kaketoさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

kaketoさん  島根県
お気に入りメンバーに登録
2012年04月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
23

咲いています♪

2012/04/29
咲いています♪ 拡大 写真1 咲いています♪ 拡大 写真2 咲いています♪ 拡大 写真3

今日と明日休みで、二日間仕事出て、またお休みに入ります。
この連休中に園芸作業をほぼ終わらせなければ!
と思っております、が……?冷や汗2

カメラ
前にいただいた春咲きのグラジオラスです。
サザンクロスというそうです。
紫のラインが綺麗ですね。
香り強いです。でも好きな香りでもないかも……。

カメラ
エレモフィラ ニベアがやっと咲きました。
銀葉も綺麗ですし、花も薄紫でかわいくて、いい植物ですね~これ猫2
夏が越せるかな?冷や汗
しかしバッタが花を食べるのですちっ(怒った顔)
しばらく前はアブラムシもついていたので、農薬をスプレーで吹きかけました。

カメラ
イキシアの原種です。
これいただいたものなのですが、マキュラータって名前でした。
鉢植えではあまり咲きませんが、思い切って地植えしたらいっぱい咲きました。
他のイキシアも、咲かなかったものが蕾をつけています。
うちはイキシアは地植えがいいみたいです……。
鉢植えで大事に見てきたものは葉っぱが枯れてぼろぼろで蕾も少ないし考えてる顔

みんなのコメント(12)

こんにちは
 
 kaketoさん、二日間お仕事ですか。ご苦労さまです。
 グラジオラスも随分と変わってきましたね。
 
 我が家のニベア、冬の間、室内で咲きつづけてきましたが、花も終わりになってきました。
 今日から戸外へ出しました。

返信する
  • 写真
  • 2012/04/29

こんにちは

春咲きのグラジオラス良いですね。
植えてみたいです。
紫のライン効いてます。
好きな香りでないなら切り花無理かしら。

エレモフィラ ニベア、園芸店で見たのですが、ちょっと弱そう(夏)なのでパスしてましたが、でもお花も葉も魅力的なんですよね。
アブラムシ付きますか、じゃやっぱりパスかな。

イキシアの原種、花弁つるつるしてそう。
地植えがいいですか。

返信する

グラジオラスは淡い黄色に紫ですからインパクトがあって目立ちますね.香りが強いのですね.たしかに春咲きのグラジオラスには香りがあるものがありますね.イキシアも綺麗ですね.晴れないと開かないのでなかなか写真に撮り難い花ですよね.

返信する

うは~うれしい顔
日がよく当たって、水はけも良さそうな土だな~♡(そこかい…ウッシッシ
何だって育ちそうな気がします。いいな!

梅雨入りした沖縄も、道ばたや畑に野生のグラジオラスが咲いてるのが見られるようになりました~
イキシアも可愛いですねハートたち(複数ハート)

返信する

こんばんは

エレモフィラニベア、咲きましたね!
この淡い紫と銀葉で、そこだけ別世界になりますよね。
まだまだ咲きそうですね。

以前、うちで咲いた時にはアブラムシなど虫にはあまりやられた記憶がないですけどねー?

イキシアも咲きましたか。
うちでもはじめて鉢で育ててますが、生育があまり芳しくないのか咲くような気配がないです。
このパッとした明るい黄色はいいなー。

返信する

ねむりねこさん、こんばんは。

グラジオラス、原種も交配種もどちらも好きですわーい(嬉しい顔)
原種、花は少し小さめかもしれませんが、かなり個性的なお花たちだと思います。
大体丈夫なようですし、グラジオラスもこれから原種がどんどん出回るようになるのかなって思うのですが。

ねむりねこさんのところのニベアは、もうずっと前から裂いていましたよね。
長~く咲いていましたね。
咲き終わっても、銀葉が楽しめるからいいですよね。

返信する

華さん、こんばんは。

春咲きのグラジオラス、ちょっと華奢ですが、存在感はあると思います。
も~素敵です。
香り、不快なにおいではないので、人によっては好きとおっしゃる方いるかもしれません。
私はちょっとずっと嗅ぎ続けたい香りではないだけで。
切花、いけると思います。

エレモフィラ ニベアは、とりあえず夏を経験してみないとなんとも冷や汗
見た目はちょっと難しそうですよね。

イキシア、うちだと地植えの方が成績がいいみたいです。
完璧に何もしていない地植えに負けるとは……なんだか悔しいですがげっそり
でも鉢で立派に咲かせている人もいるので……どちらも試してみたほうがいいのかもしれませんね。

返信する

uchiyamaさん、こんばんは。

薄い色に濃い紫の線ですから、特に目立ちますよね。
実際にお花を見たら、ますます気に入ってしまいました。
グラジオラス、香りも楽しめるんだって嬉しくなりましたが、これは好みの香りとはちょっと違いましたね。

イキシアって、花は綺麗ですが、どうも私は咲かせるのが得意ではないので、今ある以上は増やさないかもしれません。
曇り続きの時は開かないので寂しいですね。
花持ちは、薄い花びらのわりに長いなって思うのですが。

返信する

ayu*さん、こんばんは。

こちら、太平洋側ほど晴れ間は多くないので、実際は上手くいかないものも多いのですけどね~冷や汗
土も、うちはべとついた土ですから、ちょっと水はけ悪いんですよ。
砂地の花壇を持っているお宅がうらやましいのです。
なんか今の時期、綺麗に花が咲き誇っていて、見とれてしまいます。

もしや園芸品種のグラジオラスも……野生化しちゃう!?
寒さに弱いとはいいますが、うちですら近年は、植えっぱなしなのにあまり減らなくなりました。
そちらではとっても元気なのでしょうね。

返信する

marumushiさん、こんばんは。

エレモフィラニベア、とってもいいシルバーリーフですね。
蕾、まだまだあります。もっともっと咲いて欲しい!
見た目に関してはもう、申し分ないです。
これでとっても丈夫で、高温多湿でももりもり育つようなものだったら最高なのですけどね~冷や汗2
アブラムシ、ここ最近ついたのだと思います。
冬まではそんなものついていませんでしたし。

イキシア、なんだか咲きやすいものと咲きにくいものがあるみたいで……。
咲かないものは数年待ちましたが、蕾の一つも出ませんでしたぷっくっくな顔
でも地植えしたら蕾が出てきて……。
さっさと地植えするべきだったと思いました。

返信する

こんにちは。

 こちらは、先ほどまで雨が降ってました、春咲きのグラジオラス、花も変わってますが、香りもするんですね、そういうの好きですね。
 エレモフィラ、銀葉と薄紫色の花が綺麗ですね、3年前くらいは、お店に出てたんですが(オーストラリアシリーズがいろいろ)最近出てきませんね、差し芽で増えるんだろうか。
 イキシア、原種ですか、花がきれいですね、地植えで鉢植えより調子がいいってこと多々ありますね。
地植えの方が地温の保持、水分の供給が安定しているからでしょうね。
 うちも雪割草鉢上げしたらダメになるかもしれませんね。

返信する

まつさん、こんばんは。

この春咲きのグラジオラスは香りがありますね。
うちに昔からある、もうちょっと遅い春咲き?グラジオラスは、香りってなかったと思うのですが。
香っていたら覚えているはず。

エレモフィラ、通販で買いました。
近くには売ってないと思ったので……。
ただ、かなり大株になって灰色に煤けた株はひとつ見つけました。
ずいぶん前に入って、売れ残ったものかもしれません。
しかし、今は出てないということは、オーストラリアシリーズはやめちゃったのでしょうか。
ブームが終わった?

イキシア、今まで大事に鉢植えで見てきたのが馬鹿みたいかも……ですげっそり
寒さだって地植えの方が雪も風も強烈なのに、鉢植えの方がぼろぼろで見ていられないくらいなんです。
何もしない方が良かったのですね、この球根たちには。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!