弥生5月さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

弥生5月さん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2019年04月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリ

連作障害 青や紫系のお花

2019/04/24
連作障害 青や紫系のお花 拡大 写真1 連作障害 青や紫系のお花 拡大 写真2 連作障害 青や紫系のお花 拡大 写真3

青のデルフィニウムも咲き始めました。

同時に植えたのにラベンダー色より背丈が低いのです。

これはこの3年植え場所を少しづつ ずらして植えていたはいたものの
連作障害が出たのでしょう。

今まで植え込んだ所から1番離れている所に植えたラベンダー色はスクスクと伸び。

昨年植え込んだ所の近くに植え込んだデルフィニウムは
ラベンダー色の半分くらいしか伸びていません。😣

草花の植え込み場所はここしか無いので
来年はデルフィニウムは諦めなければ………
と思っていましたが、

先日 パシフィコ横浜のF&Gショウで
丁度会場に詰めていたタキイ種苗の方に
デルフィニウムの連作障害の予防についてお聞きしたら
基本的には場所を変えるしかないそうですが、
それが出来ないならば
花後 根を抜いて植わっていた所を深く掘り
新しい培養土に入れ換えれば良いかもしれないとのことでした。

まだ迷っています。 来年のことですが😅

② 優しく風に揺れる宿根アマ 💙
気持ちの良いそよ風を感じます。

お迎えして良かった花です。


ゲラニュウム シューティング ブルー
アチコチに枝を伸ばして咲いています。💕

「連作障害 青や紫系のお花」関連カテゴリ

みんなのコメント(8)

ブルー紫、のお庭のお花~❣
美しく、伸びて、ゴージャス( ´∀`)いいなぁ~。
春のお庭到来!!楽しそう。。🍀

(^^♪順次開花の、風に揺らぐお花
我が家よりちょっと、早い弥生ガーデン
小さなお花も、何所でも、春の目覚め、
春はいいですねぇ~( ´∀`)大好き♪
私は小鉢で、宿根草を育てて、鉢を、差し込んでいます。

庭のあちらこちらに、揺らぎは欲しいものです。

返信する

かおるさん(^。^)/
かおるさん地方より早い春ですが本番はこれから❣️
出番待ちの蕾が顔をのぞかせ 頭を上げ始め
ここよ〜ここよ〜と言っているようです。🥰
う〜ん💞楽しみがいっぱいです。

小鉢で宿根草育て 好きな所に動かせて、
草花をお互いに引き立てあう事も出来良いですね!

私は地植えで水やりの手間省草!という思惑もあるんです。😅
だから、手間ヒマ愛情をかけたかおるガーデンの彩りの良さには及びませんねー😅

日当たり、ほかの植物たちとの整合性や高さを考えるとどうしてもここがいい!って場所があったりますよね。 特に背の高い植物は…
そんなわけで私はデルフィニウム植えなくなりました。 ラークスパーは毎年移動しています。 植える場所が余るほどの広大な敷地がほしぃっ。

返信する

虎之介さん(^。^)/
ヤッパリ ラークスパーも連作障害があるんですよね〜。
小さな庭では高さのある花は場所が限られますね!
来年は高さを出す花は連作障害を聞いたことの無いジギタリスにしようかなと
思っています。 ジギタリスについて調べて無いのですが。😅
でもジギタリスの花の中の斑点があまり好きでは無くて。困った事です。(笑)
虎之介さんはお若いから広大な庭が欲しい💕 なんですね、私はもう手一杯です。😵
元気な若さが欲しい! ってこれこそ無いものねだりの真骨頂ですね(笑)😂😵

  • 写真
  • ann 2019/04/24

こんにちは
雨でのんびりしてます

ええ?デルフィニウムは連作障害がキツイんですか?
知りませんでした
毎年植えたいよね?
でもアタシは苗作りがうまく行かないのでない年の方が多いけどー
秋の植え替え時に深く掘り返して底の方の土が上に上がってきたらリフレッシュできるかもね?

返信する

annさん
こんにちは(^。^)/
雨ですか? こちらも小雨が降ってはっきりしない天気です。

今年のデルフィニウムの成長の差を目の当たりにすると
来年の事なのに
デルフィニウム💕の私としてはどーしよう と思ってしまいます。

チョコチョコと掘り起こして腐葉土や堆肥を漉き込んで
満足していましたが、やはり秋に深堀を頑張るか〜!と
annさんにコメント頂いて考えています。

風に揺れる宿根アマ 可愛いですね💙
増えて欲しいです。

むらさきのお花がたくさん!
小花がかわいいです( 〃▽〃)
うちも庭が狭くて 勢いが強い植物がどんどん増えてか弱いのはだんだん消えてます(^^;
植えっぱなしはなかなか難しい~

返信する

更衣さん(^。^)/
植えっぱなしで毎年綺麗に咲いてくれる花はないでしょうか!
でもね、手をかければかけただけ応えてくれるのも草花なんですよね〜。

紫の小さな花が沢山咲いているにはゲラニュウム シューティングブルで、
2年目で比較的手のかからない優良児 、花 です。💕 💕

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!