花好きかんちゃんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

花好きかんちゃんさん  三重県
お気に入りメンバーに登録
2019年05月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ

こっとの庭

2019/05/19
こっとの庭 拡大 写真1 こっとの庭 拡大 写真2 こっとの庭 拡大 写真3

今日もどんよりと曇っている。
時々冷たいものが顔にあたってくる。
薔薇も、咲いてるのですが白い花ですので、汚れが目立ちます。

カメラ➀ ニゲラ
やっと咲いてきました。薄いブルーといったところでしょうか。
この花は、蕾よし、花よし、花柄よしとどこを撮っても絵になりますね。

カメラ➁ クレマチス 流星
やっと開いてきました。もっと開くのだったかな。
一応開花宣言で。

カメラ➂ ケシの花?
公園のつつじの下で咲いてきました。昨年も咲いたので、引き抜いてきましたが、まだ、種がこぼれていたのでしょうね。
これは、問題のない花かしら。
調べたら、これは「ナガミヒナゲシ」だとわかりました。でも、非常に繁殖するので、退治した方がいいとのことです。
見分け方。
*葉っぱが菊のようにほそいもの
*葉っぱや茎に毛がはえているもの
これは、栽培しても良い。
*葉っぱが平たく太い物
*葉っぱや茎に毛が生えていないもの
これはアヘンの原料になるから育てないこと。

「こっとの庭」関連カテゴリ

みんなのコメント(24)
  • 写真
  • 2019/05/19

 こんにちは。
 昨日今日と不安定な天気ですね。

 ニゲラのブルーは紫や白ほどには見ないですね。
 こぼれ種でよく増えますよね。葉も花も涼しげで好きです。
 クレマチス、なるほど流星☆彡✨っぽいです。

  以前知人の畑に、植えた覚えの無いケシが咲いていて、違法なケシかな、と問い合わせたらやはりそうで、知らずに勝手に育っていたものでもとりあえず警察でしかるべき手続きをさせられた、とのこと。
 注意したいですね。

返信する

今買い物から帰ってきましたが、少し降っているようでした。
ニゲラは、もっと色があったのですが、この色だけになりました。
ケシの花と聞くとね。でも、これは安全でした。

こんにちは

 今日は曇り空なので暑さはしのげます。
 ケシの花は品種によっては犯罪になったりしますので注意が必要ですね。
 他にも綺麗な野草の類には特定外来生物の指定をされているのがありますね。

返信する

今日は風が強く時々冷たいものが降ってます。
ケシの花は、知らずに育てて犯罪になったらつまらないもんね。
これは、公園に生えてるので、関係ないですが。

こんにちは。

ポピーは、大丈夫と書いていましたが、念のため見てきました。
葉っぱや茎に毛がありましたので、安心しました。
同じような花でも突然種が飛んで来ることがあるのですね。
そんなとき、毛だけでも知っていると助かります。
ありがとうございました。

返信する

ポピーは大丈夫ですか。私は、そだレポでポピーを蒔きました。まだ小さい苗なので毛が生えてるのかわかりませんが。

こんにちは~。

ニゲラが綺麗ですぴかぴか(新しい)
ほんと、ニゲラは蕾から種まで楽しいですねウィンク

ナガミヒナゲシは、アスファルトの隙間や空き地などでよく見かけるお花ですね(^_-)-☆
ケシは見ないですよね。

返信する

ニゲラの咲く時期になってきました。
あちこちに生えています。
ナガミヒナゲシは、そちらでも見かけますか。
こっちでは、最近です。一昨年位から見かけます。

こんにちわ
ニゲラいい色ですね、いいなぁ。ウィンク
以前苗方育てましたが、ナメ太郎にやられて咲かずじまいでした。
先々週種蒔きしましたが、なにも出てきていません。
やっぱり見せていただいていいなぁ~と連呼するしかないようです。

流星もふわっと開いてきれいですね。目がハート

ナガミヒナゲシ、うちぴょんぴょん生えて咲いています。
抜いてに抜いてもでてくるしお花はかわいいですが、今年は種になる前に切ってみました。
今朝種がはじける前にと2株ひっこ抜いてゴミ袋にご=ウッシッシ

返信する

ニゲラは、ダメでしたか。
こっとのは、こんな色しかありません。昔は、赤もあったのですが。自然にこぼれ種でさくようですが、やはり蒔かないとダメですかね。
流星も咲いてきました。
ナガミヒナゲシは、そちらにも生えていますか。
こちらでは、最近です。こんな花が見られるのは。

かんちゃん 詳しくはないけど
ナガミヒナゲシは特定外来生物だったよね~
出てきたら抜いて下さいって事ですよね~
家の方にも畑の脇にたくさん咲いてるとこがあって~
大丈夫かな~って思ってます
我が家には出てこないよ~

ニゲラは種も可愛いよね~

返信する

ナガミヒナゲシは、最近花が咲くことになりました。
昨年抜いたのですが、まだ、種が残っていたのね。
ニゲラは、面白い花ですよね。

 こんばんは。

 ニゲラもいろいろな色があるようですけど、この水色、きれいですね~(⌒∇⌒)
 やはり、色によって、強いもの弱いもの、あるのでしょうか。


 クレマチス、流星というお名前にふさわしい姿の時に撮られたんですね♪
 今日もう花が開いたかな~?

返信する

ニゲラは、絵になる花ですよね。
色によって、生えやすいのと、生えにくいのがあるのかわかりませんが、以前赤も白もあったのですが、無くなりましたね。

クレマチスは、流星といいます。
今朝は雨降りで残念で。

こんばんは~

このニゲラは可愛いですよね。
こぼれダネで毎年開花している花壇があります。(私が種を蒔きました(笑))

流星は立ち枯れしてます(+_+)

ナガミヒナゲシは実家の畑の周辺にいっぱい咲いています。
抜いてもらわないといけませんね・・・

返信する

ニゲラは、種まきと自然生えとつありますが、同じ色です。
赤や白があったのですが、どこ替え消えた。
流星は立ち枯れしましたか。なぜでしょうね。
ナガミヒナゲシは、そちらにも生えていますか。
こちらは、最近です。見かけたのは。

こんばんは♪

ニゲラいいね~
うちの、まだまだ咲きそうにないわ(笑)
ケシの仲間色々あって…全部ポピーってことでやり過ごしてました…😅
見分けるのも難しそうね

返信する

ニゲラは、咲いてきました。
ケシの仲間はたくさんあるのですが、少し調べて、何とかわかりました。

こんばんは。

今までは抜いて処分していたナガミヒナゲシですが、
友人が可愛い花だから欲しい~と。
大根のような太い根でビックリ…
鉢にまとめたのですが、
萎れて…なかなか元気になりません。
太い根に細い髭根があったのかも~
それでも良いと言うので、種も出来つつあり…
明日友人に届けます。

ニゲラなら増えても良いのですがわーい(嬉しい顔)

返信する

ナガミヒナゲシは、外来種で、あまり増えるので危惧されていますね。見つけたら抜くように言われてるそうです。
昨日、花柄を摘みました。種が出来ないように。
太い根ですか。移植は難しいのかな。

ニゲラ、ほんとに何処をとってもいいのよね~~
大好きなお花です(^^♪
うちでもこぼれ種っ子やこぼし種っ子が咲いていますよ

流星はもっと開きますよ~\(^o^)/

ナガミヒナゲシ、うちの庭にも時々出てきます。
種になる前に抜いていますが道路にも生えているのでまた種が飛んでくるんでしょうねえ。。。。

返信する

流星は、咲いてきました。開きました。
ニゲラは、写真写りがいいですよね。
ナガミヒナゲシは、庭でも咲いてますか。
ここは、公園ですので、種が出来ないように花柄を摘んでます。

こんにちは~。

ブルーのニゲラ、綺麗ですね。
家のニゲラも、蕾が膨らんで来ました。

流星は、もう開いたでしょうね。

返信する

流星が開きました。
思い出しました。こんな花だって。
ニゲラもたくさん咲いてきました。
いいですよね。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!