縞さんの園芸日記

ニンジンとワスレナグサの播種

2020/09/12
ニンジンとワスレナグサの播種 拡大 写真1 ニンジンとワスレナグサの播種 拡大 写真2 ニンジンとワスレナグサの播種 拡大 写真3

ちょっと遅くなりましたけど、ニンジンとワスレナグサとカリフォルニアポピーを蒔きました。
どれも去年や一昨年のだったりして、果たして出るのか分かりませんが……。

ワスレナグサは去年色がミックスのを買って蒔きましたが育たず。
色がミックスの種子は近場では店頭になく、発芽しなかったらネット注文では遅くなるので困りますね。

あと、てっきり夏の暑さで枯れてきてるのかなと思っていたクローバーが完全に枯れてしまったので抜いたら、土の中からゴロゴロとコガネムシの幼虫?がたくさん出てきました。
やられました。
クローバーは枯らされましたけど、鉢の中の土はとてもふんわり耕されていました。
広い土地に適切な数のコガネムシが居れば、植物が枯れるほどではなく、土の通気性が良くなり、コガネムシの排泄物が微生物などの餌になり……循環が上手くいくのでしょうかね?

ベランダの蝶々訪問は、写真は撮れてないですけど結構来てくれています。
先日はメスのツマグロヒョウモンがブッドレアに来てくれて、卵を生んでくれないか期待したんですけどうちのスミレには見向きもせず。
スミレにも好みがあるんでしょうか?

三枚目の写真。
ヤマトシジミの為だけにカタバミの種子を蒔いて畑にしました。
ヤマトシジミには緑のカタバミの方が人気なのですが、赤いカタバミの方が発芽が良いですね。

「ニンジンとワスレナグサの播種」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!