くーちゃんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

くーちゃんさん  宮崎県
お気に入りメンバーに登録
2021年01月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ

椎茸栽培

2021/01/30
椎茸栽培 拡大 写真1 椎茸栽培 拡大 写真2 椎茸栽培 拡大 写真3

今日はシイタケの駒うち作業日和でした
今年は800個、早くて来年春、遅くても来年秋には
収穫できます。榾木は28本かな
青空の下気持ち良かった~、残ったクヌギは焚き物用です。
途中車がやってきて、?0年ぶりの再会
お互い子供が小さい時には行き来していたけど
多忙なので年賀状だけのお付き合いに

ご夫婦、私がいてびっくりされていました。
とても山に行く人には思えなかったと
自宅で奥様されているイメージだったそうで、土を触ることさえないと思われていたそう、歳月は人を変えるんだよと😂
確かに、まさか自分が山に、、、果樹を植えていなかったら
行かないけど🤗


梅の蕾が~

クリスマスローズ
蕾の期間が長かったけど、先週の暖かさで
一気に開花しました~

みんなのコメント(12)

シイタケの駒うち 原木伐採、、高校や大学の冬休みに
アルバイトしたことがあります。
山の中でしたが 楽しかったです。
たき火を囲んでの休憩も~~~(笑)

返信する

toratyan
こんにちは

原木伐採から駒うちまでされたんですね
大自然に囲まれてのアルバイト、体力勝負ですね~

たき火されての休憩 ほんわか
コロナ化でなければ小学生とかの体験があちこちで
ありそうですが

昨日訪問された友人は、山を借りてコンテナハウスを
置き、煮炊きがしたいそうです
今、貸してくれる人を探しているそうで
自宅にも薪ストーブを自分で設置するなど
アウトドア派なんですよ、

くーちゃんさん、こんばんは😃🌃

何となく、くーちゃんさんのイメージが~✨💓
奥様なんですね~🎶

椎茸の駒うち、知らなくて主人に尋ねました😅
全く未知の世界です😅
大変お疲れ様です。

お昼ご飯はもしかしたらそこで焚き火をしながらですか?🍲😄

うちのクリスマスローズ、やはり今年は咲くのを忘れたみたいです、、、
梅&クリスマスローズ、春はもうそこですね🌸

明日は暖かくなりそうです🎵

返信する

ナムギさん
こんにちは

奥様、ちがーう(*'▽')
専業主婦で昼寝付き?主婦業以外何もしないみたいに
思われていたんだと思います😂

椎茸は自分が好きなので、義父に教えてもらいました
最初の頃は雑菌が入ったりで、ケチるとろくなことはありません

お昼ご飯は🍙と卵焼き、高菜の漬物を持参
デザートは好きな🍊をとり放題
同じ場所に果樹園があります。

たき火は義父から絶対にするなと言われたようです。
山火事の恐ろしさを知っているのかも

先ほどまでクリスマスローズ見ていましたが
蕾のあるの、ないものまで
今から出てくるのもありますよ

梅の花が咲くころ、もう一度行かなくては~
今日はシイタケの乾燥がいい具合になっています。

こんばんは^^

 まあ やまから。。って
 てっきり 登山しているんだとばかり。
 シイタケの駒うちしに 山に入ったんですね。
 はやとちりしました。。(*- -)(*_ _)ペコリ

 それにしても スッキリ晴れて 暖かい感じが
 つたわってくる 画像ですね。
 関西方面は。。寒気団がおりてくるとのことで。。
 風も強くて 寒い一日でしたよ。
 
 梅の蕾もふくらんで。。
 ぽかぽか陽気な感じがつたわってきますね^^
 いいなあ あったかそうで。

 クリスマスローズ
 凄くきれいに咲いていますね^^

 こういう 原種系っていうか ニゲル系の
 クリスマスローズ。。 家にいついてくれなくて。。
 もう 拝見させていただく専門になっております^^
 
 お花に振り回されたくはないけれど。。
 ほんと 蕾を 長―――くみせられると
 早く春が来てほしい気持ちになりますね。

返信する

おりゅうさん
こんにちは

山=登山ですものね~
15年くらい前までは毎年のように行っていました。
誰か連れがいればまた登りたいです。

青空の下鳥の鳴き声聞きながらは、幸せ満載
関西は寒い一日となったんですね
冬もあと少し、もうしばらくの辛抱ですね~

梅、膨らんで早春を感じました。
スモモや桃にも花芽を確認して、2月は花見だ~って

クリスマスローズ ニゲルかもしれませんね
他のも葉がわさわさしていたので
ちょっと整理していたら、蕾を見つけました~
私は2回ほど葉切りしているんですが、それでも
わさわさになるんです。

1月最後の日、外での作業も楽々
大急ぎでバラの世話もしなくては~
あっという間に2月が逃げていきそう

今年は2日が節分だそうですね

こんばんは😃🌃
椎茸の駒打ち🍄農業ニュースで見る👀ぐらいでご自分でされて大変でしょう!
一度だけJAで榾木を買って椎茸栽培したことが有ります🙋なにも知らずに適当に木かげに置いていました。大人の手✋位の椎茸が出来て面白かったです❗
早春のお花が咲いて来てうれしいですね🎵😍🎵

返信する

ももクリスマスさん
こんにちは

椎茸の駒うち この作業は好きなんです
本音はドリルで穴を開ける作業のほうが好きなんですが
ただ、途中で飽きますね

榾木、買われて栽培されたんですね
置き場によって違うみたいですよね~
最初の頃は、檜の下に置いていて
それなりに
次は檜と竹の生えている山に持って行ったら
日陰だし、たくさん収穫できるようになりました。

次々に出てくると面白いですよね
たくさんありすぎると、また椎茸~
ってなりますけど

おはようございます♡

駒打ち、、検索します😂。

キラキラ空気と、豊かな空間、、はぁー、癒されます

梅、こちらもチラホラ咲いてきています、春近し❣️でとっても嬉しいです*\(^o^)/*。

椎茸、採りたては美味しいですか?😍👍

返信する

こはさん
こんにちは

駒打ち そういえば、父がシイタケのことをなばと
言うんです。なば?そうしたら他の人も
椎茸いる?と聞くとなば
私は最初分からなくて何を言っているんだみたいな

豊かな空間、ずーっとこの下まで続きます
春になると若葉がとても綺麗なんですよ
立ち枯れしたクヌギにはキツツキが穴をあけて
巣を作ったりしして、春にはホトトギスの鳴き声
癒されます

梅の花が咲くと春はそこまで
やっと寒い冬とさようなら
夏の名残を惜しむことはありますが、冬は春への一歩
名残惜しいことはありません

椎茸 美味しいですよ~
今の時期は肉厚の冬菇
自分で作らないと味わえない美味しさかも

くーちゃん、おはよう👋😃☀️

駒打ち作業、お疲れさまでした~☕🍰
椎茸栽培、800個~、すごいなぁ👀🎵❗
くーちゃんのマルチな園芸活動、とっても専門的で買う生活しか知らない私なんぞは足元にも及びませんです~~🙇‍♀️(ひれ伏す)

そんなくーちゃんも最初からと言う訳では無かったんですね。
いろんな経験の積み重ねが美味しいものを生み出す土台になってるってるんでしょうね🎵

山の美味しい空気を吸って最高の椎茸が育つの、楽しみですねぇ🔅🍄🔅

梅、今にも咲きそう~🎵😍🎵
お花はピンクかなぁ~🎵

やったね、クリスマスローズの開花、おめでとう🎉✨😆✨🎊
この冬はとっても寒くて厳しかったけど、ぐっと耐えてた姿が健気でしたね。
春の気配を感じてパッと開いたお花、とっても可憐、蕾も一杯あって楽しみも一杯、良いなぁ~😃🎵

返信する

Nyaromeさん
こんにちは^^

自家栽培のシイタケ、初めて食べたのが23歳
いったいどれだけ昔のことか😅もちろんその当時は
貰うものであって、自分でなんて考えもしなかったの💦

そのうち中国産のシイタケが出回って、大きくて安いから
買って食べたら、茶色い汁が出たのね~😱  

それからかな?原木はあったから舅に教えてとお願いしたの🤗失敗を重ねながらの成功
口は出すけど手は出さないってわけにもいかず
どうにかこうにか

梅 これは薄ピンクだったかな
白?今は咲いているはずだけど、

クリスマスローズ 咲いてくれました~
玄関前なんだけど、気づいてもらえない日陰の花なの
というか?家族は興味ないからね😮

今日は🥕の種買ってきましたよ
実家のトラクターに乗ると言えばダメと言われ
耕運機が欲しいといえば、捨てたから駄目と言われ
しかたなくスコップとクワで耕すかな😂😂😂

もろい硝子のような腰がぎくぎく
音を立てて崩れそう😴

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
おもと(万年青)
2024/06/08
イヌツゲ
2024/06/08
ローズマリー挿...
2024/06/08
そら豆
2024/06/08
多肉とサボテン🌵
2024/06/08
始まりの日
2024/06/08
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!