赤いハナミズキさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

赤いハナミズキさん  滋賀県
お気に入りメンバーに登録
2018年02月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
カテゴリ

八重咲日本水仙

2018/02/28
八重咲日本水仙 拡大 写真1 八重咲日本水仙 拡大 写真2 八重咲日本水仙 拡大 写真3

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます~~~。

朝の散歩道、気になる水仙があります。
日本水仙に混じって、少し変わった花が咲いています。
これが、咲いている場所も花の色合いも同じなんです。

日本水仙の突然変異かなと思いました。
個体差なのかなとも思いましたので、調べて見ますと、ありました。

八重咲日本水仙というらしいです。

     *****
>八重咲きニホンズイセン(日本水仙)
分類:ヒガンバナ科スイセン属
学名:Narcissus tazetta var. chinensis 
別名:八重房日本水仙
性状:多年生球根植物 有毒
草丈:15~50センチ程度
↓地中海沿岸原産で、室町時代に日本に渡来し、野生化。
(↓八重の日本水仙が一茎一花でなく房になっている)

     *****

なんかの拍子で、混入して、ご近所でおすそ分けされたんでしょうね。

4件並び(1件を飛ばして)のお宅で、仲良く咲いています。
私が散歩で通ると、今日も元気だねと、声をかけていてくれるようで、私は勝手に微笑んでいます。

①八重咲日本水仙
②大株
③日本水仙

「八重咲日本水仙」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)

おはようございます。

 八重咲きの水仙に出会うと、ビックリしますよねウィンク

 私も初めて見た時は、何なの?これexclamation&questionと思いましたが、よくよく見ると、八重咲きの水仙でした。

 実は、うちの母宅には、20年位前からあります。勿論、母が元気な頃に球根を植えて、自然に広がって行ったものなんですが。
 八重咲日本水仙と同じ花か?はっきりとは分からないのですが、似ているようで、どこか違うようにも見えます。

 母宅の八重咲き水仙、良かったら、見て下さいね。房咲なので、コロコロ、モコモコしています。香りは日本水仙よりもキツイです。
 https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_c_diary_id=443585&num=1

返信する

タータンさん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます~~~。

コロコロもこもこの、お母様の水仙を拝見しました。
ふさふさに咲いてとってもきれいですね。
日本水仙=清楚、のイメージがアップしました。

優しくて暖かくて包み込むような愛情たっぷりのお母さまなのでしょうね。

おはようございます。
実家で母が沢山の種類のスイセンを植えています。
数種類貰って植えましたが北側の全く日の当たらない場所だったからか葉っぱだけが増えて花が咲きませんでした。
今は忘れたように生えています。
花が咲くのは時々です。
今年はどうかな~?

返信する

tomoko81さん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます~~~。

スイセンは日当たりが悪いと咲かないこともあるのですね。
葉っぱだけは茂ってくるんだ。

今年はどうかでしょうか?咲いてほしいですが、寒い冬だったので、難しいでしょうか?

日当たり好みの花アリ日陰好みの花ありで、私は、毎日悩まされ、振り回されています。

こんばんは。
八重咲き日本水仙って言うのね。
いいですね。
こっとのは、普通の日本水仙です。

返信する

かんちゃん、こんばんは。

今晩は、嵐の予報ですね。
特に、対策は、していませんが、何か起こるかもしれないです。

水仙は切りました。
と、言いましても、折れていたのを飾っただけです。

ずっと気になっていたのですが、八重咲き日本水仙でいいみたいです。

日記を始めた頃、「いい加減なページを見て、水仙の品種を書いている、学名もないページだ」と、批判されたことがありました。

普通、種袋にも学名まで書いていませんけど。
メーカーも、品種名がやっとですね。中には、商品名もあります。

園芸日記は、学会ではないので、わかる範囲で楽しみたいですね。

私の散歩道の道端だけの変種かと、思いましたが、残念です。
(*´▽`*)

こんにちは~

ニホンスイセンのお花皆さんが好きなお花ですね。
寒さに負けず凛と咲いてくれます。
岐阜では八重も咲いていましたがこちらではまだ見ていません。
いい香りでしょう。

あちこちに水仙の鉢置いていますが日陰はやはりお花見れませんね。
冬の寒い時期は日差し奪い合いです。

これからラッパスイセンなど咲きますね。
散歩しててもいろんなお花との出会い嬉しいですね。

返信する

hayachanこんにちは。

畑の野菜を植えている隅っこに、水仙がいろいろ咲いてきます。
楽しいです。
見て通るだけではもったいないので、必ずカメラを首にかけて行きます。
しゃがんでファインダーを覗いてベストアングルを探します。
目に鼻に、そして、足腰にいいですね。

これからクリスマスローズも、足腰にいいですよ。

こんばんは
今年は水仙がとても美しくみえるのです。
八重の水仙、子供の頃見たとき、鳥のようだと思いました。
今は、華やかで可愛いです。
私も水仙を見ると、お話が聞こえる気がします。ハナミズキさんに、聞こえる声は優しいですね。

返信する

坂道さん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます~~~。

鳥が飛んでいるよう見見えますね。
繊細な少女だったんですね、昔むかしは?

今もそのお気持ちをお持ちのご様子が、日記からは伝わります。

スイセン、特に日本水仙は、季節の変わり目、春一番の大荒れ時の花で、倒れた姿がさみしいですが、こうして春に向かっていくのですね。

花の軸が長いですが、その分、厳しい季節にも凛として咲く花、いいですね。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!