オズの魔法使さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

オズの魔法使さん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2019年09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ

目  何に見える?

2019/09/30
[i:84]  何に見える? 拡大 写真1 [i:84]  何に見える? 拡大 写真2 [i:84]  何に見える? 拡大 写真3

\(*^▽^*)/:・;^・;・*

今秋の“オンシジューム・オンシデサ”
開花が始まりました
トップバッターは アロハイワナガのはずが
またもやコオロギに 齧られました
くっ ヾ(。`Д´。)ノ 悔しい
しょうがないあせあせ(飛び散る汗) 短い花芽を待ってます

カメラ 1 名前不明の 古い品種
花茎が細く 花も とても繊細です
目 舞い続ける フラメンコダンサー


カメラ 2 シラサギカヤツリ
昨年はいくら待っても花が来ず 
花ともさんに ナイスアドバイスを頂きました
<m(__)m>  

目 シラサギ


カメラ 3 チューリップ
元い  
クレマチス ハッピーダイアナです
(¬w¬*)ウププ

目  何に見える?」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)

おはようございます

オンシ類も外でお育てなのでしょうか?
さすが、花付きや勢いが違います。
黄色はグリーンに映えますね。

返信する

セミノル・ランさん (^^)丿

 ・・
ごランいただき ありがとうございます

仰る通り 春から 外で育てております
今年は 生育場所を替えてみましたら
気に入ったようです
ランの日記も僅かに増やせるかもしれません

<映えますね と 仰って頂けて
鉢を移動しカメラ 少々時間をかけた甲斐がありました

(*^^*) <m(__)m>

お早うございます。
オンシジュウムが咲きますかではない、かなり咲き誇っています。コオロギが齧りますか。外に置いているのですか。
私もランの類は5月の半ばごろから外置きですが、花芽は出ていないようです。室内に取り込み少し寒くなってきたら、花が咲くかも・・・。

シラサギって、サギソウの花の先を長くしたような花ですね。近縁ですか。秋に咲くんだ・・・。そう淋しげでもないけど秋向きの花が、目を惹きます。

秋に咲くチューリプがありますか・・・。元へ、クレマチスでしたか。ハッピーダイアナは、今までも見せて頂いているのに間違えました。堂々たる花姿が、秋のチューリップ。

返信する

みなみさん (^^)丿
 ・・
ごランいただき ありがとうございます

オンシジュウム 始まりました
今日 アロハにも1つ目の蕾に摸様が見えてきました
数日の内に 咲きそうです \(^^)/

アロハは昨年も一昨年もコオロギに狙われ
今年は8月の一番暑い時にやられてしまいました
余程 美味しいんだと思います

シラサギカヤツリ(カヤツリグサ科) 
細い葉にも斑が入り 涼し気な印象の草花になります
寄せ植えにも 使い易いです
サギソウ(ラン科)も 素敵ですよね
いつか育ててみたいです

漸くハッピーダイアナらしい花が出てきました
若い株なので 来年に期待したいです
(^_-)-☆

おはようございます🌸

オンシジウムの花、とてもキュートですね揺れるハート
黄色い帽子をかぶった妖精さんのよう~ウィンク
ほんと、フラメンコを踊っているみたいです。

シラサギカヤツリ、最近、お迎えしました。
ポットのままで、枯れそうになっていたのを、ようやく植えたけれど、生きてるかな?
こんな風な姿を見たいです。
涼し気ですねクローバー

原種系のスマートなチューリップかと思ったら、クレマチスさんでしたかexclamation×2
綺麗~ぴかぴか(新しい)

返信する

ピロちゃん (^^)丿
 ・・
ごランいただき ありがとうございます

オンシジュームの1つ1つの花 
よくこのように女性らしい姿になったと思いますね
ずっと見ていても飽きません

シラサギカヤツリ ピロちゃんもお迎えされましたか?
飛ぶ姿 楽しみですね
こちら 水が大好きで 鉢底に貯め水すると良いそうです
育て方 ちょっと変わっていますよね

ハッピーダイアナは半月前UPした時
暑さの為 色抜けしてました
漸く色も チューリップ型も姿良くなってきました
< 綺麗~ぴかぴか(新しい) っと仰って頂き嬉しいです

(*^^*)

こんにちは!
シラサギカヤツリ、爽やかな風情ですね。花友さんの
アドバイスがきっと良かったのでしょう。家では
睡蓮鉢にオモダカやコウホネと下に置き石して一緒に鉢ごとチャポン、涼しくなって次々と咲始めました。冬の寒さや凍結に弱いですね。

返信する

oldnaさん こんばんは (^^)丿

お具合 その後 如何ですか?
痛みが強いとのことだったので
コメント ご遠慮してました 

(o^∇^o)ホホホ oldnaさんに教えて頂いた 
“ 水にドボンあせあせ(飛び散る汗) " をお手本にさせて貰ったんですよ~
(^_-)-☆
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=595612
見事にサギが復活しました
今20匹以上 飛んでます
<m(__)m> ナイスアドバイス 感謝です

どうぞ ご無理しないで下さいね
勿論 お返事もです~
(*^^*)

こんばんは

本当にチューリップみたいですね!
色も良いですね〜😄

返信する

くくさん こんばんは (^^)丿

でしょグッド(上向き矢印) ウィンク

テキセンシス系クレマチスは 
チューリップ型と呼ばれているんですが 
納得しました

(*^^*)V

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
毎日がスペシャ...
2024/06/13
我が家の“大谷...
2024/06/13
失敗の巻
2024/06/13
出窓
2024/06/13
ダールベルグデ...
2024/06/13
今朝のベランダ...
2024/06/13
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!