みんみんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

みんみんさん  東京都
お気に入りメンバーに登録
2018年04月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ

お目覚めお目覚め

2018/04/20
お目覚めお目覚め 拡大 写真1 お目覚めお目覚め 拡大 写真2 お目覚めお目覚め 拡大 写真3

秋に作った寄せ植えも
デージーのお花が再開してきました。
Sakursouさんからもらった
サフランの球根を仕込んでいたもので
そのサフランは
葉っぱだけ残ってます。
細いしゅーとした葉っぱがそうです
先っぽは 切ってしまったけど
球根はどうなってるのかなー?
解体するときが、楽しみです。
カメラ 1
サフランが、咲いていたときの
様子はこちら
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_c_diary_id=425226&num=2
そのときに比べると アリッサムがモリモリ

寄せ植えの中の あまり 目立たないけど
脇役の カラーリーフのつもりで買った足元のこれが咲いてます。
なんだかわかりますかー?
カメラ 2
「ラベルが、みつかりました!アジュガの ホワイトバリアガータでした。
ひかるりさんすごい !↓」

ひかるりさんとこから
出発した多肉大行進
わたしのとこにも 仲間が、やってきたー
まずは 先輩多肉に ご挨拶中
葉っぱのは ちゃんと お辞儀45度です
多肉ソーセージ君も はじめましてー
カメラ 3
ひかるりさん 改めて 名前教えてくれますかー?

「お目覚めお目覚め」関連カテゴリ

みんなのコメント(14)
  • 写真
  • 2018/04/20

フイリアジュガ?こんな白っぽいのもあるわけ?
私が持ってる斑入り葉色がついてるやつだよ。
増えてるんだ。へぇ~~

サフランはね~姉にあげた。痩せた球根のままで。姉が、???って顔したけど、大丈夫だよ~って言ってあげました。本当に大丈夫なのか?

ソーセージは七宝樹です。
七宝樹+グリーンネックレス=イルカネックレス
この公式は数学の世界では異端でしょ~
手前のサボテンはヒメサンゴ。
でもどう見たってヒメじゃないけどな~

返信する

斑入りのアジュガだったのですか
解体したら 分けますか?
いりますか?

姉の??? も、花が咲いたら
納得しますね
あの花は綺麗だったですもん
終わったら 葉っぱのしなだれがすごくて
ストレートヘアのカットした気分でした。

えーー!
なんすか その 公式は
これが、元なのですね。
そう言われれば 丸ソーセージってあるのか・・なんでも食べ物に例え
納得しようとする。

  • 写真
  • 2018/04/20

ええ?アジュガじゃないの?
花がそうだけど?
誰が植えたわけ?
これだったら増えてもうれしいもん~もちろん欲しいっす~

わたしが買ってわたしが植えたんです。
そして、ひかるりさんにら教えて
もらう てへっ
了解〜〜

デージー?
と思ったら、ユリオプスデージーですね!
鮮やかな黄色が印象的で、素敵ですよね。
私、ついに☆にしたっけなぁ冷や汗

私も、お花がアジュガっぽいなって思いました。
うちのに似てる〜。
でも葉っぱは全然違う〜。
アジュガも、色々あるものね。

返信する

そう、ごめんなさーい
ユリオプシデージーです。
これ、寄せ植えで出したときも
みなさんから ☆に(´;ω;`)とか
木になっちゃって〜と ありましたね
見かける植栽も ほぼ木ってのがありますもんね
そのまんまにしておくと どうなっちゃうのだろう

ラベルが、見つかりました
アジュガの ホワイトバリアガータです

  • 写真
  • 2018/04/21

おはようございます

デージー🌼ユリオプスさん
元気に冬を越して咲き続けているのですね^^
うちの木質化した子は地上部が全部枯れ込んで
ダメかと思いましたが
新芽がいっぱい出てきました。
でも場所替えしないと、今年も咲く頃に干からびそう冷や汗2
早めに掘って移動してみます。

↑上のコメントの斑入りのアジュガ
綺麗な葉っぱとお花が涼しげですね✨

ソーセージみたいな多肉植物、不思議。
どうやって伸びていくのでしょう。

返信する

carinさんのとこにも
いるのね
ユリオプシデージー。
なかなか手強いって みんな口を揃えて
言ってるね
わたしも今から対策考えるわー



アジュガは 名前も判明〜
いつもは 日記に記録用として
書き込んでるだけど わたしったら あまりにも脇役扱いし過ぎでしたね
ラベルを取っておいて良かったです。
昨日ラベル箱見たら
たくさん貯まっていたな
懐かしいものもありー。

ソーセージが、元で これが、
グリーンネックレス
そして ドルフィンネックレスになるですって! 驚き!

おはようございます。

ユリオプスデイジー、品川駅から天王洲アイルまで
歩いていく途中の花壇でも今咲いているのを
観ました。
まだ寒い時期から咲いていた記憶があるのですが、
花の時期が長いのですね。

品種までは分かりませんが、2枚目の花、
アジュガかな…というのは観て分かりました。
これもよく花壇の彩りに植えられていますよね。

返信する

そういえば 花の時期長いかもー。
色々難はあれど、 親しみはある花ですよね。

自分で買ってしかも植えておいて
お恥ずかしいながら、
アジュガだとは 思いつかなかったです
あまり、意識せず、寄せ植えの
メンバー合わせぐらいだったんです。
作ったときは バローロに 話題が
いってたっけ。

こんにちはーー、(*^。^*)

あつい~~^^。あせあせ(飛び散る汗)ね~~。
昨日は急きょ映画に行きましたーー。
「リメンバー・ミー」黒ハート
泣けましたーー。孫達とかぶるところが、ばあちゃんやわーー。
で、夜は失速。今日も午後からへばってーーー。
週末まで種々行事があってーー走りますーー。
ばあって言わない。重くても軽やかに舞う~~。ブタ

ここで、気合をいれてっと。(*^^)v

そうそうサフラン。我が家はすでに枯れ葉色の草状態ですーー。
たぶん、掘り上げても良し。埋めていても良し。かな?
我が家のは、花が終わった時点でそっと移動しました。
庭の隅のプランターへ。
私はもちろん~そのままでっせ。ザックリ手抜きですーー。手(チョキ)

返信する

今日は 朝出動で、昼に外にでて
あっつーーーい って。
朝はね、ひんやりしてて マフラーまで
してたんですよ。
それも、おかしい?
自転車で、 風速何キロなんすー。

サフランは しゅーは もう枯れてましたね
ところで 今頃になって 駒ヶ根で買った
黒百合の 芽が出てます。 おっとろしいー

こんにちは手(パー)

アジュガも色々あって葉っぱの違いにビックリ目exclamation×2
斑入りの、素敵ですねぴかぴか(新しい)

寄せ植えの解体、苦手です冷や汗
中のデカくなった子だけそのままにしたりで、見栄えの悪い鉢多し爆弾

ユリオプスデージーは花壇に下ろしたら大きな木となり⇒今年の大雪で酷い状態になったのでサヨナラしました!
今思えば、挿し木でも出来たかも…

多肉、本体も良いけど鉢がめっちゃ可愛いわぁ目がハート

返信する

植えた本人も わかんなくなるぐらい
アジュガの種類の多いってこと
私がボケてるだけね( ^∀^) へへっ

寄せ植えは ほぼですが、年3回ぐらいかなー?
解体してます。
でも、今回のは 夏も いけそうなものばかり
でも、寄せ植えだもんね。
きっと 解体するのでしょうね。
私は とりあえず ポットにしておいて
越せばまた 再デビューというパターンです。

ユリオプシデージーはみなさんの同じ経験ですね
あまり期待せずが、いいのかも。
いかにも、長寿っぽいところ
そんなギャップが、 大きな落胆に
なっちゃうのかな
見た目 丈夫そう だけど イコール木になりたがりやさんなのか〜〜

この小さな 鉢は 盆栽屋さんの
お買い得カゴで 3つが、針金で
繋がってゴロゴロしていたの。
300円ぐらいでした。
なかなか 使う機会なかったので
よかったです

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!