サクシュコトニさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

サクシュコトニさん  宮城県
お気に入りメンバーに登録
2019年02月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ

トケイソウ談

2019/02/18
トケイソウ談 拡大 写真1 トケイソウ談 拡大 写真2 トケイソウ談 拡大 写真3


この趣味園で教えて頂いたトケイソウ。
最初は、北日本に所属する当地なので、耐寒性のあるもの。
だったのですが、そう、我慢が出来なくなり冷や汗、非耐寒性のお花に手を出しております。
今年は、2階、日差しが当たる、最低気温が今季は13℃位のお部屋に大半がおります。
そこで、
クローバー
 アラタ(頂き物の株)
クローバークローバー
 奥のベロッティー、手前のキトリナ
は、どうにか元気に過ごしております。
ベロッティーは、昨季、人が出入りするため、床暖が入っているとは言え少々肌寒く、かつ、陽当たりが悪い玄関に鎮座していた株をお☆様にしたため、今季は、いっそのこと、と2階に上げたら、どうにか枯れそうも無く元気な様子。

がが、ここで…。
そう、調子が悪くなり、葉を殆ど全て落としてしまった株がありました。
真っ赤なお花のレディちゃん2。
昨季も、耐寒気温を調べるとまぁ、大丈夫かしら、とベロッティーやパッションフルーツと同じ玄関に位置していたのですが、これも、昨春にお☆さまに…涙
Luckyなことに、昨年の夏に巡り会った、赤のトケイソウ、レディちゃん2グッド(上向き矢印)
この株をお☆にするわけには参りません…。
そこで、これは、やっぱり寒さが全然ダメなのよ、と判断し、床暖房の1階へ。
しかも、ちょっと特殊携帯の大きな鉢受けの植えに、更に鉢受けを置いて、用土を冷やさないようにしてみた。
そうしたら〜〜〜グッド(上向き矢印)
新芽が伸び始めました〜〜目がハート
沢山では無いですが、ぶちっと芽が吹き出している箇所も有り、このまま枝が伸びてくれるといいのですが。
晴れている日は、窓際まで動かして、お日様に当てています。
外に置けるまで頑張りたいです〜〜グッド(上向き矢印)

「トケイソウ談」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

うちのパッションは、無暖房の越冬部屋ですし、水も切ってるし、葉は落ちますね。
でも、春に芽吹くから、捨てられないんだなぁ考えてる顔
プリンセチアも冷や汗

返信する

kikoさん〜〜

うん、我が家のパッション君も大株と言う事もあるのか、強いっすね!
お水も、今時期1ヶ月に1回くらいかな〜〜。
今年は、ちょいと余裕があったので、パッション君も玄関からお部屋の中へ移動していますが、葉っぱもあまり落とさないですねウィンク

がね、レディちゃんは、乾燥に弱いもうやだ~(悲しい顔)
昨季、要するに、枝が枯れ込んでしまったんですよね〜〜。
で、今年も。
寝られないのかも。
ということで、暖かくして活動させることにしましたよ!

確かにね〜〜
芽吹いてくれると捨てられないっすね…。
いくつかあるなぁ、我が家にも冷や汗2

我が家にはパッションはないですが越冬組は2階私の部屋
いつも起きたら1階リビングに居るのでそこは無暖房です
そこではハイビスカスがまだ葉をつけて春を待ってます
その他も生きてますよ~毎年そうしています

サクシュコトニさんちの植物はいいですね~暖かくて~

返信する

ボタンちゃん〜〜

越冬組は、無加温ですか〜〜。
で、そこで、ハイビスカス?
それは強いな〜〜。
思うに、しっかりと栄養が足りているからじゃないかと思うんです。
栄養が足りていると、細胞の中が駄目になりにくいんだと思うんですよね。
凝固点降下ということが起こっているんだと思うんですよ。
だから、きっとそれは、ボタンちゃんが愛情込めて夏の間育てている殻なんでしょうね〜〜。
素晴らしいっす!

我が家ねぇ…。
いいような、悪いような。
もちろん、寒さに弱い物にはいいのですが、それ以外の、冬に休まなきゃならないものには、やっぱり良くないとさいきんおもっています。
働き続けるのは良くないですもんねぇ…。
メリハリが無くちゃいけないんじゃないかと思うようになりました。
お花を育てるのは難しいっすがく~(落胆した顔)

またまたで

流石暖かい部屋での越冬だとつるが伸びて葉がもりもりです。
頂いた株は庇の下で生きています。冷や汗

返信する

たねたねさん〜〜

どうにか無事に冬を越せそうです〜〜。
しかし、キトリナがこんなに元気に過ごすとは思ってもみませんでした。
特に、乾燥に強くて、夏過湿だったかな、と思っているほどです…。
キトリナと同じお花でピンクのお花があるんです。
今年はそれをお迎えできると嬉しいな〜と思っている次第。
果たして(笑)

コンスタンスエリオットは、寒さにつよいですよね〜〜。
我が家でも、軒先で生きております。
が、昨年、親株をお☆にしたので、今年は慎重に育てたいと思っています…。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
クズマニア
2024/06/05
咲きました
2024/06/05
いろいろありま...
2024/06/05
母の百合の花🌷
2024/06/05
今日の満足
2024/06/05
バタフライピー...
2024/06/05
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!