hetayokoさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

hetayokoさん  千葉県
お気に入りメンバーに登録
2020年02月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
カテゴリ

ネリネ近縁種の葉っぱくらべ

2020/02/02
ネリネ近縁種の葉っぱくらべ 拡大 写真1 ネリネ近縁種の葉っぱくらべ 拡大 写真2 ネリネ近縁種の葉っぱくらべ 拡大 写真3

写真1枚目:
ストルマリア・サルテリ(左)とヘッセア・ゼイヘリ(右)です。
ストルマリアさんは卵形の葉っぱですが、ヘッセアさんは細長いです。どちらも1球から2枚の葉しか展開しませんが、ストルマリアさんは4球に分球しかかっていて8枚出ています。

写真2枚目:
ブルンスドンナの『新世界』です。ブルンスドンナはブルンスビギア・オリエンタリスとベラドンナリリーの属間交配種です。この子は毎年8枚の葉が出ますが、それらが重ならないように扇状に広がります。このかしこい形態は、交配親のブルンスビギア譲りです(下のURL参照)。

写真3枚目:
ストルマリアさんとヘッセアさん、ブルンスドンナさんの葉っぱを比較してみました。
サイズが随分違いますね~。


(参考)
ブルンスドンナさんの交配親のブルンスビギア・オリエンタリスの葉っぱは、↓をご覧ください。卵形の葉ですが、大きくて広がってるでしょ?
https://www.google.com/search?q=brunsvigia+orientalis+leaves&tbm=isch&ved=2ahUKEwjnrau05bHnAhVD82EKHbCbDxYQ2-cCegQIABAC&oq=brunsvigia+orientalis+leaves&gs_l=mobile-gws-wiz-img.12...0.0..14967...0.0..0.0.0.......0.uV5zz70m9is&ei=CjA2XueAGcPmhwOwt76wAQ&bih=560&biw=360

「ネリネ近縁種の葉っぱくらべ」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

こんばんは。

近縁種と言っても、葉っぱだけ観ても
大きさや形がそれぞれ個性的ですね。
ブルンスドンナ、こうして観ると
とても巨大な葉っぱに感じられます。

返信する

ゆうきさん、こんばんは。
今日は隣の隣の県への遠征、お疲れ様でした~。

ブルンスドンナの葉っぱは迫力ありますよ~。
これだけで充分観葉植物レベルなのですが、陽に当てないと花が咲かないので、残念ながら屋内で観葉出来ません(笑)。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
黄色のお花
2024/06/17
夏櫨の実
2024/06/17
ペチュニアの切...
2024/06/17
我が家の庭の花
2024/06/17
薔薇クリス・ト...
2024/06/17
朝顔🔵
2024/06/17
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!