マンゴスティンさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

マンゴスティンさん  茨城県
お気に入りメンバーに登録
2021年02月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

【クリスマスローズ・2021⑨】

2021/02/09
【クリスマスローズ・2021⑨】 拡大 写真1 【クリスマスローズ・2021⑨】 拡大 写真2 【クリスマスローズ・2021⑨】 拡大 写真3

今年は原種の人気があるのだろうか?
これまではお店でも結構残っているような気がするのですが、
回転率が速いと感じる。原種が人気となるのは結構なこと。
でも自分の元にも入って来てほしいので、過剰な人気にはなってほしくはない。素朴な原種には何時も癒されている。

「【クリスマスローズ・2021⑨】」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

マンゴスティンさんこんにちは。
きれいな緑ですね。
こんなクリロは見たことがありません。

私も同じようなことを思っています。
山野草がときに 密かなブームになる時があって、それはそれでうれしいのです。
園芸カタログの山野草のページが増えるからです。

でも、にわか山野草マニアのために、ホームセンターの普通のコーナーに、繊細な種類が出されてざぶざぶ水やりされていたり、直射日光に晒されたりするのを見ると、辛くなります。
パンジーの隣にクモキリソウ とか

買う人がいないと 店頭にも並ばない訳なので、難しいところです。

返信する

ありがとうございます。
派手な園芸種ばかり見ていると、原種の単色に癒される時があります。
ブームは繰り返して起きるのでしょうね。
園芸界って言うか、出版界って言うか、その辺りから発信されるのでしょう。園芸への取り組み意識さえしっかり持っていれば惑わされることなく、楽しめるんですけども。

こんにちは^^

 今年は。。ネットで ただ見てるだけの人の
 私の雑感としては

 コロナ禍で 旅行にも行けない。。
 美味しい物を食べにもいくのも憚られる。。
 じゃ ずっと欲しかった ○○を買おう!
 ってな人が 多いのでは?って思ってます。

 原種のいいの。。結構お値段するけど
 毎日眺めて 元気をもらえるなら。。って人
 多いんじゃないでしょうか?

 なんて 推測しているんですけど。

 んでもって 園芸店は屋外だから。。
 出かけやすい。。ってのも あったりするかも。

返信する

なるほど、そう言う考え方もありますね。
不要不急の外出は控えようと言いながら、H C、園芸店は普段と変わりませんし。来シーズンはどうなることやら。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!