えびねっ子さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

えびねっ子さん  岡山県
お気に入りメンバーに登録
2020年12月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ

ジングルベルが咲いています

2020/12/04
ジングルベルが咲いています 拡大 写真1 ジングルベルが咲いています 拡大 写真2 ジングルベルが咲いています 拡大 写真3

ジングルベルがきれいに咲いています。
冬の花はゆっくりと先進んでいくので、長く楽しめますね。
風に揺れる姿が可愛らしいです。
柊木犀、良い香りのお花が咲いています。
もうすぐ室内に取り込んでクリスマスツリー🎄になります。
ブルーベリー🫐がきれいに紅葉しています。
鉢植えの紅葉🍁を持っているのですが、それは紅葉していません。
なんとなく茶色になって、枯れるようです。
来年に期待です。

「ジングルベルが咲いています」関連カテゴリ

みんなのコメント(8)

こんにちは。

クレマチス、ジングルベルは名前のように冬咲きなんですね。今秋しばらく手を付けることのできなかったクレマチスのモンタナ(白、ピンク)の小苗をお迎えしました。前の家でもささやかながら花を付けてましたが消えてしまいました。野鳥にも興味があるので実のなる樹木を植えたいと思っています。ブルーベリーも鳥さんのお好みでしょうか?紅葉せずに枯れるものもありますね。何が原因でしょう。(日の加減、気温?)イヌタデと一緒に植えてたタコノアシ、茹で上がらずに枯れそうな気配です。

返信する

日記をご覧くださりありがとうございます😊
わたしのところでも、茹で蛸色にならずに枯葉になりつつある紅葉🍁がふた鉢あります。
ふしぎですね。
野鳥、庭にメジロやシジュウカラが良くきますが、マサキの実はあまり食べないですが、マユミはあっという間に食べられてしまいました。
そっくりなのですが、味が違うのでしょうか?

ブルーベリー、🫐多分鳥さんも食べていると思いますが、色が赤でないので見逃しているのかもしれません。
実生のミヤマガマズミをうえていますが、この実はほとんど食べられました。

こんばんは。
なんか春を感じる写真と秋満喫の紅葉🍁
実のなる植物が沢山有るので楽しいですね。クリスマスツリー✨🎄✨楽しみです😃
手荒れでお困りと読みました。私もひどくある時期、一年間医院に通いました。その時に「ヒルマイルド」というクリームを塗っていました(薬剤も)今はズーとヒルだけ塗っています。今は市販されて買いやすくなっています。(個人的にお薦め)医院選びを失敗して時間が係ってしまい2軒目の医院でやっと治りました。
土をさわっていますと良く手を洗いますのでご用心下さいね。

返信する

ももクリスマスさん、日記をご覧くださりありがとうございます
それに、手荒れのこと、ご心配くださりありがとうございます。
ここ2年程です。こんなことになっているのは。
更年期になると、色々あるのだとおもっています。
仕事がら、理化学試験用のガラス器具を洗うアルカリ性の強い洗剤や、消毒用エタノールに直に晒されてきましたが、手荒れなんか全く別世界の話でした。
それがこの2年の間に 肩凝りに生まれて初めてなるわ、手湿疹にはなるは、首にも湿疹が出るやら、それが頭皮にまで広がるやら、色々出てびっくりです。
頭皮は、完治しましたが、手湿疹と首の湿疹は出ては治りを繰り返しています
ヒルマイルドは、軟膏とローションがあるようですが、首にも塗ってみようかと思います。
軟膏とローション、どちらが使い勝手が良いでしょうか?

園芸の日記への返信のつもりが手湿疹のアドバイスをいただく日記になってしまいました。

赤い実の木がもう1本ほしくて、山歩きの時に見たサンシュユを植えることにしました。
注文を済ませたので、届くのを待っているところです。完熟したら、ほんのり甘いそうです。

おはようございます。
サンシュユは大木になりませんか?樹木は苦手で覚えらない学習障害的なんです。花の名前はまぁ覚えられるのですが。なのに園芸を楽しんでいます。
ヒルマイルドは手は軟膏で首回り(身体)はローションが使いやすいかと思います。塗ったあとは落ち着くまで触らない様にしましょうと医院で教えてもらいました(薬剤は約10分)早く治りますように祈っています。

返信する

ももクリスマスさん、再びありがとうございます。
サンシュユ、寺院巡りをしていて、境内に私の背の高さくらいに(150cm弱です(^_^))整えられて、沢山実がついていたので、そういう風に剪定すれば良いようです。

ローション、お店で探してみます。
ありがとうございました。

こんにちは。昼になっても寒いです。2℃です。((;゚Д゚)))

サンシュユ、この那須の地に植えて丸三年経ちました。ミズキに接木してあるようです。

今年もグミの幼な赤い実を少しつけました(^0^)/

返信する

那須バタケさん、日記をご覧下さりありがごうございます。
こちらはまだ朝5℃から7℃、昼は結構暖かくなって、20℃近くなったりします。
2℃だと寒そうですね。

サンシュユ、今日届いたので、早速庭に植えてみました。
何かに接いであると思ったら、ミズキに接いであるのですね。
来年、いきなりお花が咲いて、赤い実が成ってくれるとうれしいです。
きれいな実ですよね。神社仏閣巡りで、お寺の境内に植えてあるのをみて、一目惚れしました。
楽しみです。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
咲きました✨
2024/06/17
20240616 シク...
2024/06/17
☆玄関前のハイ...
2024/06/17
ブルースター
2024/06/17
我が家の小さな...
2024/06/17
ダリア
2024/06/17
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!