました!
何だかバタバタしていて趣味の園芸サイトに来ていませんでした。
お返事もせずにごめんなさい!!

ホスタ、3年目から実力を発揮するのですね~
そう言えば、3年目からすごく立派になった気がします。
逆に・・私の世話が悪くて・・少し小さくなってしまったものもありました。
鉢で一緒に植えてしていたグランドカバー系のグリーンにのまれてしまったんです。
よくあることらしいです。
慌ててホスタだけ独立させました。

アルプスの乙女さんは、姫りんごですか?
とってもおいしそう~(って食い意地が冷や汗
新芽が出て来てワクワクしますね♪
このお写真から10日くらい経っていますから、今はまた少し
葉が増えたでしょうか?
大きくなるのが楽しみですね~☆

返信する

yumikoさん こんばんは。

あれも育てたい。これも育てたい。で 統一性もデザイン性もあったもんじゃないです(笑)
そうですねー。
日、一日と生長する姿を見るのが楽しいです。
どんなゲームも敵いませんよね(笑)

yumikoさんのところで「木立性のベゴニアが好き。」って書いたにも関わらず、さっきいろいろ検索してたら「サザーランディー」っていう球根のベゴニアに惹かれてしまいました・・・。出会いたい!


京風子さん こんばんは。

そうなんですかー。
じゃあもう少し逞しくなるまでは 単植で大事に育てた方がいいですね。
植物が重なる姿が見たくて ほんとは一緒に植えたいですけどねー(>_<)

アルプス乙女はミニリンゴです。
実がなるのはまだ先だと思いますが、どんな風に成長してくれるか楽しみなのです♪
10日程で葉がわさわさ茂ってきましたー・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!