種蒔き病人さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

種蒔き病人さん  愛知県
お気に入りメンバーに登録
2018年09月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリ

わが家のシラタマホシクサ

2018/09/13
わが家のシラタマホシクサ 拡大 写真1 わが家のシラタマホシクサ 拡大 写真2 わが家のシラタマホシクサ 拡大 写真3

今年もシラタマホシクサ咲きましたが・・・

自生地のようには咲いてくれませんでした。

カメラ左 星空のように咲かせるつもりで集中的にタネ蒔いたん
ですけど結果は御覧の通り、どうやら水道水を直接与えたのが原因
みたいです

カメラ中、右 こちらは蒸発した分だけ汲み置きの水道水を足した
もの、雨水をタンクに溜めておきそれをそれをやると良いと聞きま
した、次は天水を使ってみます それまで生きてるかなー?

「わが家のシラタマホシクサ」関連カテゴリ

みんなのコメント(3)

シラタマホシクサ
綺麗に咲いてみえるのですね。
昨年、購入した(前回お書きになっていたお店で)シラタマホシクサから、種がとれましたが、まきそびれてしまいました。時機を逃しましたが、まいてみようかな、、と思っております。

返信する

あの海が見える坂道からさんこんばんは。

タネがあるなら、ぜひ蒔いてみてください蒔き時は11月~
2月下旬頃までに蒔けばよいでしょう。

山野草は採り蒔き(タネが採れたらすぐ蒔く)が基本だそ
うですが私は2月下旬に蒔いています、用土は鹿沼土の中
~小粒とミズゴケを目の粗いフルイをオロシ金にして粉の
様になったミズゴケと鹿沼土を半々位に混ぜ合わせていま
す。

それを鉢かプランターに入れ十分湿らせてタネを蒔きます
覆土はしません、そして受け皿に水を入れてタネを蒔いた
鉢かプランターを置き腰水で栽培します

参考になれば幸いです。

ありがとうございます。
時期も、土も書いて下さり大変助かります。
種蒔き自体が、初心者ですので、緊張感ありますが、お花が見たいから、やってみようと思います。
湿原にも行こうと思っております。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!