しまくじらさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

しまくじらさん  岡山県
お気に入りメンバーに登録
2018年04月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ

ざっくり

2018/04/08
ざっくり 拡大 写真1 ざっくり 拡大 写真2 ざっくり 拡大 写真3

今日の「やさいの時間」で、アスパラガスをやってました。 ♂ 株と ♀ 株があるって。 ♀ 株は太いのが数少なく、 ♂ 株は細いのがいっぱい出ると。知らんかった~ 冷や汗

ってことは、うちは種が落ちて、両方はえてるってことかな?太いのも出るし、数もある。


うちのアスパラガスは、すでに10年たってます。根がうにうにして、新芽の元が地上に出てきます。そこに毎年、牛ふん堆肥と土を混ぜて、かぶせてやります。
今年は化成肥料をばらまいただけで、それをやっていなかったので、遅ればせながら、やることにしました。

すぐ近くに植えてあった、ぼうずしらずネギを全部抜いて、まだ残っていたアップルミントを取り、そこの土に有機石灰と牛ふん堆肥を混ぜ、アスパラにかけようと・・・したけど、ここも雑草がヒドいな 冷や汗2

スギナ、アップルミント、ヘク○カズラも。まずそれを、移植ごてで取ります。あちこち出ている、アスパラの芽をもがないように。アップルミントはズルズルと取る。スギナは引っ張ると切れやすいけど、仕方ない。

問題は、ヘク○カズラ。ランナーが伸びては地面に根を下ろし、そこで意外にしっかりと根を張って・・・と、取れん! 泣き顔 ぐぬぬ・・・うんっ! パンチ 思わず声が出る。ブロック塀の向こうで草取りしていたWさんにも聞こえたかも 冷や汗

カメラ
あー、やっちまった げっそり 被害者2本。けっこう太いのを、移植ごてでざっくり 泣き顔

カメラ
この位置で、16㎜。このまま育ったら、けっこうなサイズになったはず 冷や汗2

もったいないので、ゆでて食べました。日に当たっていないから、ホワイトアスパラガスみたい わーい(嬉しい顔)

数年前、アスパラの場所を広げて、種をまいたんだけど、雑草に負けて、出てきません。もっとしっかり雑草を取って、鳥さんが運んだ種からはえた苗を、ここに移植するかな。

裏の菜園にも植えたいんだけど、どこを見ても笹 冷や汗2 ・・・巨大な鉢植えにするか。

カメラ
畑に行ったとき、南東の田んぼに、ケリが1羽、いました。近い 目
これまでは、いつも南西の田んぼにいたのに。別の?もしやここで、子育てとか。ここだと写真、撮りやすい。近づきすぎると、襲われるかもね 冷や汗

寒かった。特に耳が、めっちゃ寒かった。ホットレシーバーをつけていけばよかったと思いました もうやだ~(悲しい顔)

真夜中に地震がありました。けっこう揺れました 冷や汗2
震源地は島根。倉敷は震度4でした。

「ざっくり」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)

おお、太いアスパラガス❗️
小指の太さくらいあったかな、美味しそう😃

1番細いのが♂ですかね
なんだか人間界とは反対なのかな、華奢なのは女の子👧でしょ❓
って肝っ玉かあさん系ですかね😉

返信する

こんばんは。

私の小指、太いんで、ちょっと比べられません ウッシッシ

動物界や植物界では、人間の尺は通用しません 猫2
人間界でも、「華奢なのは女の子」ってのも、違うんじゃないですか?

おはようございます。(^-^)

太くて立派なアスパラ‼️\(^^)/
美味しそうですね~‼️😍❤️😍
アスパラの♂株主と♀株、初めて知りました。
ウチのはどっちだろう?
来年?の収穫を楽しみに育てま~す。(*^^*)

返信する

おはようございます。

たくさんできるのもいいけど、太いのは歯ごたえが違います わーい(嬉しい顔) おいしいですよ 指でOK

♂ か ♀ か、見た目じゃわかんないんですって 冷や汗 株でなく、根っこで出荷する人はわかってるのかもしれないけど。
どっちにしても、アスパラはおいしい 猫2

おはようございます
おいしそうな太くてアスパラガス、まさにホワイトアスパラではないですか。
うちはフキが元気になってきていて、げんなりです。
入院前と昨年でかなり整理したのに。🙄
硬くなる前にキャラブキにするよういわれてます。😔
ざっくりではないですが、ラベンダーを一株だけ植えようと妙に空いている場所を発見し掘り起こしていたら、でかい球根がぽろりん。
慌てました。
いったいなにを植えていたかとんと記憶になくて、とりあえずラベンダー植えて球根も植え直しました。

震度4、揺れたんですね。
しまくじらさんお一人だし、離れてお住いのお嬢さんのことご心配だったでしょう。
私ふっと目が覚めたらカタカタいう音が始まったのですが、終わった途端寝落ちしました。
震度2とニュースで言っていましたが体感震度1程度でしたよ。
老夫婦もまある猫もグーピーで地震?という反応でした。
島根、私が入院中にも地震があったから続いてますね。
これから被害の実態がわかるのでしょうが、大きくないといいのですが。

返信する

おはようございます。

まさに、ホワイトアスパラガスでしょ? うれしい顔 ・・・笑っとる場合か 冷や汗2

フキも根っこが強そうですね 冷や汗

球根、掘り掘り、あるある。ざっくりでなくて良かったですね ウッシッシ

島根(震度5)から愛媛(同4)まで揺れたので、プレートが通ってるんでしょう。震度4は、岡山では珍しいです。
娘は2階に住んでいるので、まだだいじょうぶかと。これがもっと上層階だったら、揺れてたかもしれませんね 冷や汗2

おはようございます🌄
アスパラガス、♂♀があるなんて知らなかったです。
うちでは、植えてないので、お店で買うとき
じっくりと品定めします。😊

以前、名前が分からなかった植物を教えて頂いた、
ナツズイセン(リコリス)
植えてたのに、
昨年葉が、出なかった所からも、今年は、葉が出ました。💡

うちのほうも、今朝の地震かなり揺れました。
地震の時間を長く感じます。
怖かったです。

返信する

おはようございます。

♂ ♀ 、私も初めて知りました 冷や汗 細いのは株が充実していないのだと思っていました。
スーパーでは、すっごく細いのも売ってますよね。園芸店で根っこを売っているのでも、 ♂ ♀ は明記していないと思います。
まぁ、植えていれば、そのうち種が落ちて、増えますけど わーい(嬉しい顔)

リコリス、去年葉が出なかったのに今年出た、ってのも不思議ですね 目 分球したのかな?

広島の東部は特に、揺れたようですね。強さより、時間がちと長かったので、怖かったです。その後も、弱い余震があったし。体に感じる前に、引き戸がガタガタいうんです。ホラーか げっそり

アスパラ、美味しいですね〜うれしい顔
雌雄があるなんてびっくりです目

うちのも二株あって、一株の方には細いのばっかり、もう一株には比較的太いのが毎年出ます目 

株の元気の良さの違いかと思っていましたが、もしかしたら、雌雄があるのかも知れないのですね〜😳

地震、島根の方からそちらを通って愛媛県まで地層がつながっているのかも知れませんね。震度4は滅多にないですよね。

岡山市でマンションの最上階にいたとき、阪神淡路と鳥取県西部地震で震度4経験しました〜。8階でしたけど、リビングの出窓から、いつもは遠方に見える山が左右に揺れて形が変わってるのを見てキョーフしました泣き顔

高知は南海が近いって言うし、それでも何かの形や気持ちの準備はしないといけないなって思うこの頃です〜。

返信する

こんにちは。

アスパラ、おいしいです わーい(嬉しい顔) 肉とも相性がいい 指でOK
雌雄があるって、初めて聞きました。葉芽が出ないとわかんないみたい。出ても確証はない 冷や汗

ふむふむ・・・vivaさんとこは、両方あるのかも。ただ、株が成長すると太いのが出るようになるので、成長の途中ではわかんないですね。

地層がつながってるんでしょうねぇ。震度4はめったにないです。地震そのものが、ホントに岡山は少ないですもんね。
vivaさんとこは、揺れませんでしたか?

山が揺れて形が・・・げっそり 揺れているのは、山か、自分か・・・冷や汗2

「揺れているのは、おまえ(おぬし?)の心じゃ!」
って言ったのは、だれだっけかな ウッシッシ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
アガパンサス
2024/06/16
遅咲きで大型石斛
2024/06/16
一 期 終 了
2024/06/16
野菜のようにも...
2024/06/16
あったわ
2024/06/16
あさがお
2024/06/16
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!