maririnさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

maririnさん  兵庫県
お気に入りメンバーに登録
2012年08月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
17

スズメガみたいな・・・

2012/08/04
スズメガみたいな・・・ 拡大 写真1 スズメガみたいな・・・ 拡大 写真2 スズメガみたいな・・・ 拡大 写真3

今年もスズメガの花が咲きました…。
って言っていたら、本当の名前を忘れて、昨年の日記を見直していました冷や汗

名前は、「セロジネ・スベシオサ」でした。

昨年の3月の写真です↓
http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=18550

http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=18662

昨年は3月に咲いていましたが、今年は8月に咲きました。
あまり大切に育てていない割には、ちゃんと咲いてくれていますあせあせ(飛び散る汗)
やっぱり、蛾のようなお花…冷や汗
2枚目なんか、今にも噛みつきそう…(苦笑)
なんて、あまり悪口ばかり言ってはかわいそうですが…。

3枚目の写真は、今年も育てている万願寺(シシトウガラシ)です。
暑くて曲がってしまったのでしょうか…あっかんべー

「スズメガみたいな・・・」関連カテゴリ

みんなのコメント(13)

こんばんは。

スズメガって?  写真の中で蛾を探していました。この花の名前?、「セロジネ・スベシオサ」でしょう。

何故スズメガって言うのかしら。こんなに可愛い花なのにね。

曲がりも曲がったりで、輪になってますね。
味は同じでしょうか?

返信する

こんばんは。

スズメガだとっ!って来てしまう私って・・・ウッシッシ

去年も見たけど、コメントしなかった 冷や汗 ランって、大なり小なり、ユニークな形をしてますね。

キュウリやピーマン系は、木が疲れると、実が曲がってくるらしいです。栄養不足か、水不足か、暑さのせいか 冷や汗2 その条件がそろうと辛みも出てくることがあるみたいなので、食べるときは要注意です 冷や汗

返信する

あはは。。。。そうでした、そうでしたウッシッシ

ん~~~でも、今年の写真はお花っぽいよあっかんべー

・・・なんていうとお花に失礼だよね~ ごめん!

でも、ほんとにユニ-クなお花だよね~ウッシッシ

あらら。。。。トウガラシはどうしちゃったんでしょう?
何か不満でも???

返信する

スズメガだと思って来ちゃいました冷や汗

なんの、なんの、立派なセロジネでございますよ。
これこそがセロジネの花の形なんだから。
誰ですか?蘭はユニークだなんて言ってる人は?

蘭コミュの管理人としては蘭を養護する立場ですので。
蘭はどんな形でも美しいんですウッシッシ

返信する

ファレノプシスも本来は蛾だけど、日本では胡蝶になってますし。

返信する

こんにちは

あぁ~、思いだしましたウッシッシ
一番暑い時に、大きなお花が咲きましたね~
やっぱりランは、熱帯出身で暑いの大好きなんでしょうか~
私のコチョウランも、今頃咲いたし
なんか、健気ですね~猫2

万願寺、くるりんですね~うれしい顔 でも、ピカピカ光ってますね!

返信する

あら、ジャカさん、ユニークって、ほめ言葉じゃないんですか?ウッシッシ ジャカさんの育ててる花は、ほとんどユニークじゃないですか わーい(嬉しい顔) 他人とは違う『個性』ですよ。

そうか・・・ファレノプシスって、蛾だったんですね。もっとも、蛾もチョウも、たいして変わんないし 冷や汗

返信する

花好きかんちゃん、こんにちは!

私は、どうしてもこの花を見ると、スズメガに見えるんですげっそりあせあせ(飛び散る汗)
色はもう少し茶色が濃くて、まるで蛾が止まっているようです冷や汗

見る角度を変えたら、もう少しかわいく見えるのでしょうか冷や汗

万願寺は、暑いせいか丸まっているものが多いです。
今のところ、味は辛くなくて普通においしく食べられます~ウッシッシムード

返信する

くじらさん、こんにちは!

本当に、ランはいろんな形をしていますよね目
買うときにもう少し調べてから買えばよかったのですが、買ってからこういう花が咲くとわかりましたボケーっとした顔たらーっ(汗)
翌年も変わらず、同じようなお花でしたあせあせ(飛び散る汗)

確かに、個性ですね。
ジャカさんはたくさんユニークな植物を育てていらっしゃいますものねわーい(嬉しい顔)

それに、蛾と蝶って、私たちが区別しているだけで、そう違いはないですよね冷や汗
どうして、蛾にはそんなに毛嫌いしてしまうんでしょうねあせあせ(飛び散る汗)

万願寺のシシトウは、暑くなってから育ったものは、こういう風に曲がっていますひらめき
水は朝夕とたっぷりあげていますが、十分に足りていないのかな。
どちらにしても、ベランダは暑すぎるでしょうね冷や汗
昨年は激辛だったのですが、今年はまだ辛くないようですわーい(嬉しい顔)

返信する

fuchiさん、こんにちは!

今年の写真は、お花っぽいですか?
今にも噛みつきそうに見えるのは、私だけでしょうか…あせあせ(飛び散る汗)

ユニークということで、私もこの花を受け入れてあげなければいけないですよね考えてる顔

トウガラシは、暑さで参っているのでしょうか冷や汗
このトウガラシがなるまでは、普通の形だったのですが、最近はすべて巻いています台風

返信する

ジャカランダさん、こんにちは!

私にとっては、スズメガに見えるんですげっそりあせあせ(飛び散る汗)
もうちょっと、愛してあげないといけないと思いつつ、何度見ても蛾に見えてしまう私です…涙

セロジネも、白いセロジネはきれいに見えるのに、茶色が入っていると蛾見たい…。
色の違いでそう見えるのは、蝶と蛾の違いと同じかもしれませんね…(苦笑)

ありがとうございます。
このセロジネを受け入れられるよう、角度を変えて眺めてみたいと思いますあっかんべー

返信する

あおさん、こんにちは!

ファレノプシスって、蛾なんですね目
確かに、白い蛾もいて、胡蝶蘭のような雰囲気のものもいますよねひらめき

蝶と蛾の区別って、その線を引くのは人間だけでしょうね。
色や形などで気持ち悪そうなものは蛾になっているのかも…。

見方を変えると、蝶に見えてくるかも…exclamation&question

返信する

ローズマリーさん、こんにちは!

昨年は3月ごろだったのに、こんな暑い最中に咲きだしましたわーい(嬉しい顔)
本来なら、このランも3月ごろが開花する時期なのかな?
暑いのに、ローズマリーさんのところの胡蝶蘭も、頑張って咲きましたものね~わーい(嬉しい顔)

もうちょっときれいに見えるように、見る角度を変えてランを見てみようと思います冷や汗

万願寺、台風くるりん台風なんですよ~
暑くてまいっているのかも…たらーっ(汗)

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!