弥生5月さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

弥生5月さん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2020年03月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ

ドクダミを抜く。

2020/03/19
ドクダミを抜く。 拡大 写真1 ドクダミを抜く。 拡大 写真2 ドクダミを抜く。 拡大 写真3

2月末から地域の図書館も自治会館も文化施設も閉鎖してほぼ3週間が経ちました。

小さな習い事も体操教室もボランティアも全てお休みです。

夫の予定も全てキャンセルで在宅
……戸惑う事も多かったのですが😫
…………漸くそんな状態も日常化しました。😵

良い事もあるものです。
……時間がタップリあるので庭の植栽の見直しができました。


地植えだと大きくなりすぎる紫陽花などは公園の隅の隅にに引っ越し🙏しました。

枯れたまま放置の根っこなども思い切って撤去 しました。

形の乱れた木の剪定

芽吹き出した宿根草花の移植 etc etc

庭仕事に取り掛かったら暇を持て余す事はありませんでした。

今日は玄関横の小さな植え込みの落ち葉をかき集め
……手がつけられ無いほど出てくるドクダミをできる限り抜きました。
…………まだ小さな芽でしたが根っこは縦横に張っています。
……………おそらく直ぐ又芽が出てくるでしょうが勢いは抑えられたと信じたいです。

気がつかないウチに30㎝にも伸びていた何かの茎も二本 抜きました。


① ブルーベリーの根元にスミレが花開いていました。 濃い紫。
………冬の間何かが出ていて抜いたのですが取りきれず放っておいたものです。
……………スミレでした!💜╰(*´︶`*)╯♡💜

② 植えっぱなし球根のアネモネ
……しょっちゅう植え場所を替えていましたがちゃんと咲いてくれました。
…………こちらも💜 後ろの白いニゲルとコラボしています。

アネモネの下の緑濃い葉は
………残った根っこを植えておいた小松菜です。😀

③ 枯葉も取り除き小鳥の落とし物と思われる🌿も抜きました!

「ドクダミを抜く。」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

こんばんは手(パー)

こちらは学校や幼稚園もお休みにはならず、昨日の朝は近所にある小学校の卒業式に向かう親子連れを沢山見ました!
在校生はお休みだったそうです!
そして私は公民館のリンパケアの教室に参加しました!
危機感無さすぎな気もするけど冷や汗
いつも上の階から聞こえる浪曲は今月は聞こえてこないし、年配の方達の教室はお休みになってるそうです!

紫陽花の引っ越しや根っこの始末、重労働でしょう!
お疲れ様ですほっとした顔
家のは見て見ぬふりかな冷や汗2

すみれ、可愛いわーい(嬉しい顔)

アネモネはオソロです💜

ドクダミ、私も先日コロニー全滅を目指して頑張りました💪
でもでも、きりがない。。。
またボチボチやっつけますパンチ

返信する

ゆきみん♪さん
おはようございます(^。^)/
全ての活動が制限されていて皆さん困惑しています。
お隣さんは美容院に行きたいけれど どーしようなんて言っています。😅
中学の卒業式は同じ様に卒業式生のみ。大学の卒業式 入学式は中止。
この連休明けまで我慢したら終息パターン!になってほしいです。

紫陽花の移動などはこの際(暇な)主人の力を借りました😀
私もずっと見て見ぬふりだった所が大分片付きました。(*^o^*)v

ドクダミ もう小さな芽🌱が出ていて根っこを切らない様に少しづつ引っ張ると
どこまでも伸びていました。😵
かなりやっつけたつもり(笑)

おはようございます。

ドクダミ‼️

トロも見つけ次第抜いてます。
抜く時も結構掘って仲間がいないか探します。
ほんのわずかな地上部の芽なのに掘って行ったら結構長い根っこ。

油断大敵ですね。

こんなことならご近所さんからもらわなきゃ良かったとは後の祭り……
当時は何も知らなかったので「体に良いみたい」なんて言葉に
「じゃあ頂戴」と。

馬鹿な真似をしたものです。

あんなに爆発的に増えさえしなければ初夏の白い花は涼しげで良いのですけどね〜〜


ところで、スミレが咲いたのですね。

羨ましいなぁ……

その「野に咲くスミレ」に憧れてます。
園芸種ではなく道端で咲いているような
力強いスミレ。

ロックガーデンにお迎えしたいのですが
なかなか見つかりません。

どこかから風に乗って、あるいは鳥や虫などに運ばれてタネが飛んできたら良いのになぁと思っています。

これはもう偶然のチャンスを待つばかりです。

返信する

トローウェルさん
こんにちは(^。^)/
ドクダミ 真っ白な十字の花 とても綺麗なのですが姿に似合わない曲者なんですよね。
一度植えたらもう蔓延って蔓延って 気がつけば!
ご近所さんから頂いたんですか!
悪気は無かったかもしれませんが困り物でしたね。
根も結構深く潜っていていつも途中で切れてしまいます。厄介な奴です。😅

野に咲くスミレ 憧れですネ。園芸種のスミレを何回かトライしましたが何故か上手くいかず
諦めていたのですがナント ブルーベリーの鉢にちゃっかり入って冬越していました!
もう園芸種ではなくなって力強い気がします。(と勝手に思う)
ですがこの鉢の近くで天敵のツマグロヒョウモンの幼虫を発見しました👀 もういるんですね。
こちらも油断大敵 です。 いつも知らないウチに無くなっているので。

鳥や虫が運ぶスミレ 💜 強く願っていると案外来るんですよね〜。楽天的ですが。(笑)

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!