hanuraさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

hanuraさん  新潟県
お気に入りメンバーに登録
2012年07月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
14

宝石で作られた花より~!

2012/07/05
宝石で作られた花より~! 拡大 写真1 宝石で作られた花より~! 拡大 写真2 宝石で作られた花より~! 拡大 写真3

カメラ…長岡市にある新潟県立近代美術館に行ってきた車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

7/3より開催中…「北京・故宮博物院展」で、
展示されている数々の国家一級文物!
その中に宝石で作られた盆景があった。
権力と富がなせる技だろうが、
やはり花木は生きていてこその花exclamation&question
いずれ消えゆく美しさだからこそ、愛でる価値があろうもの…
しかし西太后は、飽くなき美を追究したのか~今回の展示にも、
「美顔ローラー」があった。
5月の中国旅・故宮で見て来たばかり…同じモノでは無かったが。

カメラ…帰る途中「みつけイングリッシュガーデン」に寄った。    

6/26に訪園した時、最盛期?だったアナベルだが、
まだまだ見応え有り…ベルガモットが開花していた。

カメラ…純白の百合が隣にある結婚式場に花を添えているように思えた。

「宝石で作られた花より~!」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

こんばんは。

宝石で作られた盆景とは、まさにお金ありすぎ。美顔ローラーは翡翠のころころローラーでしょうか。蒼穹の昴で田中裕子さんがころころしてましたね。そう言えば日本に帰った時にどこかで売っているのを見ました。いいなぁ、中国の旅。治安が今ひとつで災難に遭われて大変でしたけれど、私もいつか行ってみたいです。

イングリッシュガーデンのアナベルは見事。ベルガモット(モナルダですよね)も沢山咲いてますね。

返信する

おはようございます。

催し物の情報をよく知っていますね。そして、其処に行く行動力。
感心します。
「宝石でつくられた盆景」見てみたいものですね。

アナベルは、いまだに真っ白で綺麗ですね。アジサイのように変色しないのでしょうか。
ユリも真っ白ですね。これだけ咲いていると豪華ですね。

返信する

長岡に近代美術館があったとは知りませんでした。

返信する

豆太郎さん、こんにちは。

何作か見ている西太后が出て来る映画・ドラマ他・・・
田中裕子さんはイメージが似ていたと思います。
ヒスイや瑪瑙が使われていました。
効き目ありそうですが、私なんか今から使ってもバッド(下向き矢印)
そのお金は園芸や旅行に使うかも…

モナルダですね~白花の群生も見事でした。
アナベルの花の終わり…そういえば見たこと無かったです。

返信する

かんちゃんさん、私の友人達は趣味がバラバラなんです。

嫌いなジャンルで無い限り、誘われると「百聞は一見にしかず」と出かけます。
年齢と共に食事に行く事が無くなりましたから、
最近ホテルランチはご無沙汰です(笑)

アナベルも茶色になるでしょうか~でも長持ちするようです。

返信する

あお@岐阜県さん、こんにちは。

我が家から長岡は遠い~車で1時間10分位。
新潟地震復興祈念で建てられた県民会館の中にあった時は良かったです。
県美術博物館が前身で、H5に長岡に新築移転当時、色々な物議が…
新潟県の中心に位置するとはいえ、
新潟市の中心から1時間以上離れた場所ですからね。
どういう訳か、H15に新潟市内信濃川河口万代島に、
分室として、万代島美術館を作りました。
県は無駄遣い~新潟は貧乏県なのにぷっくっくな顔

余程でないと、長岡には行きません~美展も遠くなり、
代わりに畑と植物園通いが増えたんですわーい(嬉しい顔)

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!