Kinako-shibaさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

Kinako-shibaさん  岐阜県
お気に入りメンバーに登録
2020年06月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリ

タネからジニアが咲きました🌸

2020/06/28
タネからジニアが咲きました🌸 拡大 写真1 タネからジニアが咲きました🌸 拡大 写真2 タネからジニアが咲きました🌸 拡大 写真3

雨☔️は上がって夏の日差しです🌞🌞🌞
薔薇を日の当たるところへ移動しました🌹
薔薇は軒下に置いていましたが夜中の豪雨で濡れたので、朝シャワーで洗い流しました🚿🚿🚿

①3月に室内で撒いて気温、ナメっ子、日照不足などの障害を乗り越えて
(単に私の管理が悪かっただけ〜😅💦なんだけど、、)
やっと種まきジニアが開花しました〜!
パチパチパチ👏👏👏
長かったです。このジニアは苗からお連れしたプロフュージョンと違って背が高くなるジニア。秋まで咲いてくれると嬉しいです。適度な大きさで脇芽が出るように摘芯しなくっちゃ🌸
結局ジニアは長く下に伸びる根っこを傷めると良くないので移植しないほうがいい、早い話、気温が上がってから鉢に直播きすればよかった😅ちょっと賢くなりました〜📚📚📚

②謎のクサ、やはり帝王貝細工ヘリクリサム🌸でした。殆どの苗がピンクの蕾をつけています。どこで混じった?ペチュニアのはずだったのに、、、、謎、、🤔🤔🤔ヘリクリサム、ペチュニアに比べて強くて育てやすいし、害虫の攻撃があまりなかったです。易しい植物でした〜🌸😃

③サルビア イパネマ パープル
公園に植わっていて、どうしても欲しくて探していました。やっとお迎えすることができたけど、宿根草?1年草?

主人と念願のうなぎ屋さんに行ってきました。
11時前に並んで、12時前には入れました。炭火でカリッと焼いた舌触りと中のジューシー感がなんとも言えず、今まで食べたうなぎの中では1番美味しいと思いました。たまたま個室に案内していただき、ゆっくりできました(^^)

「タネからジニアが咲きました🌸」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

こんにちは。
昔から、貝殻草と呼んでいました。立派な名前があったのですね。ドライにし易いのでリース作りによくつかいます。
百日草も、ジニアと呼ばれるようになって、おしゃれになりました。改良も、進んでいるのでしようね。
昔話ばかりしていると、笑われそう。

返信する

こんばんは。
いえいえ〜、百日草、貝殻草全然OKです😃🌸💕

貝殻草、ずっと花色が変わらないといいのですが、そのうち茶色になってしまうんですよね〜。

百日草も進化してるみたいで、シンデレラって言う可愛い品種があると花友さんから教えていただきました〜🌸💕

いつもありがとうございます😊

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!