もっちまる1さんの園芸日記

セントポーリアの冬

2021/01/08
セントポーリアの冬 拡大 写真1

わたしは、特別な装置は持っていません。
それでも枯らしたくないので、どうするか色々考えて、

冷蔵庫の上に置いてみようか
夜は消したコタツにいれたら良くない?
ホットカーペットの予熱は?

みたいな 笑


結局 室温が10℃を割らない事がわかったので、寝る前に発泡スチロールに鉢を放りこみ、蓋をしめて部屋の中心にあるダイニングテーブルの上に置いて寝ています。

室温が上がってきたら窓際に徐々にうごかしてゆく、みたいな日常で、朝はやくに出かけちゃうときは、部屋が温まらないので、発泡スチロールに入れたまま、ダイニングテーブルに置き蓋だけ開けて出かけています。

ちなみに朝ごはんのときは、箱ごと、和室に一時的移動 笑



6月くらいに買って夏越しできた株の蕾がだいぶ上がってきました。
マリに似ている葉っぱだから、マリかも、と思っていたけれどマリの蕾とはちょっと色が違うように思うので咲いたら名前を調べたいと思います。

全然咲かない脇芽ばっかりのミニは、春になったら育たないクラウンを切って脇芽をそのまま株で育てみようと思っています。
そんなんできるのかな、、笑

とりあえず 二箱あるのですが、無事に冬越しできますように。あとは、これ以上増やさないようにしようと思いますw

「セントポーリアの冬」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!