種蒔き病人さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

種蒔き病人さん  愛知県
お気に入りメンバーに登録
2021年05月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリ

こんなの咲いています

2021/05/21
こんなの咲いています 拡大 写真1 こんなの咲いています 拡大 写真2 こんなの咲いています 拡大 写真3

小輪バラの花ガラ摘みの合間に写した花たちです。

カメラグロキシニア 葉挿しから育てた株です。

カメララッフル咲のバラ、切り花の茎を挿したので品種は?です

カメラカメラカメラクレマチス グラベティー・ビューティー
テキセンシス、伸びながら咲くので長く楽しめます。

「こんなの咲いています」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

こんにちは。

グロキシニアって、以前、花苗を買って育ててたことありますが、なんだかすぐにいなくなった気がします。
葉挿しから…いつものことですが、すごすぎます❤️

ラッフル咲きのバラ、おもしろいですね。素敵、素敵(^◇^)💕
花屋さんも、挿し木の上手い人にはかなわない…と、おっしゃるでしょうね。

ほう、赤いクレマチスも、可愛いです〜❤️

返信する

らりこさんこんばんは。

グロキシニアはセントポーリアの仲間で葉挿しが簡単
にできます、開花までは1年位かかりますが冬越しは
10℃くらいあれば十分ですよ。

ここだけの話ですが、いつも行く園芸店の鉢花コーナ
ーにグロキシニアがあったんですが、残り3鉢で花も
葉っぱもひどく傷み傍に落ちてた葉っぱを拾い葉挿し
したものです冷や汗セコイとしか言いようがありません。

ラッフル咲のバラもスーパーの生花コーナーで変わっ
たバラexclamationで買った余り枝を挿しましたウッシッシ

挿し木を失敗したくない時は密閉挿しをします、方法
は殖やしたい枝を挿した後ポットに透明なビニール袋
をかぶせて紐で縛り袋の底にあたる角を2か所2~3cmの
穴になるようにハサミで切ります(蒸れないように)
後は葉腋から芽が伸びて来るのを待つだけでーす。

クレマチスは連れ合いがバラと一緒に見たいと連れ帰
ったものでーす。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!