鉢植え100%さんの園芸日記

2020年8月18日

2020/08/18
2020年8月18日 拡大 写真1 2020年8月18日 拡大 写真2

晴れ。カンカン照り。

猛暑で花を見ぬままプリムラの一種が枯れた。もう1株も調子悪そう。ダリアは枯れた葉の下からまた芽がのぞいている。しかし、今咲いているダリアはどれも褪せた色で美しくないです。

ネタがありません。親戚のおばちゃんから「今すぐ植えられる切り花になる育てやすい草花」って聞かれて、「ミニ含むヒマワリはまだいける。種じゃないけどリンドウとか…」
私は種は滅多に蒔かないし、育てたいと思ったものを育てるだけなので条件をつけられると咄嗟に思い浮かばない。「水生動物に影響の少ない殺ダニ剤」とか聞かれたら頭がフル回転するんだけど…。

よろしければ皆様にお題というか知恵を借りたいものです。

①この暑い季節に咲く、切り花になる育てやすい草花
 (ジニア、千日紅、コスモスは今植えているので外して)
②この季節に植えられて、1年以内に咲く、切り花になる育てやすい草花

お手すきでしたらちょっと頼みます。Q&Aで聞こうとは思わない。

①バラ・シーアネモネ4番花

②シマカノコユリ

みんなのコメント(13)

鉢植え100%さん
お早ようございます。
菊のポット苗なら秋に楽しめて、来年も咲きますよ。

返信する

おはようございます。
ありがとうございます。伝えておきますね😃

  • 写真
  • 2020/08/18

こんにちは。
地植えならへレニウム、ルドベキアタカオなどはどうでしょう。背丈が高くなってしまうのと、こちらは東北なので地域的には違いますが、調べたら夏の暑さに強いとあります。毎年咲きますし切り花で長持ちします。

返信する

こんにちは。ありがとうございます。
軽く調べてから、お伝えしておきます。

鉢植え100%さん こんにちは☀️

鉢植えさんのQ&Aの答でなくて、申し訳ございません・・・
プランターに発生した白蟻の事なんですが・・・
植物に害がなく、白蟻を退治できる薬ってないでしょうか😰
今日の日記にも書いたのですが、白蟻が発生したプランターは解体して、植わっていた植物は破棄して、土は黒いビニール袋に入れて、効かないだろうけどキンチョールをスプレーして、天日干ししています。
残りのプランターが心配です😭
何かよい薬があれば、教えて戴けたらうれしいです m(__)m

返信する

こんにちは。

シロアリはゴキブリの近縁種…。

とりあえず1本「フマキラー シロアリ ジェット プロ」みたいなロングノズルの殺虫剤を買っておくと便利です。植物に害はありますが、倉庫の柱であるとか巣くっている可能性がある穴にブシューっとしておけば、直接かかれば即死、ある程度ガス化して穴の奥のシロアリまで退治してくれる優れものです。

で、植物に害が無い薬ですが、アースやイカリ消毒から販売されている(シロアリの巣撃滅、シロアリハンターなど)、プラスチックの箱の中に、薬剤を染みこませた紙が詰まっているタイプがかなり有能。待ち伏せ毒餌タイプにはなりますが、あやしい場所に置いておけば半年から1年ちかく有効です。水にも溶けないので安心です。

実は車庫の奥に兄が東京から帰郷後、コミックや文庫類を段ボール(※プラケース)3箱くらい投げていって、数年後それにシロアリが…。量が量でキモイし放置は出来ないし、で、ブツを1個/箱ほど投げ込んでおいたら1か月でシロアリが全滅しました。優秀。

鉢植え100%さん😁

早々にお返事ありがとうございます。
薬探しに行ってきます❗️🏃‍♀️
本当にありがとうございました😂

こんにちは!

夏に強いお勧め。私もルドベキア’タカオ’おすすめです。
ルドベキアにしては花が小さく多花性です。こぼれ種でもよく育ちます。今年もうちのが飛んで、お隣でも元気に咲いてます。
あと育てたことはないのですが、ケイトウはどうでしょうか?いろいろあるので、お好きなのが選べそうですし。暑さには強そうですよ。

返信する

こんにちは、了解です。ケイトウも定番ですね。

鉢植え100%さん😊
こんにちは。

いつも、良いね👍
ありがとうございます🙇

暑いですね〰☀✨
我が家も庭の花数が減っています😣
夏はこんなもの…と思っていましたが
趣味園の皆さんのお花を羨ましく
拝見しています。

ここまでの
「菊・ヘレニウム・ルドベキアタカオ・ケイトウ」
皆さんのコメントを来年の参考に……
ちゃっかりしていますね😅

ありがとうございました🎵

返信する

こんにちは。

暑いですが、年々暑さが増してきているので、暑くても水やり程度で元気に咲いてくれる花が良いですよね。

またよろしくお願いします。

こんばんは〜
おばさまはもう菊やヘレニウムを
植えられた後かもしれませんが
実家に来てふと、思い出したので…
『ハナトラノオ』
母が、あまり世話もせずに毎年咲くと
言ってるので
丈夫な花だと思います。
丈もあるので切り花に良いと思います。
私も貰って帰ります😊

そう言えば、スーパーの花苗コーナーでよく見かけていました…
あっ🤭
佐賀のスーパーの話しても、、、ねぇ😅

返信する

こんばんは、いえ、追加でお伝えしておきますよ、
ありがとうございます😊

ご当地では、昔はスーパーに花苗売っていましたが、最近は野菜苗くらいしかないですね、あと20~25リットル198円くらいの培養土。

ご当地はホムセンがやたらあるので、競合するので避けているのかもしれません。ちなみに最も多いのは医者・歯医者。東京から来た子がびっくりしていました😁

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!