華さんの園芸日記
2012年08月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
20

ムクゲ?

2012/08/09
ムクゲ? 拡大 写真1 ムクゲ? 拡大 写真2 ムクゲ? 拡大 写真3

今朝 豆太郎さんがフヨウとムクゲの違いと日記にありました。
私もはっきりと区別がつきません。

我が家に昔からあるのですが、ムクゲですよね。
自信がなくなりました。

この暑い時に万両のお花は咲いていたのですね。
赤い実の時しか注目してませんでした。

冷蔵庫を買い替えたいのですが、その種類の多さにびっくり説明を伺いカタログ貰って帰ってきて家族と相談中です。
最近フレンチドアが多いようですが、みなさん使い勝手如何ですか。

「ムクゲ?」関連カテゴリ

みんなのコメント(18)

ナンテンなんかも実は目立つけど、花は今一つ目立たないですね。

返信する
  • 写真
  • 2012/08/09

あお@岐阜県さん    おはようございます

そうそう、ナンテンも先日まで咲いてました。
夏の暑い時に咲いていたのですね。
毎年お花には注目してませんでした。
かわいそうにね。

返信する

う〜む。やっぱり分からないですね。考えてる顔これはムクゲなのかフヨウなのか。。。雌しべの形で判断できないとすると、何で判断するのか知りたいです。

万両の花はこういう花なのですね。うちには万両はないけれど南天があって、これもまたあまり目立たない花ですね。両方とも赤い実が綺麗ですけど、花を見逃してしまいます。

返信する

こんにちは。

ムクゲ&芙蓉、我が家にもありますが、違いははっきりしています。
とは言っても、花だけでは区別は難しいですね。
ムクゲは木になり、伸びながら葉の根元に順々に花をつけていきます。
芙蓉は、我が家は毎年根元から切ってしまいますが、新芽が伸びきった頂点に、まとまって花をつけます。
葉も芙蓉の方が大きいですが、これは種類によるでしょうか?
芙蓉は1日で花が終わりますが、ムクゲは数日は咲いているように思います。
いかがでしょうか?

返信する

こんにちは

 なかなか難しいところですが、mimozaの言われる花期が参考になると思いますが。
 ムクゲは一日花ではなく、朝咲いて夕に閉じ、翌日また開く、二三日は咲いていると思います。それとムクゲは放置すると大木になります。

 アオイ科は夏の綺麗な花なので楽しめますね。

返信する
  • 写真
  • 2012/08/09

豆太郎さん    こんにちは

私も豆太郎さんの日記がなければ、我が家のはずっと
ムクゲと信じて疑いませんでした。

只今調べ中です。
多分しっかりした木になっているので我が家のは、
ムクゲだと思います。
葉の大きさもムクゲの方が小さいようです。

万両も南天も赤い実に注目が行き、私も今まで咲いたお花を気にしたことなかったです。影が薄いお花ですね。

返信する
  • 写真
  • 2012/08/09

MIMOZAさん   こんにちは

初めまして
今日記拝見に行ってきました。
やはりお花で区別するのは難しそうですね。
大変よく似てますものね。

我が家のは木になってますから、やはりムクゲのようですね。
葉っぱも種類によって一概にフヨウの方が大きいと言えませんか。

今開花しているお花に印をつけてきました。
何日咲いているかみてみます。

返信する
  • 写真
  • 2012/08/09

ねむりねこさん    こんにちは

MIMOZAさんの仰る花期での判断がよろしいですか。
ムクゲは1日花ではないのですね。
今お花に印をつけました、また夕方や明日にも観察してみます。

これはビュンビュン伸びますので、お花が終わると木の幹のところで選定してます。
あんまりお手入れしなくても毎年よく伸び咲いてくれるお花ですが、虫が付きやすいのが難点です。

返信する

こんにちは~

私の家には有りませんがこの花むくげだと思っていました。
フヨウはお花が大きいと(アメリカンフヨウと花酔芙蓉とか)勝手に決めつけてましたが全然違うのですね。

私にはわからないことです。

万両花つけてますね。
ヤブコウジもこの間見つけました。たくさん赤い実がついてくれたらいいですね。

返信する

こんばんは

我が家の万両もお花をつけてます。

ムクゲ と 芙蓉  木はムクゲて覚えてましたが

我が家もムクゲがあります。
どんどん成長してます(^^ゞ

返信する

こんばんは。

この花は、皆さんのおっしゃるようにムクゲで間違いありませんね。

ムクゲは、品種により、2、3日~数日花が持ちますが、フヨウは一日花ですね。
また、フヨウの葉は大きく幅広ですが、それに比べるとムクゲは、小さくやや細長い感じがするものが多いと思います。
樹形も、ムクゲは枝が上方に伸びる縦長の樹形になるのに対し、フヨウは横に枝を張る感じになります。
細かく言えば、雌蕊の形も、区別するポイントになります。

余談ですが、フヨウは落葉低木、つまりムクゲと同じ、木本性植物ですね。
なので、草本性か木本性かの区別はできません。
フヨウを「木フヨウ」と呼ぶこともあります。
酔芙蓉は、フヨウの一品種になります。

アメリカフヨウは草本性ですね。
タイタンビカスは、アメリカフヨウと、同じく草本性のモミジアオイの交配で作られた品種ですね。
草本性のものは、宿根草ですので、冬には地上部が枯れるので、株元から切って冬越しさせます。

返信する

こんばんは。

フヨウとムクゲ、私も分からないのですけれど
どちらも華やかだけど涼しげで、夏に眺めたいお花ですね。
色合いも素敵です。真っ白もあるのですね、とってもキレイですぴかぴか(新しい)
万両のお花も初めて拝見しました。
南国のお花のようで可愛いなと思いました。

冷蔵庫、決まりましたか??ドアではないのですけれど、
我が家は「朝靄冷蔵」という野菜が長持ちするのが売りで、
実際本当に長持ちするので、とても助かっていますわーい(嬉しい顔)
といっても数年前に買ったモノなので
今はもっと進んでいるのでしょうね。お粗末な情報ですみませんほっとした顔

返信する

こんばんは

こんちゃんさんの説明は分かりやすくて良いですね。
加えて、葉の形も違うので比較してみればすぐに分かるようになりますよ。

返信する
  • 写真
  • 2012/08/10

hayachanさん    おはようございます

私も家のはムクゲと思っていたのですが、他の人のお花の写真だけを見たときに?どっちとなってしまいました。

昨日偶然にも走っている車中からアメリカフヨウを何本もみました。丈の割にお花が大きいので多分そうだと思います。
ヤブコウジも同じ頃赤い実がなるので、お花は今咲いているのですね、お花は万両に似ているのでしょうか?

返信する
  • 写真
  • 2012/08/10

りぼんさん    おはようございます

ムクゲと万両お花が咲いていますか。
ムクゲはどんな色のお花ですか、
後で拝見したいです。

返信する
  • 写真
  • 2012/08/10

こんちゃんさん    おはようございます

私のはムクゲで間違いないですか。
そう仰って頂いて安心しました。
その後違いを検索しましたが、こんちゃんさんの説明の方がずっと分かりやすいです。
今度お花を見たときは自分で区別出来そうで嬉しくなりました。

酔芙蓉を見てみたい。
アメリカフヨウ昨日偶然車中から見たんですよ。
草本性の感じ分かりました。

タイタンビカスなど出てくると区別つけるの大変そう、
でもこれは背丈が高いのですね。

根元から切って越冬させるのですか。
そうなんですか~。
朝からものすご~く勉強になりました。
ありがとうございます。

返信する
  • 写真
  • 2012/08/10

kasminさん   おはようございます

やっぱり区別わからないですか~(私もそうでした)、とってもよく似てますものね。私も家に1種類あったから記憶に残りますが、なかったらきっと覚えられないと思います。

万両のお花、実は何年も家にありながらお花が今咲くということとお花そのものも見るの初めてなんですよ。
赤い実の付くとき以外は木陰でひっそりとしているからでしょうね。

冷蔵庫の進化って凄い浦島太郎状態。
何をどう選べばいいのっていうくらい種類がありました。
でもどうにか昨日契約してきました、今は納入まで持ち堪えられるかそれだけが心配です。

返信する
  • 写真
  • 2012/08/10

さいちぇんさん    おはようございます

こんちゃんさん まるで先生のようで、説明お上手でとてもよく分かりました。
葉の形も重要ポイントなのですね。
昨日検索して写真がありましたので多分今度は分かるという気になりました。
なんか今日はスッキリです。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!