団塊おやじさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

団塊おやじさん  兵庫県
お気に入りメンバーに登録
2020年09月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリ

アケビ(9): 野生種 / 五つ葉<2>

2020/09/26
アケビ(9):  野生種 / 五つ葉<2> 拡大 写真1 アケビ(9):  野生種 / 五つ葉<2> 拡大 写真2

先程、ムベの剪定をした後に、五つ葉アケビを
見ると綺麗に割れている実が有りました。
鳥のエサになる前に頂きます。
無肥料で放任しているので、大きさも数も控え目
です。
根元は、野生の五つ葉アケビですが、途中の枝から
4枚葉になっており、その枝に結実したものです。
隣にある三つ葉アケビでも5枚葉が出来たりして
いるのは、自然に交雑した野生種の特徴でしょうか。



【撮影機材】
 2008年型 リコー R10(710万画素)

「アケビ(9): 野生種 / 五つ葉<2>」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

団塊おやじさん

色々なってますね。アケビは子どもの頃食べたきりなのでちょっとうらやましい。

葉の枚数は固有のものが基本かな?と思いますが栄養状態のよしあしで多くなったり少なくなったりしそうですね。

返信する

実花さん、 こんばんは!

根元側が三つ葉なのに、上の方で四つ葉や
五つ葉になるのです。
逆のこともあります。

自然に交雑して野生の雑種アケビになっている
のでは?と推測しています。

肥料を与えると、今以上に伸びて困ります。(笑)

着果数は、人工授精すれば増加するでしょうが、
1個の大きさが小さくなりそうです。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!